麻麻

好きなものをつぶやく。日記などを書きます。

麻麻

好きなものをつぶやく。日記などを書きます。

最近の記事

外回り営業中に、トボトボ歩いていると、 大きな花屋さんの前を通った。 はじめて来る店だけど、花の香りが懐かしくて泣きそうになった。

    • 今夜ブラビが復活する

      昔は「はじめて買ったCDは何?」と聞かれると、いつも家族が持っていたCDの名前を答えていた。 自分がはじめて買った(買ってもらった)CDの名前を素直に言うようになったのは、多分大学生になってから。 ブラックビスケッツ アルバム『LIFE』 私がはじめて買ったCD。 ブラックビスケッツ テレビ番組「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」の企画でつくられたユニット。 メンバーは4名。 ・南々見狂也 ・天山ひろゆき ・ビビアン ・ケディ(途中参加) 番組内の別ユニット「ポケッ

      • スマホスタンドを買った。

        スマホスタンドを買ってみた。 いままでスマートフォンで動画を見るときなどは、スマホリングを横にして、斜めに立てて見ていたのだけど、ふと思い立って購入。 スマートフォンを触っているときにはその場所には、日記や、さっきまで読んでいた本を置いている。 主役がどんどん変わって、おもしろい。 普段何気なく使っているものが、主役の場所に立つ。身の回りのものひとつひとつが、たくさん考えて、大事に作られたんだと感じる。 もちろん、スマホスタンドも主役だ。 うちに、ようこそ。

        • 推し30文字で紹介 09.秋元こまち(キュアミント)

          好きな商品やキャラクターなどを、30文字以内で紹介していきます。 ※あくまでも個人の感想です。 原作・企業・その他関係者さまとは一切関係ございません。 今回は、こちらの方。 アニメ Yes!プリキュア5、Yes!プリキュア5GoGo!に登場のキャラクター、「秋元こまち(キュアミント)」。 秋元こまち(キュアミント) 安らぎ、和菓子、始めてのグリーン。綴るノートはハリケーン! 大好き!

        外回り営業中に、トボトボ歩いていると、 大きな花屋さんの前を通った。 はじめて来る店だけど、花の香りが懐かしくて泣きそうになった。

          寝る前のティータイム

          カモミール・ティーを買った。 カモミールとカミツレが同じものだということを、つい先ほど知った。 最近は寝る前に、今日食べたものメモ、をつけている。 たまに一言コメントもつけながら。 カモミールのかおりは、懐かしい。 むかし、カモミール入りのポプリを作ったことがあった。 夏の日。緑がたくさんの場所。 白い壁、木の香り、強い日差し。でも腕は肘まで隠れる袖丈だった。 そして笑顔。 たくさんの光をもらった。 私はなにができるだろう。 カモミール・ティーの色は、古

          寝る前のティータイム

          最近スライムを買った

          タイトルの通りなのですが、最近100円ショップでスライムを購入しました。 きっかけは、Youtube動画でよく見ていて「見かけたら買いたいなあ」と思っていたため。 スライムを最初に触ったのは、多分、小学生の頃に児童館で。それ以来全く触っていなかった。 久々に触ったスライムは「懐かしい」という気持ちよりも、「なんだこれは」という不思議な気持ちになった。 夜、お風呂上がりに、スライムを伸ばしながら音楽を聞いている最近です。

          最近スライムを買った

          誰にも言えない記念すべき日

          いまよりもう10年以上前。 15歳だった2月25日に、わたしは初めてホームページをつくった。 この日が来るたび「サイト開設日だなあ」と思い出す。 サイトを閉鎖したのは、それから6年後。 ガラケー向けサイトをガラケーで運営していて、当時なんでだったか、パソコンからの閲覧制限をかけていた。 ある日自分のガラケーをスマートフォンに変えた途端、自分のサイトが見られなくなっていた。勿論、自分のパソコンからも閲覧も編集もできない。 仕方なく、別のサーバーでやっていたブログに閉

          誰にも言えない記念すべき日

          空があまりにも高くて、視線を下げたら近くの人がよくみえた。

          やりたいことは、たくさんあった。 けれど、やらなかった。 久しぶりに、夢中になれる趣味と出会った。 世界が明るくなるのと同時に、周囲の人たちに、こんなにも愛されていたことを知る。 涙が出るほど、幸せなこと。 自分のことも、改めて見つめ直す。なんだか、怠けすぎていないか。自分を放ったらかしにしすぎたかもしれない。 後回しにしていたことが、たくさんあった。そんな必要もないのに。 明日も晴れだ。 まずは早起きでもしてみようか。 気づけたんだから、あとは、やるだけ。

          空があまりにも高くて、視線を下げたら近くの人がよくみえた。

          手作りのトカゲたち

          10年以上前に、フェルト生地で作ったトカゲのマスコットがでてきた。(内一匹はカメ) なぜ、こんなにたくさん作ったのだろうか。 理由は覚えていないけれど、この子たちを見ると、当時の晴れの日の昼間を思い出す。永遠に続くような気がしていた、落ち着く世界。 目も日焼けをするらしい。 当時の世界は、いまより鮮やかだったのだろうか。 今日は、また本の整理をした。 この前600冊以上を箱詰めした。今日は、冊数は数えていないが6箱分の本を家から出すことに。 なかなか読み返さない

          手作りのトカゲたち

          電子書籍をいつ読もう

          ずっとずっと大好きな作家さんの、昔の本。 いつか古本で買えたらな、と思っていたのだけど、電子書籍で販売したというのを聞いて、購入。 さて、いつ読もうか。 電子書籍はたまに買うけれど、これまで購入したのは電車で読むための勉強の本などが多かった。 その中に、つい先程購入した、好きな人の本が並んで入っている。 大好きな人の本を読むときは、いつも緊張する。 早く読みたいけれど、一気に読んでしまう勿体無さもある。それに、途中で音などが入ってこないよう、出来れば休日昼間か夜中

          電子書籍をいつ読もう

          推し30文字で紹介 08.きせかえ物語(ゲームソフト)

          好きな商品やキャラクターなどを、30文字以内で紹介していきます。 ※あくまでも個人の感想です。 原作・企業・その他関係者さまとは一切関係ございません。 今回は、こちらの方。 きせかえ物語(ゲームボーイソフト)。 きせかえ物語 青春と、大人への憧れ。こんな生活を送ってみたい! 世界で一番大好きなゲーム。 「新きせかえ物語」も大好きです。

          推し30文字で紹介 08.きせかえ物語(ゲームソフト)

          青焼け空を、みたい

          最近、週末の天気が良い日が続いている。 ぽかぽかとして、のんびりとした休日。 外ではまだコートは手放せないけれど、家の中でなら、昼間に窓を開けて過ごすには丁度いい。 ふと、青焼け空を見たくなった。 いつか、暑い日がきて、雨が降って、夕方前で。そんなときに、見ることができたらいいな。 晴れた休みの日の早朝も、静かで好きだ。 急いでいないから、電気をつけなくてもいい。 生活音を立てるには早い時間だから、のんびり動こうか。 太陽の光だけで過ごせる特別な時間。

          青焼け空を、みたい

          推し30文字で紹介 07.紙パックジュースにストロー

          好きなものを、30文字以内で紹介していきます。 今回はこちらの方。「紙パックジュースにストロー」。 紙パックジュースにストロー コップにいれないズボラさが、大人に内緒でイタズラしてる気分。 ※ストローが付属品のやつじゃなくて、牛乳パックのような形のほう。

          推し30文字で紹介 07.紙パックジュースにストロー

          stamp=stamp

          自分用に、切手シートを買いに郵便局へ行く。 コレクターというわけではないので、買ったらすぐ使っているのだが、そんなに手紙を送る機会もないので、使いかけの切手がたくさん溜まっている。 きっかけは、数年前の『東京スウィーツ切手』からだった。 実際に食べたことのあるお菓子が切手になっていた。自分でも眺めたいし、堪能したあとは他の人へも見せたいと思った。 それからたまに、新しく出る切手をチェックしては購入し、それを使うために人に手紙を書いている。 切手に気づいてくれると、い

          stamp=stamp

          よく見る夢

          夢の中で、よく行く架空の場所がある。 螺旋階段のある喫茶店。 いつか、同じような光景に出会うことはあるのだろうか。 夢の中でよく起こすアクションもある。 昔は、夢の中で裸足になったり、歯が抜けたりすることが多かった。 いまは、よくコンタクトが大きくなって、むりやり目に入れようとしている。 むかし、占いライターのアルバイトをしていたことがあった。 夢占いでは、この夢はどんな意味を持つのだろう。 メールも、SNSでの会話もいつでもできるようになった。目の前の人と会

          よく見る夢

          ハイトキ

          来年のトレンドカラーが発表されましたね! この前の記事で、ちょっと書いていたやつ。 毎年見ている某所の発表では、来年のカラーは2色。※1 グレーとイエロー。 (アルティメット・グレイ、イルミネイティング) 本当に、光が照らしてくれた。光のイエロー。 あとは、前みたいに安心できるように。落ち着きあるグレー。 なんだか北欧のデザインを思わせる2色。 中学生の頃に新撰組が好きで色々書籍を読んだり資料館へ行っていたが、また幕末について勉強したくなった。 夜明けが、どん

          ハイトキ