見出し画像

[206bpm] 12kmを走ってみる

 能登半島、去年(2023年)の夏に旅行で訪れた場所でした。今回の記事のヘッダー写真は七尾の道の駅にあった錨のモニュメント。輪島塗りの輪島にも行ったんです。正月の地震で、建物の倒壊、まだまだ余震が続いていると知りました。一日も早い復興を祈るばかりです。

2024/1/3水 ランニング

 ドックランでの事故もあり、少々間隔があいてしまいましたが、久々のランニングをしてみます。

 とはいえ、寒い中、走り出す気力もないので、午後2時開始。気温10度位でしょうか。サイクリングロードを行ったり来たり。

 メニューは、BeatFit様から「サブ4向け 10kmペース走」を選びました。9kmをサブ4(5:40分/km)ペースで走り、残り1kmを全力!ダウン入り前に100mダッシュを数本入れると言う内容。

結果

 序盤のアップ区間(0.82km)でラップを切り忘れました。そのため、どこまで、メニューに従えたのか?が良く分からない記録となりました。

 とりあえず、アップ区間はゆっくりジョグですし、それも踏まえるとラップ1の5:33分/kmはオーバーペースですかね。1km全力(ラップ2)は、なんとかキロ4ペースを維持できました。

 1km全力後の100mダッシュで、心拍計測値が206bpmに到達。それは初恋以上のドキドキ感。

 地方の閑散としたサイクリングロードとはいえ、独りでゼーハーしながら走るおっさんとすれ違う人は怖かったかもしれません(十分に距離は確保しましたが)。 

この記事が参加している募集

ランニング記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?