見出し画像

発送寸前までドキドキとまらない61歳💓

特に📚本など、出品するときってまとめて作業しない?
そうなんです、
出品も売れる時も発送するときもタイミングがなぜか重なる
📚本だとだいたいがA4サイズのネコポスになるから間違いやすい

コンビニ(ファミマ)での発送は、スマホで生成したQRコードを
マルチコピー機にかざして申込券を発行する
 
※セブンイレブンでの発送は、レジでスマホ画面(バーコード)を提示

ファミマでは、レジに提示するQRコードを機会にかざして手続きすすめるとぴーーーー🎵とレシートみたいな
ものがでてきてレジへもっていく
店員さんが、印字された送付表と専用袋(送付表を入れる透明の袋)
をくれます。
専用袋を荷物にはり、店員さんから受け取った送付表を自分でいれる
 (これルールなのか?!店員さんはいれてくれません)
その時、間違っていないかドキドキ💓するんです。
何回やっても複数荷物があるときは同じドキドキ💓
箱に紙などはって間違わないようにしているけど
慌てていたり、時間のない時に複数持ち込まないこと
このドキドキって61歳だけ?
若者はそんなことないのか?
 
・・・って調べたら
2点以上の取引商品を同時に発送する場合のポイント
メルカリガイドにも掲載があるので同じ現象が起きてるってことじゃん
よかった、よかったw
まだまだ61歳も頑張れる

2点以上の取引商品を同時に発送する際、伝票の貼り間違いなどにより、
それぞれの購入者へ商品が入れ違いで届いてしまう場合がございます。

介護からmy終活までの誰かのお役に立てるかも⁈ 経験と61歳の元気でいたい毎日発見をこれからも発信しますのでよろしくお願いします


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?