見出し画像

イライラの芽を摘み取れ

夫や子供にイライラしてしまう。

その原因、
自分で確実に理解していますか?

実は単純に、目の前の出来事に
イラついているのではない、
ということです。

問題はあなたの心の中にあります。

こんにちは、小崎まきこです!

1.イライラの正体

画像3

継続セッションを受けてくださっている
Aさん。

旦那さんと考え方の違いから
ケンカになることが多かったので、
イライラの芽を取り除くセッション
をおこないました^^

すると・・・

スクリーンショット 2020-09-28 16.31.44


旦那さんとの話し合いで、
いつものようにイライラすると
思っていたのに、

まったくイライラすることなく冷静に話ができて、
自分の感覚にビックリした

というメッセージをいただきました。


なぜこんなことが起こったのか?

というと、セッションで

考え方を変えた

からです。

「え、そんなこと?」

と思うかもしれません。


でも、なかなかこれができないから
人は同じようなことで悩むし、
イライラしたりするんですよね💦


Aさんの場合、いつも旦那さんと
ケンカに発展していたのは、

人に弱みを見せるのはダメなことだ

という、Aさんの中にある
考え方が原因でした。

一見、夫婦喧嘩にどうつながるのか
わからないと思いますが、
これがイライラの芽の正体だったんです。


2.〇〇を変えれば考え方が変わる

画像4

考え方を変えるとは、
いわゆる潜在意識を変えるということ。

潜在意識には、
あなたの心の奥深くに根付いている
物の見方やとらえ方を決める

観念

というものが多数存在しています。


この観念を変えないことには、

「物の見方やとらえ方」=「考え方」

を変えることはできません。

いくらハウツー本を読んだり
夫婦のコミュニケーション術を
学んだところで、なかなか思うように
変わらないのはそのためです。


もちろん時間をかければ、
自分で変えることも可能です。

でも残念ながら、
10年20年単位の時間が必要です。

そもそもたくさんある観念の中の
何を変えれば、いま直面している
問題に対して有効なのか?


それがわからない人が
ほとんどだと思います。

考え方を変えるのは、
実はとても大変なことなんです。

ですが、大変なことにも
かかわらず、
自分で何とかしようとする人が
すごく多いです。

3.人に頼らないのはかっこいい?

画像5

自分でなんとかしようとする。

これが自立している大人よ!

と思っているかもしれません。

でもこれも、
ネガティブな観念の一つですね。


人を頼れないのは、
人を信じていないということ。

人を信じていないから、
人を許すこともできない。

人を許せない人は
自分も許せない。

自分を許せないから、
自分に厳しい。

自分に厳しいから、
自分一人で何とかしようとする。


これを堂々巡りしてるだけ!

自立の意味をまちがえないで、
専門家に頼るべきところは
頼ってほしいなと思います。


4.問題解決の糸口をつかむには

画像6

誰かへのイライラが
なかなか手放せない時。

それは、
あなたの心の奥にある

イライラの芽=何らかのネガティブな観念

が原因なのです。

いやいや、自分ではどうしようもない問題だし

と環境のせいだと思っていても、
イライラの芽はあなたの心の中に
必ずあるもの
です。


事実、過去のわたしも
ワンオペという状況から
いつも夫にイライラしていました。

でも自分の心の奥にある
イライラの芽を取り除いたら
ワンオペという状況は変わらなくても、
夫にイライラしなくなり、

数年後には、
ワンオペという状況すらも
改善されていたのです。


状況を変えようと試みても、
思い通りにならない現実に
余計にイライラするなら、

状況よりも、
心を変えることのほうが
手っ取り早くて効果的
です。


イライラが止まらない!

そう感じた時こそ、
自分の心に向き合うチャンス。

イライラの芽、
摘み取りましょう!

神的ワンポイントアドバイスやってます。
詳細はこちら👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?