見出し画像

発達凸凹な子供達の実はSOSなサイン


我が家の子供達はADHD傾向の
発達グレーゾーン。


お喋りが止まらない、癇癪が強い、
食事中に必ずうろついてしまう、
勉強に5分と集中できない、
テンションのコントロールが苦手…
など様々な問題を抱えています。

そんな子供達は家庭での問題行動が
目立つので、学校生活は大丈夫かな
と心配ではあります。

現在のところは大きな問題はなく
過ごせている様ですが、家庭での
様子を見ていると本人達なりに
自分を抑えながら頑張っているんだな
と感じることが時々あります。

感覚過敏のある娘は、匂いに敏感だったり
締め付けられる着衣が苦手です。ですが
学校では様々な匂いが存在しているので、
本人も人一倍匂いを感じてしまっても
無意識に我慢しているのでしょう。
服装に関しても、特に下着に関しては
そろそろ身体つきに合わせたものを
身につけてもらわないと色々な意味で
危ないので、促してようやく…という
感じ。ですが、下着の締め付け感がやはり
苦手な様です。

学校生活で気を張っているからか、
家庭では子供達にこんな言動や様子がお目見え。


・「ぼく、はしゃぎすぎちゃうのなんでだろう」
   と息子が呟く場面の増加

・ チックが次々にバリエーションを変えて現れる
 (目くりくり→肩回し→手をぷらぷら)

・描いている絵がかわいい系だったのに、急に
 目玉だけとか戦ってやられている場面とか、
 色遣いが奇抜になる(息子)

・好きだった習い事に身が入らなくなって
 練習も嫌がる(娘)

・「学校行きたくない」「疲れた」と言う
  回数の増加(娘)


わかりやすいサインもありますが、そうでない
ものもあります。

我が家の娘の場合、あんなに好きだったピアノ
に身が入らなくなり練習を嫌がることが増え
たのと私が余裕がなくて対応を雑にしていた
時期が一致するんですよね…(苦笑)

発達グレーゾーンの子供達は疲れてくると
特性による行動が強く出てしまうと言われて
います。

私が忙しくて娘の問題行動ばかりに目が行きつい
ガミガミ言ってしまっていた頃は、丁度ピアノの
発表会が近く、練習も佳境に入っていた所でした。
先生の指導もガチになったあたりで、親にも
ガミガミ言われる…そこでキャパオーバーしたの
だと思います。

大人でも多方面で怒られまくっていたら疲れて
しまって、好きな事への意欲も低下してしまい
ますよね。そういう事なんだと思います。

「ヘルプサインを出すことが苦手」な事が多い
グレーゾーンの子供達。それは、自分でも
わかっているけどコントロールできないでいる
行動により怒られることが人一倍多いから。

でも、人ってやっぱりどこかで違う形でSOSを
出してバランスをとってるんだと思います。

子供のサインに早めに気づいてあげられれば
ベストですよね。「助けて」って上手く言語化
できない分、問題行動であらわしているのだと
思います。

問題行動に見えるものにも必ず理由や背景が
あるはずなので、まずはそこを見つけて
良い方向にいけるような対応ができたら
子供達にとって1番良いのではないかと。

「頭ごなしに叱るのではなく、まず話を聞く」
「何が嫌なのか、しんどいのかを聞けたら聞く」
「原因が探れたらできるだけそれを緩和できる
 道を模索する」
「本音が聞けなくてもまずは世間話を存分にさせてやる」

我が家はこれの繰り返しで対応中。
聖徳太子みたいにならないといけない時も
ありますが、マシンガントークを徹底的に
聞いてやるようにしたらポロッと本音を
話してくれる場面が増えました。

あくまでも我が家の場合なので、
ご参考まで(*・ω・)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?