見出し画像

対面式面接のシミュレーション     ~就職活動のツボ~ 

自分の型を作る

面接官の心をつかむ「自分の型」の作り方- 面接成功のカギは事前準備!「型作り」で差をつけよう- 面接官を驚かせる「自分の型」の秘密とは?

自分の型を作る方法が分かれば、面接の成否が左右される!- 面接で成功するための必須アイテム!「自分の型」の作り方とは?

面接会場に入る前 ドアの外で
面接会場に入る前、まずドアの前で落ち着きましょう。
例えば、深呼吸をすると良いと思います。鼻から4秒で深く吸って、鼻から8秒でゆっくりと吐く。このゆっくりとした呼吸をすると心が落ち着きます。ぜひ試してみてください。他にもいろいろな方法がありますので、自分なりの落ち着き方を考えて見てください。
深呼吸で落ち着いたら、「表情スイッチ」を入れましょう。つまり、良い表情に変えることです。事前に鏡を見て練習した自分の良い表情にしましょう。(良い表情については別の記事があります。)

入室

ここから具体的な行動です。
まず、ドアを3回ノックしましょう。スピードと大きさを意識して。
次に「失礼します」と言ってゆっくりとドアを開けます。
ここは非常に緊張する場面ですが、緊張することは悪いことではありません。自信を持って進んでください。
ドアを開けて入るとき、下を向いている人がたくさんいます。アイコンタクトは基本ですので、忘れずにしてください。担当者の方を見て、軽く会釈しましょう。

入室直後

部屋に入ったら、ドアを丁寧に閉めます。
そして、まっすぐに立って、自分の名前をしっかりと伝えます。相手にはっきりと伝わるよう、ゆっくりと話話しましょう。
また、大きめの声を出すと落ち着くので、しっかりと大き目の声で名乗りましょう。
自己紹介が終わったら、「よろしくお願いします」と忘れずに言ってください。爽やかな印象が面接官に伝わります。

着席まで

次に準備された椅子に向かって歩きます。この時、元気に歩くということも忘れずに。
椅子の横に立ったら、もう一度挨拶をします。「よろしくお願いします」と爽やかな笑顔で。
丁寧にお辞儀もします。アイコンタクトで始まり、アイコンタクトで終わることがお辞儀の基本です。
「どうぞ」と言われたら、「失礼します」と言って、椅子に腰掛けましょう。

着席後

面接中の椅子に座る姿勢やアイコンタクトは非常に重要です。意識しておくべきポイントをまとめました。

椅子に座る際の姿勢:
背筋をまっすぐ伸ばし、リラックスした姿勢を心がけましょう。
椅子に座る際に、過度な緊張やくずれた姿勢にならないように注意しましょう。
アイコンタクト:
入室時や座った瞬間に、担当者に自信を持って微笑みかけることが大切です。
アイコンタクトは重要なコミュニケーション手段です。相手をしっかり見つめることで、自信や興味をアピールできます。
担当者が複数いる場合:
全員に対して顔を向け、一人ひとりによろしくお願いしますという姿勢で臨みましょう。
質問やコメントがあった場合、質問者に向けてしっかりと話すよう心がけます。
表情のキープ:
穏やかな表情を保つことが重要です。緊張しているかもしれませんが、笑顔と自然な表情は好印象を与えます。
姿勢の注意:
面接官は、面接中に姿勢がだんだん崩れてくることにも注意を払います。リラックスしすぎず、でも緊張しすぎず、適度な力を入れた姿勢をキープしましょう。
意識の保持:
面接が進む中で疲れや緊張感が増すことがありますが、意識的に姿勢や表情をチェックし、修正することが重要です。
これらのポイントを押さえつつ、自分自身をリラックスさせ、自信を持って話すことが大切です。最初は意識して行動することで、徐々に自然体で対応できるようになるでしょう。

まとめ

面接の最も重要なポイントは、質問に対する受け答えにあります。しかし、その質問にどう答えるかに戸惑ってしまい、入室前から焦ってしまうと、面接全体が上手く進まなくなります。このような状況を避けるためには、事前にしっかりと心構えを持ち、無理なく対応できるようにすることが大切です。

具体的には、面接の流れや質問に備えて、冷静な気持ちで臨むことが必要です。トレーニングを通して、ドアにノックしてから椅子に座る瞬間までのスムーズな動きを身につけておくと良いでしょう。このようなスムーズな振る舞いは、相手に好印象を与え、面接の途中でも自信を持って対応できるようになります。

無理なく自然体で行動できるように心がけ、その姿勢が相手にも伝わることで、質問への受け答えもスムーズになります。面接はトータルでのパフォーマンスなので、心構えや行動のトレーニングを大切にし、相手に良い印象を与えながら質問にもしっかりと答えられるよう心得ておくことが大切です。



この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?