見出し画像

断捨離の時のマイルール

久しぶりになってしまった。
今年は少しずつだけど、
部屋の整理・断捨離をしたことですごくスッキリした。
まだまだ途中だけど、ここで一旦経過紹介とマイルールについて考えてみる。

①1つ買ったら1つ以上捨てる
これは、買い替えしかしないよーというやつ。

服や鞄、靴などに適用しているが、
それ以外のアイテムにもなるべく適用させている。
今年やったものだと、キッチン用品の買い替え。
一人暮らしし始めた頃から使っていた鍋が、もうどうにもならないほどボロボロ
(鍋底に取れない焦げ付き、フライパンの取手が折れる等々)
だったので、思い切って燃えないゴミの日に処分し、
近所のニトリへ。

これまで使っていた鍋類の弱点をカバーできる理想の鍋を迎え入れました👏

あとは化粧品なんかも、なるべく1つ買ったら
古いものからさよならするようにしている。
(使用期限わからなくなってしまうのが嫌。
かつコスメオタクではないのでできていることです。)

②1年着てない・使っていないものは問答無用でさようなら
これは特に服系。
冠婚葬祭とか特定の場合で登場するものは除いているが、
安くて買ったけどなんかテンション上がらない服や、
旅行行くのに買ったけど日本じゃこれは…というものなど
登場頻度が年1回以下のものは
必要な時にまた買おうの精神で生きている。

③そもそも安いを理由に物を買わない。
もともと欲しくて探していたものが安いとか、
そういう買う理由の+αならよしとしてるが、
安いからが物を買うときのメインの理由になる場合は
考え直すようにしている。(買っちゃう時もまだ全然あるけど)

これはサスティナビリティとかそっちに興味があるのも影響しているんだけど、
安さを理由に買ったものって後から後悔しがちじゃない?
と気が付いたからでもある。
だからなるべくその後悔を減らすためにも、
ちゃんと考えて決めて買ったほうが良いという結論に辿り着いた。

そして、ケチなので高いアイテムは買えないが、
なるべく大事に、そしてケアをしながら使うことで
プチプラブランドとかのものでも長持ちすると思っている。

④ルールを適用しないジャンルも用意しておく
例外アイテムにしていいジャンルを決めておくことも重要だと思っている。
何かを集めることが趣味とか、好きなものは買いたいという感情を
放っておくとそれがストレスになるからだ。
断捨離はあくまでも生活をよりよくするものであって、
そのせいでストレスが生まれたりしては意味がないので。

私の場合は、それが文房具。
ノートとかペンとか大好きで家にないと不安になってしまうので、
スペースを決めてここに入る分は買ってよしとしてます。

あとは本。
これは電子書籍にするようにして解決させました👏

という具合に
今年は部屋の中を整理し、断捨離したことで
だいぶ頭の中や心もスッキリした気がします。

頭の中がスッキリしたことで、
余計なことに頭を悩ませることもできたのだけど。笑

断捨離はこれからも少しずつルール変えながら続けていきたいなと思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?