【雑談】自分はメンタルが弱い

暑さ、育児も相まって、ちょっと苦しい期間を過ごしている.

ちょっと歩みが止まりかけている.ベストコンディションと比べて、相対的に物事が進まない事が精神を病んでいる.

相対的という言葉を見ると、誘導機の一次側と二次側の速度差/すべりを思い出す.

仕事に関しては常にすべりは0でありたい.ベストコンディションと比較してのすべり0.

たまにすべりがマイナスになってしまい、活動してるのに体力が回復することがある.まるで誘導発電機だ.

実際は違っていて、2日寝ずに3日目に気を失う。この話をしたら、先日会社の面談で薬物使用を疑われてしまった.

※すべり1〜2は制動機.こっちはやばい.入院してしまう.

ここ二週間の成果は?

雑談をしたが、成果は3つほどあって、その中でも大きい成果としては「市の中央図書館に参考書を置いてもらえるようになった事」は快挙だろう.

市の中央図書館って、どういう仕組みで本を仕入れているか知っていますか?

大きい図書館は郷土の資料しか寄贈を受け付けていなかったりする.

これを自分は知らなかった.

当然ながら、王道ルートは「予算」だ.

その内訳を知っている人は少ないだろう.ただビジネス本はニーズがあるから割り当てを大きくもらえる。が、専門書は厳しい.

購入履歴というより系譜が厄介だ.そのため、有名人でない限り、予算割当から外れた分野では一般人は侵入不可なのである.

「一般人は一般人のまま」という仕組みは世の中には結構ある.

ここを自分は突き破った.

勉強になった事

市の中央図書館はネットワーク運営を開始している。ここを子供の世話中に発見した.

※子供の世話という表現は良くないな.本来子供と過ごす事は幸せな事であり、その為に仕事をしているんだぞ!と思ったが、それは違った.自分は子供の為に仕事をしていなくて、世の中、特に自分に関わってくれている人の為に仕事をしている事を再認識した)

話が逸れたが、図書館の仕組み(ネットワーク運営)に入り込むと面白い事が起きる!!と自分は見た.


図書館の案内ポスターを見た瞬間

即、交渉しに行った.


担当では分からんしか言わなかったので、2階に案内された.主任と話をした.市や図書館のビジョンを理解していない事が発覚した.


館長と話をしたところ、話は即決まった.(担当さんや主任さんにイレギュラーな仕事を運んで申し訳なかった.全力でお詫びしたら、応援してます!!凄いですね!!と言ってくれた.…最初応援してなかったやんと思って悲しくなったが、世の中そんなもんよね)

とはいえ、こういう短時間での瞬発力は自分の強みと思った.話をまとめて方向決めまでしちゃう強み.

と自分を自分で承認して保っているのだが

今、自分は非常に苦しんでいる.

何度も修正する経験をしていない

自分は良いも悪いも、会社という温室の中で、丁寧に育てられたんだなと感じる.

自分は書類仕事も含めて、上司となる方たちからコメントを複数回受けて修正するといった経験がほぼない.

会社の課題の答えは常にあった.業種も大きいと思う.また何より、第一人者の自分がいて、携わっている時間が圧倒的に少ない上司がコメントできるわけがないという自負を持って仕事をしていたのもある.


これ、乗り越えられるのかな….

作品を作るクリエイターの多くが若手時代、木を一本描くにも10回20回、それ以上に、ざっくりとしたコメントで差し替えされて、なんとか答えを見つけるそうだが

若手ではないが、自分も頑張るしかない.

とはいえ、仲間を増やして弱点をカバーする体制も検討している。同じタイプでは同じ課題でやられちまう.

違うプロジェクトはteruteruさんがめちゃくちゃ助けてくれて助かってる.

成長するしかない.

とりあえず、電験三種の本を3冊、電気初歩の本を3冊借りてきた.初心に戻ってやるしかない.

まとめ

雑談に付き合って下さり、感謝しています。今日も自分の目標、課題に向かって頑張りましょう!!

図書館の仕組みとそこでの泳ぎ方の仮説は電験マガジン内で共有します。参考にしてもらえれば幸いです。

これは参考になるか分かりませんが

自分は辛い時、電験三種の過去問を読んで、正解できてる自分

によって精神を保っています。何度も過去問を見続け、回答をし続けると、電験三種の理論、機械、電力、法規、全ての計算問題を間違える事はなくなっていきます。

というわけで、自分はこれから機械の過去問を眺めて、少し寝ます。

ここから先は

0字
2019年2020年の経験を経て、新たな形のオンライン塾。勉強資料を格納している。既存の塾や通信講座や特別講座以上に「基礎知識」「失敗確率を極力減らす方法」が得られる。定期的に届く配信記事をきっかけに問題を解いたり読んだりことで知識のベースアップも狙う。塾や通信講座のメリットに加えて、難化する試験対策を考慮した戦略を共有するマガジン。最近はさらに発展し、資格取得後の先の話を開拓している。

国家資格「電気主任技術者試験(第3種・第2種)」に関する学習の場と書庫。参考書以上をより分かりやすく解説。また、自身が執筆する参考書原稿の…

頂いたサポートは困っている誰かに使わせて頂いております。下さった気持ちは自分が貰うので、できる限りお返しに参ります!!