見出し画像

ノートパソコンのディスクトップ化に使ったディスプレイ

おはようございます、まえちゃんです。
「大は小をかねる」と言いますが、物によりますよね。しかし、パソコンのディスプレイにおいては「大は小より捗る」のは間違いありません。頻繁にデスクから持ち出す方以外はノートパソコンのディスクトップ化(ノートパソコンを液晶ディスプレイに映して使用すること)をおすすめします。ちなみに私の周りにはそんな人いませんでしたので、勇気が必要でした。大丈夫です、上司には今のところ呼ばれておりません。今回はどのようにディスプレイを選んだのかを記事にします。

1、サイズ感

一番大切なのはサイズです。せっかく大きくするのにパソコンとそんなに変わらないものにしては意味がありません。ちなみに一般的なノートパソコンは15.6インチ、ディスクトップの画面は21.5インチ以上のようなので21.5インチより大きい方がいいと思います。私は、自分のディスクと前の同僚との顔が見えることを配慮して23.8インチのものを購入しました。よくYouTubeでウルトラワイドモニターという34インチのものを目にしますが、私の作業は書類作成がほとんどで動画作成するわけではないのでやめました。むしろやっていたら前の同僚との目線は完全に切られていたでしょう。

2、サイズを決めても候補はありすぎる

じゃあAmazonで〇〇インチと検索すればOK・・・ではありません。というかいっぱい出てきてどうしたらいいのかわからない、「とりあえず一番上に出てきたのでいいか」とか「一番安いのでいいか」ってしてしまうのも不安。ではありませんか?私が色々調べて、自分なりの今回の結論はこうです。

①フルHDか?4Kか?

すごく大雑把に言えば「わりと綺麗なフルHDか」「すごく綺麗な4Kか」ということなのでしょう。映画を見るわけでもなければ、高画質のゲームをするわけでもなく、使うのはワードやエクセルなのでむしろ4Kなんて無駄遣いですね、私の場合。これも動画編集するとかなら違うのでしょうが。そもそもうちのパソコンを4Kに繋いでも何の力も発揮できないでしょうしね。

②ディスプレイの稼働方式

なんですか、それは?という人も多いのではないでしょうか。私もです。何に影響してくるかと言えば「反応速度」や「視野角」、「発色」、「コントラスト」、「画質」のようです。私には全くわかりませんが、唯一「視野角(横や上下から見た時、どこまで見えるか)」だけが少し気になりました。基本正面から見るんですけどね。ちなみに一般的には安く買いたいなら「TN方式」、視野角を広くしたいなら「IPS方式」がいいらしいです。私はIPS方式を買いました。

③光沢液晶か?ノングレア液晶か?

光沢液晶は「画面がピカピカでツヤツヤの鮮やかな液晶」、ノングレア液晶は「外の光の反射しづらく、長時間見るにはいい液晶」
綺麗な画面見たければ光沢液晶、作業ならノングレア液晶って感じでしょうか。もちろんノングレア液晶にしました。

④VESA規格

デスクアームをつけようともし考えているなら、VESA規格に対応したものを買わないとつけられません。でも「VESA規格」って買いてないものもあります。背面を見て正方形型に4箇所ねじ穴があれば多分いけます。しかし、物によっては端子の位置がめっちゃ悪い(アームの板を接続したら端子がつながらない)ものもあるみたいなので、評価が悪い商品は注意した方がいいかもしれません。

⑤デザイン

これはほんと人によるな〜と感じました。私が「このモニターの足、いいな」と思っていましたけど、参考にしたYouTuberさんは「絶妙にダサい、意味がわからん」と言っていました。価値観は人次第です。「モニターのベゼルにロゴを入れないで欲しい」という意見は一致しました。

まとめ

私のように、書類作成にパソコン使っている方は「フルHD」「ノングレア液晶」でいいのでは?サイズは自分のデスクと周りの環境に応じて21.5インチ以上がオススメです。稼働方式とデザインは好みの問題。ちなみに私が購入したディスプレイは「23.8インチ フルHD  IPS方式 ノングレア液晶 VESA」のLGのものをで13000円くらいでした。

読んでいただきありがとうございました。他にもデスクの周りの記事を書いているのでお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?