見出し画像

読んだ本から自分のウィークポイントを知る #69 50代を先に見て

2022.06.19(日)日曜日なのに早起き?まさにこれが老化?( *´艸`)

ヾノ≧∀≦)イエイエ!私は「朝型」と言い訳しておこう

本の感想note書くの半年ぶり。

読書67本目のnoteが「読書の秋2021」受賞してるのにもかかわらず?

本自体が、noteに記録を書かずに20冊ぐらいたまってきてます。
noteに書きだしたいことを優先で書いているで仕方なし。
ちょっとずつ感想でもnote書き出していきますかね!

50代から実る人、枯れる人

はじめ見つけたときは、ディスカヴァー・トゥエンティワンのnoteから

私自身45歳で50歳まであと5年。

30代で結婚し、小学生の息子や妻もいて、50歳でいろいろとステージが変わるという意識があってこういう本を読んでみたかったのもある。

ほーこんなところにも書評が出てるぐらい。

書籍の感想なのに実体験もまぜちゃうのが「私のnote感想文」

各章ごとに感想を書いてみるかな
目次の列記だけでも興味を引くものあるかも。

①現実を知る

  1. 今どのステージにいるのかを見つめなおす

  2. 苦悩を受け止める

  3. 客観的に自分をいたわる

  4. 挫折免疫力をつける

  5. 年相応の魅力を理解する

  6. 会社での強みが役に立たないことを知る

自分の年齢とほかの人から見られる年齢感って合っていますか?

私は、実年齢45歳より「年齢より上に見られる」

社会人になってからずっとそう

昔は嫌でしたが、今はそう思った事あまりない。
「貫禄」という都合のいい言葉で置き換えてます。( *´艸`)

人より経験や苦労しすぎてるのかそう見えるけど、気持ちまで老け込まないようにはしようと思ってたりもするけどそこに頑張ったりはしない。

逆に上手に「じじいアピール」も利用する。

②人間関係を整える

  1. 自分の人生を幸せにするものに気づく

  2. 人間関係の棚卸をする

  3. 家族との温度を高める

  4. 喜びの窓口を大切にする

  5. 明るく気軽に声をかける

  6. 日頃から大事な人に感謝を伝える

  7. 価値観の違いを楽しむ

  8. 発言をマネジメントする

どんな人を大切にしたいというのは人それぞれかなとも思います。

友達が多ければいいというものでもないし、少ないから幸せじゃないとも言えない。上手に気持ちよくやり取りできる友人がいるというのが今後の人生において選択肢を広げてくれることになりそう(o´・ω-)b ネッ♪

ここ最近話題にもなっていたこのニュースをリンクでもしておこう!

③心を整える

  1. 過去の痛恨を手放す

  2. 人の評価から自由になる

  3. 暮らしをダウンサイジングする

  4. 損得を越えて行動する

  5. 自分のブラックな部分も愛する

  6. アイデアのままで終わらせない

  7. 楽しいこと好きなことを選ぶ

  8. 自分自身に謙虚さを問う

あ!私はよくブラックなことも言います。

にこにこしながら腹黒はらぐろ

あと45歳になったら、「自分の年齢より若い人の言うことをできるだけ推進する役」に回りたいとも思っています。

自分自身のチャレンジをあきらめるという意味ではなく、みなさんも

いい大人に見守られたからこそできたこと。

「老害にならないように自分が気を付けること」みやもと考

ってあるんじゃないでしょうか?

お互いにおもしろがり「いいよね!やってみなよー」と言えるような年齢、年の取り方でいいかなと。

ここで嫌な人はいろいろと「リスクが・・・」、「コストが・・・」、「失敗したら」とかいう人もいます。

ほっといていいんです。

それも楽しんでやれば、結果が失敗でも「勉強=楽しいコト」ですから。
失敗したとしても気持ちの回復力(または挫折免疫力)というか、

レジリエンスしていけないとどんな世界もキツイ。

そんなところにもつながるかな?

レジリエンスとは「ストレスに対応し、回復する」という意味をもつ、心理学の用語です。近年、仕事に関するストレスから社員を守り、企業としての力を高めようと、レジリエンスの向上を試みる企業が増えました。

「レジリエンスとはビジネスで重要な心理学用語」JMAMより

④からだを整える

  1. 天から借りたボディースーツを大切にする

  2. 肉体・内臓を疲れたままにしない

  3. 仕事の合間に体育を組み込む

  4. ホリスティック(全体的)に健康を考える

30代後半ぐらいからできるだけ運動したりするようになったのは全く動かないとどんどん体が固まる意識があったから。年齢を重ねても動く範囲内では継続してストレス解消や脳の健康のために続けたいことだったりします。

ホリスティックという言葉が気になったのでリンク。

ホリスティック(Holistic)とは、ギリシャ語のholosを語源とし、全体・関連・つながり・バランスなどと訳されています。 ホリスティック医学では、身体だけでなく、目に見えない心や霊性を含めた<Body - Mind - Spirit>のつながりや、「環境」まで含めた全体的な視点で健康を考えます。

日本ホリスティック医学協会

⑤仕事を整える

  1. 「仕事」と「人生」を切り離さない

  2. 干されたときにしかできないことをする

  3. 目には見えない報酬を稼ぐ

  4. 「御用達」の精神で生きる

  5. 威厳だけでは人は動かないことを知る

  6. ファイティングスピリットを失わない

  7. 終活シミュレーションをいう重要な仕事に取り組む

「干されたとき」って( *´艸`)

私自身、しいたけ占いとか運勢がよくないときは、やっていることが共通してたりもします。抽象的な言葉だと「一回手放して集め直す」とか「人の前に出て行かない」とか。

「人生は波があるから」と割り切って楽しんで生活できる人ほど、50代は楽しく過ごせそう。

⑥生活を整える

  1. スケジュールに遊びを作る

  2. 「反復とズレ」の原則を理解する

  3. 毎日事に幸せを感じる

  4. その時々の季節をめでる

  5. 長持ちしている人の流儀に学ぶ

  6. 人生は周回遅れでもなんとかなる

  7. サボり名人になる

  8. お金に困らないシステムを作る

  9. うまい話こそ乗らない

よくある資産運用論かしら?( *´艸`)

スケジュールがスケジュールでパンパンでなんとかできるのは30代までだな・・・と個人的に40代から思ってる。

よくお年寄りが季節ごとに名所を訪れたりするのはこういうところに幸せを感じれる年齢だからこそなのかもと本を読みながら思いました。

変化を楽しめるのはいいこと。悪い意味ではなく、よいこととしてとらえてます。

常に学び続けるのは大人になってからもソーシャル大学や学び直しをされる方にも今後の楽しい人生の過ごし方になりそう。

⑦希望を整える

  1. 「命」五段階活用法を心に刻む
    宿命→運命→使命→天命→寿命

  2. リフレーミングで景色を変える

  3. 元気泥棒になる

  4. 阿頼耶識あらやしきをフル稼働させる
    「思考はやがて現実化する」

  5. 最高の利回り投資「自分づくり」をする

  6. 小さな元気を見つける習慣がある

  7. 「してあげる喜び」に目覚めている

  8. 自分が咲かせる花を信じている

  9. 「ささやかだけど盛大な人生」を愛している

50代になっても、やりたいことがあったり、明確ではないにしてもこんな風でありたいなは持って生きることが大切そうですね!

阿頼耶識あらやしき」って仏教用語なのね。

聖闘士星矢とか「セブンセンシズ」が脳裏に出てきてしまった人は年齢が近いw

それはおいといて(つ´∀`)つ

長くなりましたが、これから50代を迎える人も50代を通り過ぎた人も、どんな世代でも人生を楽しめるよう、日々暮らしていきたいもんですね!

参考

ちょっとだけ書籍の内容を読めたりもします。


梅雨でジメジメしがちですが、少しの晴れ間を見て運動にでも出かけてきます!

それではみなさんよい日曜を(* ̄▽ ̄)ノ~~♪

この記事が参加している募集

読書感想文

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!