見出し画像

ときどき日記(563)同性婚・夫婦別姓は制度をちょっといじれば簡単だ

同性婚が違憲かどうか新聞紙上を賑わしている。

制度つまり法整備が遅れているから訴訟になる。

どだい、戸籍なんて役所の〝おぼえ〟みたいなもの。
国民の所有物ではない。

制度(戸籍法など)をちょっといじればうまくいく。

私が生まれた当時は、戸籍に「夫」「妻」「長男」「長女」などの表記があった。
これを「配偶者甲」「配偶者乙」「子1」「子2」にすればよい。
性別を持ち込むからややこしいことになる。

夫婦別姓だって、これもどだい、苗字など記号みたいなもの。
戸籍上別姓にしても何の問題があろうか。

日常での名乗り方は自由。

議論の余地すらない。

とっとと国会で法改正してしまえ。

ALS嘱託殺人などもそうだが、法整備が遅れているから無用な紛争が発生する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?