見出し画像

離婚調停について①: 申立書の作成

離婚調停の申立書を書き始めました。
私の方で記入しなくてはならない書類は5種類*あります。

その中でも、
1) 申立書にある申立ての動機**や、
2) 事情説明書に記載する「夫婦が不和となったいきさつや、調停を申立てた理由」欄を眺めながら、、、。

また「ここ」に戻ってきてしまった感覚があります。パンドラの箱?箱の蓋はしっかり閉めたつもりでも、結局はまだ、負の感情はずっと残っていて。

どんなに見たくなくても、逃げようとしても、閉じていくためには、逃げられなくて、向き合わなきゃいけないこと、、、みたいです。もう、彼とのことを考えて、ざわざわしたくないのに。

*申立てに必要な提出書類 (記入が必要なのは、1-5のみ)
1. 夫婦関係等調整調停申立書
2. 連絡先等の届出書
3. 進行に関する照会回答書(申立人用)
4. 事情説明書(夫婦関係調整)
5. 子についての事情説明書
その他、戸籍謄本

**申立ての動機は以下から該当するものを選びます。
1. 性格があわない
2. 異性関係
3. 暴力をふるう
4. 酒を飲みすぎる
5. 性的不調和
6. 浪費する
7. 病気
8. 精神的に虐待する
9. 家族をすててかえりみない
10. 家族と折り合いが悪い
11. 同居に応じない
12. 生活費を渡さない
13. その他

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?