見出し画像

【2021年夏】3歳の娘と行く「しまじろうコンサート」

娘に毎日「大好き」と言われているマーボーです。

こどもちゃれんじを受講している娘に1通のDM(正確には私宛)

しまじろうコンサート『すすめ!たからのしまのだいぼうけん』の宣伝DMを見た娘は目を輝かせていました。


申し込む前に

「連れて行ってやりたい!」と私は当然のことながら思うわけでして、とりあえず調べることにしました。

日程(住んでいる地域の開催日)
時間(公演開始時刻と公演時間)
会場(行ける範囲内にある会場)
値段(チケットの値段と種類)
グッズ(グッズの種類と、娘が欲しがりそうなグッズの値段)

以上の項目を把握した上で申し込むことにしました。

日程、時間、会場についてはいいのですが、気になるのはチケットの値段と種類。

画像2


チケットは全席指定
席は前列のプレミアム席とその後ろの通常席に分かれています。

こどもちゃれんじを受講しているので会員価格で購入できるのですが、恩恵を受けれるのは通常席のみで価格差は¥200。

3歳未満のお子様は保護者の膝の上での鑑賞(席なし)が可能なので、その場合はお子様分のチケットは不要です。

我が家の場合は
・娘が3歳なのでチケットが必要
・どうせならプレミアム席
・家族3人で約¥15,000

ということで申し込みです。


申し込み

下記のチケット販売プレイガイドでの申し込みになります。

チケットぴあ
ローチケ
イープラス

※チケット代とは別で手数料がかかります。

申し込みを開始し手続きを進めていくとチケットの種類の中に「DVD付き」なるものを発見してしまった。

プレミア席DVD付き ¥8,080

グッズのWeb販売でDVDの値段を確認すると¥3,300となっているので¥200お得になります。

会場に行ったらおそらく欲しがるであろうと思っていたので、ここで申し込むことに。

なので、プレミア席のチケット2枚とプレミア席DVD付きのチケット1枚を申し込みました。

受け取りはコンビニで受付番号を知らせると発券してくれます。


コンサート当日

しまじろう2021夏コンサート

午前10:00公演開始のチケットを申し込んだので、朝は結構バタバタしながら家を出ました。

事前に会場の情報と駐車場について調べておいたので、すんなり到着。

会場に入ると想像していたより大きなホール。

コロナ禍なのでそこまで人は多くないだろうと思っていたのですが、そんなことはなくほぼ満席に近い状態。

満席といっても横の家族とは一つ席が空いている状態です。

もちろん入場の際に検温、消毒といった対策はされております。

フロアにはグッズ販売のブースがありました。


公演

我が家の娘には初めての体験。

公演が始まるときに会場が暗くなるのですが、不安そうな面持ちでキョロキョロしていました。

始まってしまえば徐々に緊張がほぐれ、ステージを観入ってました。

全体で1時間の公演なのですが、間に15分の休憩が挟まります。

子どものトイレ休憩やグッズの購入に十分な休憩ですね。

公演中は写真や動画の撮影は禁止されていますが、最後に撮影ができる時間が設けられています。

キャラクターたちと一緒に撮影ができる撮影会みたいな時間ではなく、ステージでは歌とダンスが繰り広げられている時に撮影してもいいですよ〜というだけです。

一応子どもを入れて撮影してみましたがステージが遠いので遠くがぼやけてしまいます。 ちなみに我が家は12列目の席でした。

この時の撮影は写真だけで、動画の撮影はできません。


まとめ

今回初めて「しまじろうコンサート」に行ってみましたが、娘が喜んでくれたのでよかったかなと思います。

ただ、1時間の公演で最低でも一人¥3,500前後という値段が気になるところではあります。

こういった大人の考えは抜きにして、子どもが楽しんでくれればいいんですけどね。

今回かかった費用
チケット代(プレミア席、DVD付き、手数料)¥18,370
会場でのグッズ代(たたいて7色!たんたんタンバリンライト)¥3,100
駐車場代 ¥600

合計 ¥22,070


最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

書籍やレビューなど皆さんに何か紹介できるものの購入に当てさせていただきます。