見出し画像

街灯で巡る福岡市4 博多座~櫛田神社表参道

福岡市の中心、JR博多駅から西鉄天神駅を街灯を見ながら時計回りに一周中。
街灯で巡る福岡市4、博多座~櫛田神社表参道までの明治通りを歩いて行きます。
このあたりは、博多駅前や天神駅前などに比べて落ち着いた雰囲気の街灯が多いです。

博多座

博多座は歌舞伎や舞台などが公演される演劇専用の劇場です。
博多座近くの街灯はシンプルで品が良いものが並んでいます。

博多座近くに並ぶ街灯

明治通り

明治通りに並ぶ街灯です。
四角ポールに円筒形の照明器具が2灯付いています。

明治通りに並ぶ街灯

照明器具をアップで撮ってみると、アームの形や器具の内部がこだわって造られていることがわかります。

明治通りに並ぶ街灯アップ写真

大博通り

呉服町交差点まで来たら、そこから大博通りを歩き博多駅を目指していきます。
博多駅前から福岡サンパレスへと続く大博通り、この通りにはシンプルな道路照明が並んでいます。

祇園町交差点の道路照明

奥の堂

奥の堂通りには2種類の街灯が建っています。
2種類とも色は緑色ですが、照明器具の形とポールの形が違います。
1つ目の街灯の照明器具は下から見ると六角形の形をしています。

奥の堂通りの街灯1

もう1つの照明器具は下から見ると四角形です。
ポールも1つ目と比べてみると形が違います。
リブという、ポールを補強するための部材の形も違います。

奥の堂通りの街灯2

赤丸の部分にある板がリブです。
1つ目の街灯の直線とは違い、こちらは波線になっています。

リブ部分

櫛田神社表参道

大博通りから見える櫛田神社表参道鳥居です。
この鳥居の奥に進むと櫛田神社に辿り着きます。

櫛田神社表参道鳥居

大博通りでは、この鳥居の前だけ、街灯のデザインが違います。
鳥居前に2本だけ、赤い和風なデザインの街灯が建っています。

櫛田神社表参道鳥居前の街灯

ポールの一番てっぺんには、さらに照明器具が取り付けられています。
これも、光の方向を決められる投光器タイプの照明で、夜になると鳥居をライトアップしていると予測出来ます。

鳥居前の街灯の街灯アップ

次はさらに大博通りを進み、スタート地点の博多駅を目指します。

この記事が参加している募集

やってみた

いただいたサポートは、さらに世に街灯の面白さを伝えるため、100%街灯探しの資金にさせていただきます。