見出し画像

踊りに魅せられて

こんにちは。

秋田は『秋の田』いまが旬の秋田なのでしょうか
ドライブしていたら山々と田んぼ、夕日、雲。自然の姿に感動しておりました


わたしはガムランの響きが大好き
ウブド王宮を散策していたら踊りの練習していてガムラン隊も練習していた↓


初めて生ガムランを聞いたのは毎年8月に東京で開催されるバリ舞踊祭でした
先生や先輩が踊るという事で行ってきた。
踊りを習っていたのにも関わらず、このお二人が踊らなければ観に行こうとはしなかった・・・。つまり踊りにはさほど興味はなかった時期なのでした。(当時は皆で楽しく練習してるのが幸せで、踊りのことはサッパリ分からない人でした)


そのイベントには日本のバリ舞踊界を引張ていく皆さん
沢山の演目を初めてみました

堂々と踊りきっている姿に感動(当たり前なのだけれど、私はあがり症なので到底無理よ・・・と尊敬の眼差しでみてました。本当素敵でした)


その中でも特に下の写真の演目に惹かれました

画像1

画像2

テレック ジャウック 

ガムランの演奏が脇で奏でている中、踊っていた

白い仮面がテレックで森の精霊
赤い仮面で赤の長袖の衣装の方がジャウック(ジャウックはテレックにいたずらいている?魔物と書いているのもあるけれど怖い感じはそんなしない)
※詳しく分からずすみません・・・いつもそう上っ面をなぞることが多い

夜の暗闇の中、照明の明かりの中に浮かび上がる踊り手さんたち
ジャウックのガムラン隊が奏でる太鼓のリズムに動きがリンクするのが最高に格好良かったのです


魂ブルブル


CDという二次元的な音じゃなく、生のガムランが奏でる立体的な音

踊り手さんたちは肉体という容れ物を脱ぎ捨てているかの様

異次元の世界に吸い込まれた・・・

その後はYou Tubeでテレックを観る日々

最後には観客を巻き込んでみんなでバリ島の盆踊りルジャン デワを踊りました
私たちも女性舞踊はほぼ習っていなかったけれど見様見真似で踊ってみました
今思えば初めての生ガムランで踊ったので貴重だったのね
本当、あの当時はその有り難みを全く分かっていなかった・・・

終わった後は高揚した気持ちで夜行バスに乗ったのでした

いつかテレックも踊ってみたい、生ガムランで踊ってみたいと夢は膨らむばかりです

ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?