見出し画像

6日124週19か月 マカピーな日々#0874

マカピーです。
最近noteの「投稿」ボタンを押すといきなりドーンと現れるボールドな数字に気付きました。

ネギの発芽

なるほど、連続投稿記録ということですね。

最初はなんだか自分の成績表をぶら下げられてる、みたいな気分がチラッとしました。

まず「6日」
マカピーの場合ですが、本人は毎日投稿していてもそれが日付変更線を越えてしまったりしているので、毎日投稿記録はたいして伸びません。

更に海外から投稿する場合、時差がりますがnoteでは「日本時間」が基準となるので次第に「あれ、昨日投稿したっけ?」と記憶があいまいになる事もあります。

季節外れ?のクレマチス

次に「124週」
うーん、この数字には最初何の感情もわかなかったのですが、見つめているとなんだか「愛おしい」ような気持になりました。
先週何をやったのかさえ、忘れかけているのに記録はこうして残るんですからありがたくて怖い!(笑)

最後に「19か月」
なんと自分ではもう2年以上投稿していると思ったら、とんでもない間違えでまだ2年目をうろついていた新参者だったのです!

こうしてたまに数字を見比べてみると、確かにいろいろ分かることがありますね。

noteさんありがとうございます。感謝しています。

普通のクレマチスは既に種が成熟しています

ところで、マカピーの目標投稿数は「1800本」です。

最初はとりあえず野球の「1000本ノック」的投稿で、自分を鍛えようと始めたんです。

それもあまり根拠がなく、3年くらい書き続けたら「何か見えてくることがあるでしょう!」とイケハヤさんの言葉に励まされ、ブログに行くかちょっと迷ったのですがnoteを選んで始めたのです。

更にしばらくすると「ひすいこうたろう」さんの本で、文豪ゲーテがシャルロッテに1800通のラブレターを書いたことを知りました。

そしてすごいのはこうたろうさんはそのあとブログを2000回更新して自分のラブレターを書いているんですね。

マカピーは単純にこの話に触発されて、「じゃあ1000本でなくて1800本投稿する」と決めたのでした(感情に流されやすいタイプです)

で、気が付いてみたらもうすぐ目標の半分の900投稿が見えてきました。

萩の花に白もあるんだ!

正直に言いますと、最初は疑っていたんです、マカピー自身を。

これまでシステム手帳も幾年も買い続けていましたが、辞めてしまいました。
飽きっぽいのか小学生の頃から日記もまともに継続できたことがないので、続けられるか自信がなかったんですね。

ところが、この文章を書きながら思いついたのですが、海外の仕事で毎週のニュースレターを書き続けていたんです。

最初はカンボジアで一緒に働いていた同僚の方が活動内容とデータを毎週配信しているのを眺めていたのですが、仕事が終了する際に「マカピーさん、これがボクの活動記録だよ!」って毎週の記録をまとめたものを報告書にしていたのです。

おお、それってすごいアイデアじゃん!


ムムム、なぜか大急ぎで地面を這っていたアゲハチョウの幼虫に出会った


これだったら、確かに行動記録や備忘録にもなるという考えから、次のウズベキスタン勤務から「週報」として始めるのでしたが、始める前にそれを伝えると会社の同僚からは負担が大きいので「月報にとどめておけ」と注意を受けました。

でも、やってみなけりゃ分からない!

どうしてもだめだったら週報から月報に戻せばいいのです。

ところが、更新を続けて配信する中で活動の記録と予定を更新するばかりではつまらなくなって来たんです。

そこで次第に現地の季節の移り変わりやイベントそして街の様子を撮った写真もそれに付随した文章も掲載するようになり、少しでも読んだ方から反応があると嬉しくなりました。

誰かが自分の文章や写真で喜んでくれるって、とても新鮮だったんです。
更にマカピーの週報を読んでから現地入りするように指示していたある会社代表がいた時に、「ああ、間違いじゃなかったんだ」って思ったんです。

その後、ザンビア、ベトナム、カンボジア、ヨルダン、南アフリカと週報を書き続けるのでした(カンボジアとヨルダンは特殊事情で週報の形では発信していません)

そんな訳でもしかすると、マカピーにはnote投稿の素地は既にあったのかと思いますが、こうしてそれに気付かせてくれたのがnoteでもあるのです。

今日は人形町で仕事の話がありました!

仕事のことに関しても、家庭の事に関しても、可能な限りフィクションを入れないで書いていると「あれ?ちょっとまずいかも」って思う事もあり編集しなおすこともありますが基本的なスタンスは始めたころと変わっていないかなあって思ってます。

なんだか、マカピーの投稿に関する履歴を書いてしまったようですね、ちょっと恥ずかしい(笑)

マカピーでした。
最後までお読みいただき感謝します。残りの900投稿もよろしくね!


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

もしもサポートいただければとても嬉しいです。そのサポートは感謝のバトンタッチとして使わせていただきます!