れいさん

こんにちは。WEB制作しながら、iPadでイラストも描いています。自分のクリエイティブ…

れいさん

こんにちは。WEB制作しながら、iPadでイラストも描いています。自分のクリエイティブをかなり模索してきて、今が一番近くなってきたかな♪ いろんなことにチャレンジしてこそ、と思えています。YouTubeではイラストの描き方も紹介しています。

最近の記事

Illustrator編 バナナを描く🍌

インスタライブでIllustratorを使ってバナナを描きました。 描く前の気づきだったり、ライブをして大切だなと思えたことの記述です。 作業工程などは後半にライブ動画で紹介しています。 <対象者> ● Illustrator初心者又はこれからの学ばれる方 ●イラストが好きでIllustratorで描いてみたい方 ●WEBデザインにイラストを今後取り入れたい方 ●バナナが好きな方 <私のIllustratorとイラスト歴> ●ソフト経験は約10年ぐらいですが、使うツールは

    • みんな、わらしべ長者になれるといいね!

      「わらしべ三本」 という絵本が好きで 子どもたちにも 何回も読み書かせしたりして ストーリーが好きなんです。 3本のワラをもって旅にでた男の子が 最後には米俵をもらって帰ってきます。 3本のワラが始まりでも 出会いを通して 最後は、米俵になるという 自分のスキルだけで 仕事をしていたときは きっとワラでした。 30代の経験や もがきながらやってきたことを 自分には何もないと思っていたけれど その得たスキルだったり そこからの学びを 届けることで 感想をもらえたり

      • 一緒にクリエイティブしました。

        はい、ライブをしたんですね。 インスタライブ です。 今まではcanvaをつかって お伝えしたりもしていた。 ですが 私のライブを見に来てくれる方が クリエイティブを目指される方たちもいて せっかくの時間なので IllustratorやPhotoshopをやろうかなと。 何がいいか伺って photoshopでロゴをつくったり Illustratorで 簡単でおしゃれな絵を描こう!とか 私にとっては懐かしの名刺づくりもやりました。 私のインスタは これからクリエイティブ

        • 「ない」を越えると「ある」が見つかるんだね

          今年の3月頃だったでしょうか。コロナがはじまって、 やっとフリーランスになれたのに 自分のこれからも不安になり、 本当に毎日これでいいのかなと思い 思うだけの日々で結局終わっていました。 保育園と職場の行き帰りで 慌ただしく終わる毎日を 飽きるぐらい繰り返して ヘトヘトになって、 終わる日々で。 やっとフリーランスになったのに このまま、こうじゃないな どうしていったらいいいのかな 焦燥感もありました。 そんな自分が こんなに誰かに感謝されたり 感謝したり 嬉しいです

        Illustrator編 バナナを描く🍌

          心のリズムに耳をすませて

          心のリズムを意識したのは instagram 100回目の投稿になったときでした。 想うのは 投稿していることが 自分にとって 今がベストタイミングだと 思えていることです。 物事は もっと前からやっていればって 思うことあると思います。 特に自分は そう思うことが 過去にたくさんありました。 けど もっと前からやればよかったなが 過去の自分は できなかったと思うようになりました。 過去と今では 心のリズムが違うからです。 毎日の生活には 生活のリズムと 心のリズ

          心のリズムに耳をすませて

          イラストの訴求力

          私はイラストを意識して 描きはじめたのが 40歳からなんですね。 別に嫌いとかでもなくて むしろ好きで 子供の頃も美術は得意でした。 なぜ描いてなかったか 単純に忙しかったからとしか 思い出せないのですが そのあと 海外のデザインに衝撃をうけて 独学であれこれ描くようになり 今はコロナで行けてないですが デッサンも通いはじめて。 好きこそものの上手なれ 今ではイラストの 依頼もしていただけるようになりました。 制作の思い出も宝物 オリジナルアイテムづくり専門店

          イラストの訴求力

          canvaでつくる、イラストバナー02

          今回ご紹介するイラストバナーは オールcanva素材でつくれます。 その前にcanvaを開くと 素敵なメッセージがあることに気づきました。 こんな感じです。 ヘッダーの検索窓の下ですね。 「人間であれば誰もが表現するものを持っているがゆえ、 誰にでも才能はある」ブレンダ・ウーランド canvaを開くたびに違うメッセージになるようで、こちらも楽しみですね。 ちなみに、画像を保存するときも、こういった素敵なメッセがでてきます。 細かい配慮が素敵ですよね。 02 Hav

          canvaでつくる、イラストバナー02

          canvaでつくる、イラストバナー01

          canvaって使ったことありますか? 実は、私もつい最近まで使ったこと なかったんです。 けれども、制作ソフトを持っている人だけが それらしいクリエイティブをしていくのではなくって 今は無料で使えるものもあるので そういう環境でも、まずはクリエイティブやりたい人たちと 一緒にできたらな〜と思い、使ってみたのが canvaでした。 前置き長くなりましたが canvaはとにかく素敵な素材が いっぱいあるんですね。 今回添付しているバナー ほとんど、ギターの女性以外は 全

          canvaでつくる、イラストバナー01

          クリエイティブを楽しむ

          こんにちは〜 webデザインをしていますが、最近はデザインのブラシュアップの ご相談もいただいて、クリエイティブで応援したい!という想いと重なってすごく楽しくも感じる今日この頃です^^ そして、 クリエイティブを楽しむ これは本当に人それぞれなので、 自分の尺度をもっているといいのかなと思いました。 そう思えるようになるには 自分の中で、いくつかのステップがあったので それを明記させていただきます。 ・楽しいをつくれる源 ・40歳を目前にして ・私を救ってくれた言

          クリエイティブを楽しむ

          円グラフで時間ドロボーみつけよう!

          今日から8月ですね〜 早いし、今年前半戦も 本当にいろいろありましたね。 インスタライブ やります^^ 8/2 日曜日 pm9:00〜9:30 円グラフを描いて 時間ドロボーをみつけよう! instagram @reika_design 今回使うのは 紙とペンのみです。 いつもはスキル系なのですが 改めて 時間の大切さを感じる日々で 特に今は いろんな誘惑も多いので 改めて自分も時間を考えるきっかけになっています。 海外では セルフケアとしても 取り入れられている手

          円グラフで時間ドロボーみつけよう!

          canvaでオリジナルマップをつくろう!

          日曜日の26日 pm9:00〜9:40 またもや インスタライブ やります♡ インスタグラム @reika_design オリジナルマップ なんぞや ですよね^^ こちらはスキルマップの例です。 スキルでなくても 1日のワークフローをマップにするとか 自慢のお料理が完結するまでの流れとか 今頑張っていることのフローだったり どんなことでもよくって canvaのフリー素材を使って フリーでめいっぱい 作っていきます^^ こちらマップ画像できたら もちろんバナーと

          canvaでオリジナルマップをつくろう!

          クリエイティブはうれしい結果をつくれる!

          7/18土曜日 pm9:00~9:30 インスタライブ します! Canvaを使ってバナーにアニメーションをいれていきます! バナーにアニメーションを入れるのを やってみたいというお声と 私のをみてくださって 実際にやってみると思うようにいかない ということなので 実際に一緒に作っていければと思います! PCのご準備を^^ それと前半は 作っていただいたバナーのフィードバックもしていきます。 文字をどう揃えればよいか けっこう迷われるとこなんですよね。 そのコツも

          クリエイティブはうれしい結果をつくれる!

          オンラインでも近しい人

          近しいの意味を調べたら 親しい 親密 私にとって、この近しいが 今までは 実際にお会いして お話したことがある人たちでした。 この時期を オンラインでいろんな人たちと 接するようになって まだ実際にお会いしたことがないのに 近しい存在になっていることに気がつきました。 もしかしたら このコロナで行動が制限されたことで この近しいの距離感が 今までの近しいとは変わってきている人たちも 結構いるのではないでしょうか? どうしてこの近しいに 思いをはせたかというと

          オンラインでも近しい人

          いくつになっても はじめの一歩

          はじめの一歩は 大人になったら あまりないと思ってました。 なのに 大人になっても はじめの一歩は けっこうありますね。 そしてやっかいなことに 初めてのことに対して 強烈に考えるし ない頭使いそうになるし 行動できるようにマインド整えたり… 大人って たいへ〜ん! 先々週から 初インスタライブ を始めました! これは 私が勝手に決めた 自分へのチャレンジでした。 自分の過去の経験と重なり 夢の途中の人たちを クリエイティブで応援したい! という想いがあります

          いくつになっても はじめの一歩

          きもち、とどく デザインへ

          デザインが たとえ、いまいちでも コアメッセージが しっかりしていれば伝わります。 いっそ手書きの方が 伝わることもあります。 それでも自分は クリエイティブという つくることに執着するのは そこには喜びが いっぱいあるからです。 作り手の数だけ デザインは 無限大です。 その人の個性も合わさって 届けたい人に 届けられる デザインが増えていったら 素敵だなって思っています。 私も届けたいために 日々試行錯誤

          きもち、とどく デザインへ

          配色もバランスもわかっちゃいるけど

          ふたたび、Canvaのインスタライブ やります! インスタグラム @reika_design 実際に作っていただいたバナーをもとに フィードバックをいれて Afterをライブでお届けいたします! 前回、初インスタライブ を開催して ・Canvaを使うきっかけをありがとうございました! ・有料版にしたものの、全然使ってなくて悔しい思いをしてました。 ・楽しい場の提供をありがとうございます! ・ライブ楽しかったです! などのコメントをいただき グダグダにもかかわらず

          配色もバランスもわかっちゃいるけど