見出し画像

働くこととは。コロナ禍での転職

こんばんは。
あまり、文章は普段書かないのでかなり緊張してますが、
少しでも今の働き方や生き方に不安がある方に
ぜひ読んでいただきたいです。

まずは私の就活についてお話します。
私は、栄養士養成施設の短期大学に入学し、2年間勉強しましたが、
自分が思い描いていたものと実際の栄養士とでギャップを感じてしまい、「これを仕事にするとか、やっていける気がしない。」
と思い、結局栄養士とは全く関係のない職場に就職しました。
(人とは違うことがしたい気持ち半分、好奇心半分という単純な考えで)

でも、この安易な考えが間違いで。
「こんなことやりたくないし、好きでここにきたわけではない」
と思いながら仕事をし、入職して半年が経っても全く馴染めず、
ひたすら自分と先輩を比べて落ち込み、自分を追い込んで、夜は次の日が来るのが怖くて眠れなくなり、自分が好きじゃなくなりました。

そこで、コロナ禍一人でいる時間が増えたことがきっかけで、本当にこのままでいいのかと考えるようになりました。
大切な家族、友達に会いづらくなったことで、よりその人たちが大切に思えるようになったことも相まって、こんな自分じゃ誰にも会いたくないなと。

てことで、私が転職をした理由は他にもありますが、
考えるようになったきっかけは、
「自分自身を大切にしたい」と思ったことです。

仕事を辞めると周りに言ったときは、
「石の上にも三年というんだから、三年はやりなさい」と
言われることもありましたが、
母が「その石にもよるけどね。」と笑い飛ばしてくれて(笑)

今は、転職して自分がやりたいこと、学びたいことを勉強できてるし
何より今の自分が好き。人生って選択の連続だけど、どんな選択をしてもいいように転ばすには自分の考え方1つで変わるとも思います。

働く理由って人それぞれだと思いますが、
私が働く理由は家族・友人・自分のためです。
家族が大好きだから幸せにしたいなって思うし、友達には自分が好きな自分で会いたい。

環境が変わることってすごく怖い。
だけど、私の知り合いの方に
「20歳って大人の0歳だから何も分からなくて当たり前」って言われて。
また1から新しいことを覚えたりしなきゃいけないけど、新しいことを学べることは素敵なことだし、赤ちゃんが急にお腹の外に出てミルクの飲み方とかを覚えていくのと同じで、少しづつでいいから自分なりに成長できればいいなと思っています。

真面目に長々と語ってしまいました(笑)
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。
次は栄養士らしいことを書きたいです(笑)

#転職
#転職してよかったこと
#転職活動

この記事が参加している募集

#転職してよかったこと

5,923件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?