見出し画像

2023/9/9 循環器内科・心療内科受診

これは問題ないと言われた原因不明の動悸が不整脈と診断されるまでの経過を書いていく記録です。

9月7日〜9月9日

心拍数の経過はこのような感じでした。一つだけ上に飛び抜けてる小さな点などは誤検知の可能性がありますが、高めに経過していました。

今までの心拍数の経過を見て気付いた事
①日中は心拍数が高めで動悸も起こりやすい
②夜になると心拍数が下がってきて動悸が起こり辛くなる
③そして就寝中はかなり低くなる

9月7日〜9月9日の心拍数の経過

1日の中で変動があるものは何だろう、日中の活動時間に高くなって夜になると低くなるものを考えた時に気温や交感神経が頭に浮かびました。
人間の内臓や器官は自律神経によって調節されています。その内の交感神経は人間の活動時間帯である日中に活発化し夜になると沈静化します。交感神経が優位になっている時は血管が収縮するので心拍数は高くなり血圧が上昇します。自律神経にストレスがかかると交感神経が優位になるのでA総合病院の内分泌代謝科の先生が言った「動悸の原因がストレス」というのは確かにそうなのかも、と何回も納得しそうになりました。

けれどもストレスだけで、数分しか歩いていないのに心拍数が150拍/分を超えるだろうか、家の階段を登れなくなるとか登っただけで息切れするような酷い状態になるだろうか、と私の中で次々と疑問が出てきてやっぱり心臓に何か起こっているんじゃないのかという仮説に行き着いてしまうのでした。

Cクリニック(循環器内科)受診

家から近くて運動負荷心電図検査が出来るというCクリニックを受診しました。ホームページに運動負荷心電図検査が出来ますと写真付きで載っていました。検査を受けていいと言われるかな、予約できるといいな、とドキドキしながら診察室に入りました。

先生に症状と経過を説明してBクリニックとA総合病院で行った検査の結果を見せました。症状が悪化してきていて階段を登って息切れとかもするようになったので可能なら運動負荷心電図検査を受けたい、と伝えました。

先生は「うちではもう運動負荷心電図検査やってないんだよ。」と言いました。
やってしまった、ホームページ更新してない病院だったかーと思いました。受診前に電話して確認すればよかったです。

先生は検査結果をみて聴診器で心音を聞いてくれました。
「検査も心音も問題ないね。これだけ検査してるし、うちで出来るとしたら心エコーになるけど予約できるのが大分先になっちゃうんだよね。だから今かかっているA総合病院に循環器内科があるから担当の先生から循環器内科の先生を紹介してもらうのがいいと思うよ。」

それが一番スムーズな方法なのはわかります。でも担当医が既に循環器内科の先生に相談したと言っていたので、その時に不整脈や心臓からきている可能性があるか循環器内科医の見解を聞いているはずです。その可能性がないという話になったから「動悸の原因はストレス」という説明がされたと私は理解しているので、その線は無理だろうと思いました。お礼を言って診察室を出ました。

その後はDクリニック(心療内科)へ
その心療内科は地元で良いと評判のクリニックでした。待合室には若い人が沢山いました。診察室に呼ばれました。

先生に経過を説明しました。先生はうんうんと聞いてくれました。その後にこう言いました。
「内科の検査は全部終わってるの?内科的な病気ではないと言われてここに来たんだよね?」
私は「クッシング症候群の検査が残っています。担当医からストレスからきてるんじゃないかと言われました。」と答えました。
心の中では「検査を全てやったのかと言われると違う気がするな。まだ運動負荷心電図検査やってないし。」と思う自分がいました。

その後は私の職業、勤務先などを聞いて言いました。
「看護師さんなんだよね。じゃあこれ出しとくから1日2回で4、5日飲んでみて。多分すーっと落ち着くから。その後は仕事に戻ればいいよ。落ち着いたあとは症状が出そうな時に飲む感じでいいよ。落ち着かなかったらもう一回来て。」

それで終わりでした。病名は言われませんでした。薬局でソラナックス0.4mg錠が1日2回で処方されました。緊張や不安を和らげる薬と書いてありました。

今までどんなに辛いと言っても大丈夫と言われるだけだったので薬をもらえたのは嬉しかったです。また、具体的な数字を出して落ち着くと言ってくれた事は先が見えないと不安になっていた気持ちに明かりをともしてくれました。

今まで全然落ち着かなかったのに薬を飲んだだけで良くなるんだろうか?と不安を感じましたが、本当に4、5日で落ち着くのなら信じてみようと思いました。自分であれこれ調べて考えるよりも医師を信頼して任せる方が気持ちが楽だし、ストレスもたまりません。

行きは夫に車で送ってもらいましたが帰りは家まで歩く事が出来ました。
行きは無理だけど帰りは歩けるという事が多いな、と思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?