社会福祉士を目指す2児の母・はち

40代ワーママ。社会福祉士取得に向けての記録。2025年受験予定。ダイバーシティ就労を…

社会福祉士を目指す2児の母・はち

40代ワーママ。社会福祉士取得に向けての記録。2025年受験予定。ダイバーシティ就労を応援する人でありたい。ひとにやさしく、自分にもっとやさしく、お互いがやさしくできる社会になったらいいな、と思ってます。

最近の記事

  • 固定された記事

about me

40代。地方在住のワーママ。子供は小1と年中。 noteを書こうと思ったのは、社会福祉士の資格を取ろうと思って 通信で学校に通い始めたはいいものの全然勉強していなくて レポートもギリギリなため、勉強の記録を残したいと思ったからです。 こうやってこのページを書いている時ですら、レポートに追われています。 はい、究極の現実逃避です。 社会福祉士を目指した理由は、社会制度について知らないことが多いと思ったからです。元々いろんな仕事を体験しましたが、最終的に就労支援の仕事を一生

    • 社会福祉士 4月1、2週勉強記録

      社会福祉士に合格するには、200〜300時間の勉強が必要だとネットで見かけます。 だから、早めにレポートを終わらせて勉強に全振りしたいと思っていたけど未だレポートが残っています。 自分の体力の無さが恨めしい。 帰宅したら何もやる元気がないし、子どもと寝落ちしてしまう日々。 だけど、本格的に勉強しなきゃなぁと思うと、4月から毎日1時間勉強時間を確保すると大体試験まで300時間は確保できる計算になるわけですね。 ということで隙間時間を使って勉強しています。 とはいえ本とノ

      • 社会福祉士通信課程のレポート

        試験まであと11か月。(第37回社会福祉士国家試験受験予定) 資格試験に向けての勉強はしていません。 長文のnoteを書く時点で現実逃避中です。 レポート提出が一番の課題で、本当にとっとと書けばいいことは重々わかっているんですが、いかんせん筆が進まないんです。 通信講座の皆さん、頑張りましょう。 私は、6月末までに残すところ4つ書くだけで、今までの感じでいうと、本気になれば休日4日で書けるんだけどスイッチが入らない・・・・。 通信課程に入学した当初は、1週間にひとつずつ

        • 資格試験の結果を見て1年後を思う

          先週は、社会福祉士と精神保健福祉士の資格試験の合格発表でしたね。 合格された方おめでとうございます。 (と、このnote自体合格発表翌週に書いていたのですがPCに向かう時間がなくて完成できず今に至っています) 私が気になるのは来年の合格率。(私は来年受験) 合格できますように! 1年後の私はどうなってるんだろうなぁ。 巷では「三ヶ月前から合格するための勉強スケジュール」的なものをよく目にするけれど それは勉強しようと思うとしっかり時間を確保できる人の話であって 子供が小さ

          有料
          100
        • 固定された記事

          資格取得に挑戦する意味

          世間では三連休でした。 私は体調が悪く、とりあえずレポートを一つ完成させて提出したあとは次のレポートの分野を本を読んだりYouTube見たりネットを見たりして情報収集するとともに、持ってる別資格の更新講習を受けました。 私はキャリアコンサルタントの資格ホルダーで、社会福祉士とは異なり5年に一度更新をする必要があります。 そのために更新講習なるものを5年間で約40時間受けなくてはならず、キャリコン仲間が顔を合わせると多くの頻度で「講習受けました?」と話題に上るくらいみんなが囚

          通信制で社会福祉士の資格を取ること

          社会福祉士の資格を取ろう!と思ってから、色々調べた結果 通信制の学校で資格を取ることにしました。 2児の母、仕事を続けねば食べていけないのです。 大学とか専門学校とか複数の学校から資料を取り寄せたけど結果的に地元の専門学校に決定。 理由としては、地元の方がいろんなつながりができて今後の仕事に役立つかなぁと思ったから。 通ってみて約1年。 つながり、できてないね。 実習免除なので、実習に行ってたらまた違ったのかもしれませんが。 今までスクーリングは四回くらいかな? グル

          通信制で社会福祉士の資格を取ること