見出し画像

アラフォー教員のプログラミング日記 1日目

GIGAスクール構想というものをご存知だろうか?

学校といえば先生は黒板とチョーク、生徒はノートとシャーペンという時期が長く続いたと思う。しかし、社会に出て黒板とチョークで指導をし、書類を手書きで書く会社がどのくらいあるだろうか?多分、皆無だと思う。そんな会社あるかい?!

GIGA=Global and Innovation Gateway for ALL
児童生徒一人一台端末、及び高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備し、公正に個別最適化された学びを全国の学習現場で持続的に実現させる構想

で、思ったわけです。

①現状の教育現場でこれを扱える人がどのくらいいるのだろう?
②今までの黒板でやってたことは動画や解説サイトに取って代わられる?

あ〜これは「うまく使える側」にならないと先生の価値はなくなるのではと思いました。また、今まで授業力向上など授業内容をどうしたらいいかばかり研究してきた先生にとって「これからは一部のスゴイ人がやって動画見れば?」って話にならないかと。

今までの先生だけでは「強み」とできないと感じました。なので、noteで発信することの練習や他の資格を取ろうと勉強してみているところです。

そして「プログラミングできたら、これからの学校の向かおうとしている方向と似ている」と思ったし、「最悪、先生をやめることになっても何かに役立つのでは」と思い、勉強してみることにしました。

その後、「プログラミング学習の進め方」という情報を動画や本で集めました。そしてわかったことは

「何からやっていいかわからん」
「そもそもプログラミングで何ができるの?」
「スクールってめっちゃ高い」

ってことでした。独学ではなかなか続かないこともよくわかりました。色々調べた結果

「小さく始めよう(独学だ!何十万も払えるか?!)」
「とりあえずオススメされているプロゲートやってみよう」
「勉強する時間を毎日決めよう(部活後にすぐ出て勉強時間を捻出する)」
「色々やってみて成り行きを見守る(最近の本の教え)」

まあ、やってみようと。noteを書けば「新しく始める人の励みになる」「自分の継続にもなる」と思っています。

画像1

初心者にはHTMLがいいということでこれから始めました。Webページの作成方法がわかっていいですね。明日もがんばります。

今日の勉強で分かったこと

Webサイトでの文字表記の仕方
文字の色の変え方
ヘッダーやフッターの設定の仕方

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,091件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?