見出し画像

【宿泊レポート】ザ・ひらまつ ホテルズ&リゾーツ 宜野座(2022年10月16〜18日)

十数年ぶりの沖縄。「ザ・ひらまつ ホテルズ&リゾーツ 宜野座」に行ってきました!那覇空港から高速道路を使って車で約1時間の宜野座村にあるリゾート。周りには宿泊施設はない自然いっぱいのエリアです。

入り口からも宿泊エリアまではかなりの距離が…

もちろんロケーションはビーチのそば。エントランスで車を降りると、カードで敷地内へ。レストラン棟にレセプション棟、そして宿泊棟が広々とした敷地に続いています。

赤い屋根がレストラン棟。その向こうには海が!

海を見渡すちょっとした高台にある宿泊棟群は、あたかもどこかの島の集落のように配置されていて、なんだか落ち着きます。

どこかの島の集落のように配置された宿泊棟

今回宿泊した部屋はエグゼクティブツイン。テラスには椅子にベッド、そしてジャグジーバス!多くの部屋にジャクジーバスがあるのですが、どこも外から丸見えなので、入るには水着が着用とのこと。ちゃんと用意していきましたよ(^o^)v。

ツインベッドの前には寛ぎのソファーも
部屋からも海がしっかり眺めることが
部屋の前にはデッキが。ジャクジーバスやベッドなどが置かれています

リゾート内の施設はシンプルで、他にはプールがある程度。今回は比較的若いカップルが多く、中には一人とか二人の小さなお子様連れのファミリーも。プールで楽しそうに遊んでいましたよ。プールの横からは、ビーチに出ることができます。このビーチはウミガメの産卵地だそうで、砂浜にもなにやらウミガメが通った跡らしきものが…。

ウミガメの跡!

さて、夕食。もちろん「ひらまつ」ですから、フレンチのフルコース。でも沖縄の食材をふんだんに使用している、ここならではの料理の数々が登場します。例えば初日の夜の前菜に出たのは、宜野座村特産の車海老のナージュ。ナージュというのは泳ぐことだそうで、海老に火を通した煮汁が根セロリなどを加えられ、ソースに。車海老に載っているのは、クリスタルキャビア!旨味たっぷりの車海老の身に、塩味を抑えたスッキリ味のソースがめちゃめちゃマッチ!

次に登場したのが、琉球鼈(すっぽん)のコンソメ・ロワイヤル。鱶鰭や宜野座産にてびちなんかも入っていて、味わいはすっきりなんですが、なんかエネルギーが湧いてくる味です。

お魚料理があって、その次は肉料理。沖縄県産もとぶ和牛のローストです。付け合せは琉球あわび茸にリ・ド・ヴォー、早生蓮根。やわらかく味の深いお肉でした。

今回はちょっと気張って2連泊!2日目の夜もフレンチなんですが、これが言っちゃなんですが、初日を上回る絶品ぶり!特に気に入ったのは、これ。宜野座産海ぶどうの下はフルーツトマトと美ら海マグロと、カッペリーニ。これがまた瞬殺するほどの旨さ。このあとにも雲丹と冬瓜と蟹のスープだったり、鮑と沖縄産古代米のリゾットだったり、沖縄産伊勢海老のセジールや塩麹でマリネしたやんばる豚とか、いや〜沖縄産食材がこんなにも美味しいフレンチになるなんて。もう大感激です。

宜野座の海岸は東向きなので、早起きすれば(そして天気が良ければ)、こんな朝焼け風景も。マリンスポーツをバリバリ楽しみたい!という人には向かないですが、美味しいものを食べて、のんびり過ごしたいという人には、まあ天国のようなリゾート。ホスピタリティも満点で、ホントに居心地良かったですよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?