見出し画像

「あしみじかおじさん」のガバメントクラウドファンディング(GCF)ってなんだ?/夢見ヶ崎動物公園編

2022.09.04(日)すこしnoteが書けそう時間ありそうだな・・・(・x・ ).o0○

この前ふと思った「2022年のクラウドファンディング」についてを雑多にまとめておきます。

そもそも「あしみじかおじさん」ってなによ?

よく「奨学金」とかで「あしながおじさん」というキーワードは聞いたことがある人もいるよね?

孤児院で育った少女ジュディの文才が一人の資産家の目にとまり、毎月手紙を書くことを条件に大学進学のための奨学金を受ける物語であり、ジュディが援助者を「あしながおじさん」と呼び、日々の生活をつづった手紙自体が本作品の内容となっている。

Wikipedia-あしながおじさん

この引用だけ見ると文才のある少女が資産家に手紙を書くって

「現在の援助交際!?」

みたいな想像をしちゃうのですが・・・( *´艸`)

それは(つ´∀`)つおいといてー

こころざしある人が発信手紙を書くすることで「こころざしある人を応援したいあしながおじさんという現在のクラウドファンディングにも似たところがあります。

足は長くないので「あしみじかおじさん」ってことに。

お金系のnoteマガジンにまとめていたりします。

私は、毎年の給与を逆算して「ふるさと納税+クラウドファンディング」には一定の予算化。人に言わないだけで「10年以上」やってます。

それでは去年のnoteから

2021年「ふるさと納税編」

ふるさと納税を「お中元/お歳暮」の代用につかうというもの。

ふるさと納税対象地域① 島根県:私の出身地
ふるさと納税対象地域② 島根県浜田市:私の出身地
ふるさと納税対象地域③ 山形県南陽市:妻の出身地
②の返礼品→③に住む奥様のご両親へ
 山形であまり食べないという海産物を
③の返礼品→②に住む自分の両親へ

「あしみじかおじさん」のふるさと納税2021

SNSに出しちゃうと居住している川崎市におさめる税金を他の都道府県に…という「川崎市のふるさと納税による市税流出問題」をイジりたがる人もいますが、ほっときましょう!というかここに触れたのには、あとで出てくることに関連もしてるかな?

年々額が増えてる…といいながら

今年も島根県から来ました!

家族で分けていただきました。ヨーグルトはこどもの時に食べた味。

木次乳業のプリントヨーグルト

私のふるさと寄付金予算に対する実施は2022年も計画として進行中。

今回、気になったものをnoteにしておきたかったので、メモ代わりのまとめ。2022年に支援したクラウドファンディングは、後日後編としてでも紹介しようかなと!

GCF(ガバメントクラウドファンディング)

つい先日この新しいタイプの寄付金をしたので仕組みを調査。

使い道に共感しふるさと納税を利用して行うクラウドファンディング

ガバメントクラウドファンディングとは、ふるさとチョイスがふるさと納税制度を活用して行うクラウドファンディングです。
自治体が抱える問題解決のため、ふるさと納税の寄付金の「使い道」をより具体的にプロジェクト化し、そのプロジェクトに共感した方から寄付を募る仕組みです。

ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)とは-ふるさとチョイス

夢見ヶ崎動物公園の動物たちに、より健康・安全な飼育診療を行いたい!

寄付金の話をラジオで聞いたので、3000円ほど寄付。

(概要を引用)
夢見ヶ崎動物公園は、市営の年中無休・無料の動物園で、市街地の中で希少動物たちに気軽に会える動物園として親しまれています。
また傷ついた野生動物の診療・野生復帰も行っています。
動物園職員は日々、創意工夫を凝らしてこうした動物たちの飼育・診療に取り組んでいますが、市営で無料の当園には予算に限りがあります。
施設・設備等を整備し、希少動物・野生動物のより良い健康維持管理をするために、今回クラウドファウンディングに挑戦します!
動物公園に関わるすべての人・動物たちの未来のために、ご支援をお願い致します。

ふるさとチョイス
「夢見ヶ崎動物公園の動物たちに、より健康・安全な飼育診療を行いたい!」

夢見が崎動物公園は、noteでもYahoo!JAPANクリエイターズプログラムでも記事を書いたことのある縁もある動物公園です。

どんな思いがあってというところまで書き出すと長くなるのでストップ。9/1には20万円も行ってなかったけどすごい勢いで寄付が進んでる!

ふるさと納税は、欲しいもの→寄付金の使い道・施策を選択して完了。
ふるさとチョイスでGCFをやってみるとブラウザ画面が遷移していく過程で今までの「ふるさと納税」と違って返礼品がない、まさに「寄付」でした。

ふるさと納税では「返礼品の種類」
ガバメントクラウドファンディングでは「支援金の使い道」が重要視されること。

今さら聞けないガバメントクラウドファンディングとは?わかりやすく解説!
クラウドファンディングメディアBAMP

地方公共団体に対する寄附金(市民税・県民税から控除)になるみたいですね。(まあ、こんなのはやってみて確かめるぐらいで!)

返礼品を目的とせず、使い道も明確になっている「ガバメントクラウドファンディング」も今後新しい展開を見せてくれそうなので楽しみです。


クラウドファンディングをみて勉強

私自身もクラウドファンディング経験者なんですが、

「これってほんと大変なのよ!」<話が長くなるのでここでおしまい

経験者になるとよくあるのが

「クラウドファンディングのライティングの相談」

私自身は「文章を簡単に崩したり、敷居を下げて、わかりやすく伝えるのが得意」なので、クラファンの文章を書くほうまではしませんが、相談されます。相談したい+書いてほしいは「仕事依頼」へ( *´艸`)

「エモーショナルライティング」と言われるような読んでいると感情を動かされる記述スタイルは、熱意や熱量を伝えるのに勉強になるのでいつも文章を読んで思っていたりします。

noteを書く人は得意な方多いはず(〃 ̄ω ̄)σ


雑多なまとめでした!
それではみなさんよい一日を(* ̄▽ ̄)ノ~~♪

この記事が参加している募集

イチオシのふるさと納税

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!