ガジュマル

今年1年で劇的変化を目指すサラリーマン 日常気づきを中心にアウトプットの鬼になる モッ…

ガジュマル

今年1年で劇的変化を目指すサラリーマン 日常気づきを中心にアウトプットの鬼になる モットーは”遊ばざるもの働くべからず”

最近の記事

私なりの早起きのコツ

おはようございます。 みなさん早起きは得意ですか? 私はいつも4時半〜5時に起きています。 もともと早起きは得意ではありませんでしたが、1年ほど前から早起きするようになりました。 早起きするコツは ”朝にやる事を決めておく” それだけです。 毎日やる事を決めて習慣化するのです。 目覚ましをどうとか、照明をつけるとかその他もろもろありますが やる事を決める事で起きる”目的”を決めることが1番大事です。 私はブログを書いたり、YouTubeを見て勉強したり、本

    • 成長する小さなコツ

      あなたはわからないことがあった場合どうしますか? 普段の生活でわからないことがあればどうするか。 プライベートではあまり怒られるようなことはありませんが 仕事でわからないことを放っておいては怒られるのは当然です。 学生さんならバイトでも同じ。 何度も同じ事を聞いていると相手もイライラしますからね…怖 本当に記事にするほどのことではありませんが、自分の気づきから 学んだことです。 私の場合、わからないことがあれば順番として ①自分で調べてわかることは自分で調べ

      • ”役立つ人”から”意味ある人”へ

        時代は”役立つ人”から”意味がある人”にシフトしている。 IT批評家、小原和啓さんのお話に出てきた言葉です。 noteにしてもブログにしても、人の役に立っている記事はたくさんありますよね。 みんなすごいと思います。 私自身もブログをしていますが、人より”いい記事”を書こうと日々模索しております。 しかし、なかなかうまくいかない。 埋もれてしまうのです。 もちろんその中でも選ばれる記事はあります。 しかし、大半が埋もれてしまいます。 ”役に立つ記事”は溢れかえ

        • 部下の教育

          おはようございます。 今朝は部下の教育について。 部下の中でも個人差がありますよね。 飲み込みの早い部下、そうでない部下。 私は自分が後者だったので気持ちはよくわかります。 同じことを教えてもやはり反応が違う。 話した時にもう顔に出ている気がします。 多分わかってないな… この前も言ったのに… 結論、私自身の教え方を変えるのが1番早いと気づきました。 そのためには自分なりに3つポイントを意識しています。 1.物事を細分化して考えさせる 2.具体例を挙げ

        私なりの早起きのコツ

          子供の教育と親の勉強について

          こんにちは。 私は二児の父親です。 子供のスマホについて。 皆さんは我が子がスマホばかり見ていると心配になりますか? 私はもちろん心配でした。 そんなことを言いながらも、自分が忙しい時にはスマホを見せてしまう。 そうすると黙ってみているので、親にとっては都合が良い。 そのくせスマホを見続ける娘に怒っている。 ジレンマですよね。 しかし、1くくりにスマホは悪だというのもどうかと… もうこの時代の流れは止めれませんからね。 うまく付き合っていきましょう。

          子供の教育と親の勉強について

          田舎移住の落とし穴!?

          田舎に移住の落とし穴!?  必見”田舎暮らしの教科書” 移住は不都合と不条理の宝庫である。 自分が想定するメリットよりもデメリットが必ず上回るのが都会に対する地方であり、田舎である。 今回は田舎に移住を考えている人に向けてです。 『田舎暮らしの教科書』(著者 “清泉亮”)を要約しました。 移住を考えている人は絶対に読んだ方が良いです。 ここまで最悪な想定をしていれば、ある程度想定内で済むはずです。 最悪の状況を理解すること、想定することに勝る成功への王道はない! お金

          田舎移住の落とし穴!?

          成功者への道

          やり抜く力(GRIT)の育てかた成功者にはいろんなタイプの人がいます。 それは“やり抜く力”にある。 これはペンシルバ二ア大学心理学教授の名著『GRIT』に記されています。 成功者の多くに3つの共通点があります。 ・コーチやメンターの助けを借りる ・小さな決め事を長時間守り続ける ・自分について熟考する 以上のことが挙げられます。 これから3点について深掘りしていきましょう。 コーチやメンターの助けを借りる まず一つ目はやりっぱなしで終わらないということ。 自分がやった

          成功者への道

          数字は苦手ですか?

          数字について知ろう! 私自身数字に弱く苦手としていました。 社会人の皆さんも数字が苦手と言った方も多いのでは? 今回は著書”孫社長にたたきこまれた数値化仕事術”を引用してお話しします。 多くの方に共通している部分は“マインド”にあると考えられます。 多くの人は上司に言われた数字を追いかけています。 『先月より数字が落ちているじゃないか!どうなっているのか?』 こう言ったお叱りを受け、あなたは必死で過去のデータを探し回ります。 あなたはこの過去のデータを持って必死に状況説明をし

          数字は苦手ですか?

          時間は作るもの!!

          時間がないからできないは言い訳。 忙しくて時間がない。 勉強したいが時間がない いつか時間ができたらしよう。 そう思っている人に時間の余裕ができる人は少ないでしょう。 この記事書いている筆者も、いつか時間ができたらnoteを書いてみよう。 ずっとそう思って1年以上経っていました。 しかし毎日淡々と過ごす中で特別時間ができることもなく時間だけが‥ 時間はつくるものだ! 時間時間と連呼しましたが、時間とは作るものなのです。 つくるとはどういったこと?? 時間はどんな人にも平等に

          時間は作るもの!!

          アウトプットの鬼になる

          人生を好転させたいのであればアウトプットが必須です。 この記事は本書“アウトプット大全”から引用し、私の好きな場所だけをピックアップしております。 アウトプットとはどのようにするか? 方法はいろいろあります。 その中で最も大事と思われる3点を深掘りしていきますね。 とにかく”書く”こと アウトプットの基本は書くことにあります。 そして書くということが圧倒的に自己成長を促します。 書くことで脳の一部分が刺激され活性化します。 その刺激により脳に『注意しろ!』とい

          アウトプットの鬼になる