見出し画像

Conan the mighty pig考察 なぜ子豚はトリュフを集めるのか?

海外でカルト的な人気を博している『Conan the mighty pig』
唐突に世界に産み落とされ、子豚のコナンを操作させられるという、
いわゆる初代マリオ方式であるため、
そこには様々な謎が存在する。

今回は物語の根幹である

「なぜコナンはトリュフを集めるか」

豚というのは雑食であり、様々なものを食べることが出来る。そのためわざわざ見つけるのが難しいといわれるトリュフを集める必要はなく、植生豊かな森であれば、木の根や果実や他のキノコを食べれば十分である。
それなのになぜトリュフを集めているのだろうか?
非常に疑問に感じる。

このことについて様々な思案を巡らせたため、紹介する。

注意:この記事にはネタバレが存在します

ストーリー・背景

先ず『Conan the mighty pig』(以下コナピ)の大まかなストーリーについて事実をまとめた。

1.ステージを冒険して、トリュフを集める。
2.一定数トリュフを集めたら、様々な一枚絵が表示される。
3.すべてのトリュフを集めたら、一枚絵が表示される。

以上である。

これらの事実から、コナンがトリュフを集める必要性の考察に成功した。

一枚絵の意味

先ずこの一枚絵を見てもらおう。

トリュフを250個集めた際の一枚絵

様々な機械が存在しており、そこにコナンと思わしき子豚がが一匹佇んでいるという一枚絵だ。
ここで注目すべきポイントは以下である。

・犬小屋の存在
・なぜ人間がいないのか

犬小屋がなぜ注目されるかというと、絵に映っている殆どのモノは人間用に設計されているが、この小屋だけは人間用ではないためである。

これらのことから、この小屋はコナンの住処ではないかと考えられる。
ペット用の子豚が小さい犬小屋に住まされることはよくあることだ。

ではなぜここに人間がいないのかだが、ここでステージを冒険するときに
このコナンに特殊能力があることと繋がる。

イノシシに変身する子豚

普段なら意地悪なオオカミにトリュフを奪われてしまうコナンだが、
どんぐりを食べると大きなイノシシに変身する。
その状態ではだれにも負けることがないのだ。
おそらく人間はこのコナンの能力に気づきそれを恐れ、
自分たちの住居から逃げ出したのだろう。
飼い犬ならぬ飼い豚に手を噛まれることを恐れたのだ。
そのため、絵にはおおよそ豚には必要のない様々な機械が置いてあるのだ。

結論

これらの予測からコナンがトリュフを集める理由は次のように考えられる。

1.村の人間がトリュフ探し用にコナンを使う。
2.トリュフ探しの途中にコナンは逃げ出してしまい、
 一匹でトリュフ探しを行う。
3.トリュフ探しの途中で自分の様々な能力に気づき、その能力を駆使して    
 多数のトリュフを集める。
4.ある程度トリュフを集めたので村に帰ると、コナンの能力を恐れた村人た  
 ちは全員いなくなっている。
5.誰のためにトリュフを集めていたのかは思い出せないが、自分の仕事を全
 うするコナン

最終的には誰のためにトリュフを集めていたかを忘れてしまうコナン。
彼はただ神から与えられた才能を用いて人間のために働いただけなのに、
恐れられ一人になってしまったのだ。

悲しき子豚コナン( ;∀;)しかしここで最後の一枚絵を見てもらいたい。

最後の一枚絵

なんと!コナンに彼女(タレ)が出来ているではないか!?
勤勉に目的を全うする仕事マシーンと化していた、
コナンは最終的にその姿に惚れた人生の伴侶を見つけるのである。
これからは人間のためではなく、自分のため家族のために働くことを
胸に誓うコナンであった。(*^_^*)

おわりに

今回コナピに存在する事実から、なぜコナンがトリュフを集めているのかという考察を行った。
今回の考察から、
「コナンは賢く強く責任感のある豚である」こと、
「コナピは人間の愚かさや弱さを風刺した作品である」ことが判明した。

更にこれらの謎以外にも
「150枚目の一枚絵の謎」
「最後の一枚絵に隠された意味」
「オオカミはなぜトリュフを奪うのか」
「コナンはなぜ幽霊を恐れるのか」
等の謎がある。
これらの考察も行っていきたいと思う。

この記事が参加している募集

心に残ったゲーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?