共に上を目指そう(連絡:電験3種理論追加、特許・商標登録打合せ結果)

何で頑張っているんだろうか?何で仕事をするんだろうか?

こんなことを思うこともある。しかしながら、ほとんどの人が思うことでもある。

自分としては、もう頑張る理由を考えることをやめた。


「自分で立てた目標をどうやって達成するか?」


ここだけしか、考えていない。

この状態というのはかなりいい。周りに振り回されることもない。携帯電話もほとんどの時間、電源を切ることにした。

昨日はカーマに行き、「アラーム付の時計」を1500円で買った。目覚ましと時計の機能が欲しかった。あと防水。(水の中でも作業できる。これはいつか報告するけども、結構いい仕事を創り出せそう)

携帯電話の交換時期は電池の寿命に依存する所がある。時間確認の為に、仮眠の為に携帯を使うのはムダだ。iPhoneに関しては将来的には20万円を超えるという話もある。

いやいや、と思うが、iPhoneは既に10万円を超えていることに気が付く。AmazonPrimeの価格だって、約5000円。インフレかどうかは分からないが、生活に必要と感じてしまうサービスの価格帯の上昇は間違いない。

結果として、腕時計で十分生活が回っていくことが確認できた。ムダは削っていこうと思う。

電験3種の取り組みから、まず報告。

ここから先は

1,548字 / 2画像
2019年2020年の経験を経て、新たな形のオンライン塾。勉強資料を格納している。既存の塾や通信講座や特別講座以上に「基礎知識」「失敗確率を極力減らす方法」が得られる。定期的に届く配信記事をきっかけに問題を解いたり読んだりことで知識のベースアップも狙う。塾や通信講座のメリットに加えて、難化する試験対策を考慮した戦略を共有するマガジン。最近はさらに発展し、資格取得後の先の話を開拓している。

国家資格「電気主任技術者試験(第3種・第2種)」に関する学習の場と書庫。参考書以上をより分かりやすく解説。また、自身が執筆する参考書原稿の…

頂いたサポートは困っている誰かに使わせて頂いております。下さった気持ちは自分が貰うので、できる限りお返しに参ります!!