ドボトボ錯歩

本好き。トボトボ行く。

ドボトボ錯歩

本好き。トボトボ行く。

記事一覧

1932年/京都:モダン京都の断面か(001)

桑原静雄、のちの竹之内静雄が、三高に入学したのは、1932年(昭和7年)の4月であった。(84) 入学式などがいつあったのか、まだ調べていない。 桑原は、寮に入った。「…

ドボトボ錯歩
4か月前
4

方向性

近代の社会、近代の文化、モダンな空気、モダンな風景、などについてトボトボと記述してみたいと思います。 たぶん日本が中心になるでしょう。 しかし、本についてや科学…

ドボトボ錯歩
4か月前
1

1932年/京都:モダン京都の断面か(001)

桑原静雄、のちの竹之内静雄が、三高に入学したのは、1932年(昭和7年)の4月であった。(84)
入学式などがいつあったのか、まだ調べていない。

桑原は、寮に入った。「自由寮」である。そこで野間宏と出会う。(329)
1932年5月17日、野間を介して知り合いになっていた富士正晴が、二人を、竹内勝太郎の自宅へ連れていく。
竹内の自宅は、浄土寺南田町173番地であったという。
地図で調べると、法然

もっとみる

方向性

近代の社会、近代の文化、モダンな空気、モダンな風景、などについてトボトボと記述してみたいと思います。
たぶん日本が中心になるでしょう。

しかし、本についてや科学についてや思想についてや風俗についても、トボトボと見ていくかもしれません。

映画とか美術とか小説とか写真とか、にも、トボトボと向かいそうな感じです。