見出し画像

なぜメルボルンにしたか〜ワーホリ行き先〜

ワーホリにはオーストラリア🇦🇺メルボルンへ行く予定なんですが、なぜここにしたか。

留学の担当してくれてるお兄さんにおすすめされて、良い!!ってなったからです。
単純です笑

最初はニュージーランドに行こうと思ってたんです。自然が豊かでひつじと戯れる生活も良いなぁなんて。でもニュージーランドは「仕事がないよ」と言われ、ローカルの人でも職に就くのが難しいみたいでやめました。
カナダも気になってたんですが、極寒なイメージがあって住むのはなぁって印象でした。

因みにワーホリできる国は以下の国みたいです。アメリカに行きたかったけど行けないって知ってカナダにしましたって話をよく聞きます👂

気になった国のアルバムをいくつか見て住むならここだ!と決めたのがオーストラリア🇦🇺予算的にも丁度良かったっていうのもあります。

その中でもお兄さんがおすすめしてくれたのがメルボルンでした。
恥ずかしい話、その時までメルボルンという土地がある事すら知りませんでした。

が、カフェ文化が盛んなこと、グレートオーシャンロードに惚れた事が決め手になりました。

メルボルンはパリよりもカフェが多く、オーストラリアでのカフェ文化発祥の地と言われています。市内にはカフェがひしめき合っている通りがいくつかあって、朝早くからオープンしてるので通勤前の人もよく行っているそうです。
私も仕事前にカフェでコーヒーを飲んで出勤する優雅な生活をしたい!!メルボルンにしよう!!そんな感じです。笑
メルボルンでコーヒーを淹れるにはバリスタの資格が必要で、そのバリスタの淹れるコーヒー目当てにカフェへ行くくらいコーヒー文化が盛んなんです。私の行く語学学校にはバリスタコースもあるくらい。元々カフェ巡りが好きだったので、そんな街にとても魅力を感じました。

グレートオーシャンロードは写真を見た時絶対ここ行きたい‼︎ってなりました。グレートなオーシャンロードを運転したい!!
ご存知の方も多いかもしれませんが、Mr.ChildrenのTomorrow never knowsのPVにも使われているんです。

ここでこの歌を聞きながらドライブするのが夢になりました。
果てしない闇の向こうにおーおーーー(*´-`)
社会人1年目、病んだ時によく聞いていました(笑)名曲ですね。

ヨーロッパみたいな街並みがオシャレだけど都会過ぎず田舎過ぎずで海も近い、世界で住みやすい都市NO1にも選ばれているという点も良かったです。

そんなこんなで
*予算
*その街で何がしたいか
で私は決めて行きました╰(*´︶`*)╯


#エッセイ #ワーキングホリデー #ワーホリ #海外旅行

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?