3分でぜんざいをつくる方法

なんだか無性に甘いものが食べたい

それも出来立ての温かいものがいい。

でもどこかに食べに行くには面倒くさい。

お金と手間がかかるのは嫌だ。

誰だって思ったことがあると思う。

今日はリーズナブルで保存ができて

3分あればできるぜんざいの作り方を紹介する。

その前にまずぜんざいとおしるこの違いであるが、

諸説あるが

汁気の少ないものを善哉、多いものをお汁粉というらしい。

それでは本題

「3分でできるぜんざいの作り方」

材料:切り餅1個、フリーズドライお汁粉1個、クッキングペーパー

(※フリーズドライお汁粉はコンビニやスーパーに売ってます。)

①電子レンジ可の深皿にクッキングペーパーをひく

②フリーズドライお汁粉をその上に置いて、その全体が浸る程度水を入れる

③水を潜らせた切り餅をその上に置いて電子レンジで1~2分加熱

④和える

以上である。

ポイントは皿に必ずクッキングペーパーを敷くこと

これをやることで餅のべたつきが皿に付着しなくなり、後片付けが楽になる。

それから水分をできるだけ少なくするべき。

私の好みかもしれないが、その方が断然美味しい。

ぜんざいは小豆を使用しているので比較的健康的に食べられる甘みである。

常備をおすすめする。

ぜひ試してみて。