見出し画像

10年目標も書き出し【意識する】

みなさま こんばんは!
心技体を整え高めて可能性を開く✨
ピアノ奏者のための美奏メソッド
矢崎幸子です


冬至の日に2023年の目標を
10こほど書き出し、それを
月ごとの目安や目標に細かくしました。

24年に本格的に時代が変わるそうで
25年までを見据えて目標を立てるといいと
教えてもらったので
加えて2025年までの3年目標も書き出しました。

目標設定って
車の運転に似ていると思うのです。

今の自分にとっての目的地をおき
そこに向かう道筋を
目の前の交通安全に気をつけながら
景色を楽しみながら進んでいく。

停車の陰から飛び出してこないかとか
2つ3つ先の信号にも目をやり
どのくらいのスピードで車の流れに乗るかとか
いろいろなことに気をつけつつ
目的地を目指す。

運転は結構
視野を広くしているものですよね。

これが目標!と書き出してみると
明確になるし何度も読み直せるのが
とても良いなと思います。



10年目標も!

5年目標〜2027年
10年目標〜2033年も
書き出してみましたよ😊

5年後10年後
どこに住んでいるか
どんな音楽仲間たちと演奏し合っているか
どこでオンラインレッスンしているか
メソッド受講生や生徒さんたちと
どんな時間を過ごしているか
どんな生活をしているか…

そこに意識を向けると
ありありとイメージできるのです。

きっと誰でも
意識を向けることで
ありありと描けるものなのだと思います。



意識の年

2023年は意識の年

だそうですね。

豊かな自分をリアルに想像して
そこに意識を常に向けておく。

そして目の前のことを丁寧に
(交通事故にならないよう)
広い視野を持って
(進んでいるスピードを確かめたり)
時に止まることがあっても
(赤信号もあるよね)

意識を向けることをやめない。

私は自分を信頼し
感性を尊重しているので
自分の可能性を決してあきらめません😊

10年かけてやることを書き出してみたら
ものすごく意識が向けられる
ということが分かったので
静かに2023年目標から10年目標まで
書き出してみるのをオススメします✨

今夜できることからやってみます😊


読んでくださりありがとうございます
また投稿しますね♡


💫最高の表現力を手に入れる
  ファーストステップ
 『ムダな力の抜き方』5つのポイント
  美奏メソッド体験会90分間5,500円

💫心技体を整え高める
 スキルアップ実践型プログラム
 指導者・中上級者向け《美奏メソッド》
始まっています

💫LINEでご質問もお受けてしています
 体験会申し込みもこちらから↓

💫アンサンブル奏者養成プログラム
  始まっています

💫Instagram

https://instagram.com/pf_sachi?igshid=YmMyMTA2M2Y=

💫ホームページ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?