見出し画像

非日常 2023年3月

30冊目となる非日常 2023年3月が完成しました。非日常プロジェクトとはその月に撮影したスナップ写真を一冊の写真集にまとめるというものです(縛りはRICOH GRⅢ&GRⅢxで撮影した写真だけで構成)。
このプロジェクトを始めた詳細は note 「非日常」プロジェクト始動 をご参照ください(非日常関連の記事は 非日常マガジンでまとめております)。
非日常 2022年3月BEATS に4月15日から置いて頂く予定です。A4サイズ 72P 2000円(送料込み)で受注販売してます。
また、2021年のベスト版の「非日常 2021年」と2022年のベスト版の「非日常 2022年」はそれぞれA4サイズ 144P 3000円(送料込み)で受注販売してます。「非日常 2021年」と「非日常 2022年」の展示での総括は以下のリンクからご覧ください。

各種SNSにてお気軽にお声がけください。バックナンバーについても受け付けています。

非日常 2023年3月

今回の表紙は京都の宇治で撮影した光景です。船の屋根の上に鳥が佇んでいました。それを狙っていたら、他の鳥が川面を這うように飛んできたので鳥の位置を計算してシャッターを押しました。雲の感じも良く、宇治らしさが出ていて気に入ってます。

今回の72ページは「京都」「大阪」「三重」の順番で構成されています。

では、非日常 2023年3月 の写真集に入っている写真を少し紹介します。


京都・三条

歩いていて偶然見かけた光景です。シャッターの奥に女の子が座ってます。右側にお母さんがホースで水を流し、左側に沢山のピカチュウが走って来ている構図がなかなか撮れそうで撮れないので気に入ってます。横位置の写真なのでページの見開きに配置していますので、女の子の位置がセンターに来なかったのも幸運でした。


大阪・天満

関西に多くあるチェーン店の「力餅」ですが、店先の値札が面白いです。虎ざるに阪神のマークが付いていたり、写真が飾られたりしています。加えて良かったのは男の子がショーウィンドウの商品を並べるお手伝いをしているシーンを捉えられたことです。実はこのシーンはお友達のKさんが教えてくれたのでとても感謝しています。


大阪・新世界

おなじみのジャンジャン横丁の三桂クラブでの一枚です。この写真が好きな所はオジサンの吹いた煙草の煙の先に店の看板娘さんの顔があるところです。将棋盤の映り込み方については全く取り柄の無い一枚ですが、そのポイントが気に入って採用しました。こういうのはスマホの小さな画面では分かり難いのが残念ですよね。

三重・鳥羽

鳥羽の海沿いで造船所?の廃墟を見つけました。その佇まいに圧倒され、シャッターを押していると鳥が飛んで来て、運良くフレームに入れることが出来ました(合成ではありません)。こういう光景に鳥の飛来のような偶発的な何かが加わると写真の価値も数ランク上がる気がします。何となく(笑)

では、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?