マリ_ワタベみかんはおいしい

私が使用しているRPAツール

こんにちは。マリ・ワタベです。

マリ・ワタベようわからん

最近、みかんを食べました。決めました、箱買いします。
(先日スーパーで箱買いしました。)
季節のものっておいしいですよね...食べすぎちゃいます...
今日もまた寒いですね。こんな寒い日にケン・サトアキからのリクエストnumberはこちら。お聞きください、
「マリ・ワタベより 私が使用しているRPAツール」

私が使用しているRPAツール

はい、私はUiPathを使用しています。
UiPathとはRPAツールの一つです。前回RPAについてお話したので、よかったらそちらで振り返りして下さい。

UiPathでできることをご紹介をしていきます。
UiPathはCommunity版があり、無料で勉強ができちゃうのです!!!!!
(UiPath Communityeditionを使用して勉強中です....)

UiPathというのは、デスクトップ型、サーバ型と運用形態が2種類あります。そのため、スモールスタートから使用することができ、規模を徐々に拡大することが可能です。また、Orchestratorという管理用サーバがあり、サーバ内でワークフローのバージョン管理やログインIDやpasswordの管理、ログ等の管理ができます。また、操作対象を画面上から探す仕組みとして、画像認識とオブジェクト認識の2種類ががあります。


画像認識とオブジェクト認識

1.画像認識
「ログイン」ボタンなどを画像そのものとして位置を認識する方法。
色が変わったり、同じボタンが複数あると指定ができなくなってしまいます。
2.オブジェクト認識
「ログイン」ボタンの裏側の情報を分析して認識する方法。
色が変わったり、同じボタンが複数あっても裏側の情報(コードの内容)が変わってなければ正常に認識できます。

前回の記事にも画像認識とオブジェクト認識について記載していましたね。
また、UiPathはExcelのマクロの記録のような操作感でワークフローを作成することも可能なんです!!!!!(後日詳しく説明します。)

ざっくりしすぎてUiPathとはなんぞや?????となっている方もいらっしゃるかもしれませんが、また後日詳しく説明しようかなと思っています。

ヌコ・ぶるぶる

最近、本当に寒くてブルブルしています。体調不良にならないように気を付けます。インフルエンザが本当に怖いマリ・ワタベですが、みかんを食べてビタミンCをしっかり補給したいと思います。
後は、会社のデスクに加湿器を置きたい.....乾燥がひどい!!!!!!!

本日のnumberはケン・サトアキからのリクエストで
「マリ・ワタベより 私が使用しているRPAツール」でした。
今週は少し暖かくなるみたいですが、温度差でやられないように体調管理して下さいね。
また、次回お会いしましょう。


-----こちらもご参考に-----
UiPathとおとぎ話と:https://rpanohanashi.netlify.com/
なんでもツイート:https://twitter.com/imo_robo_shi
UiPathの最新情報まとめ:https://twitter.com/uipath_news

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?