見出し画像

*自己紹介*「残業の無い世界を作る」41歳 会社員の覚悟

「悪・即・残(斬)!!!」

初めまして。

「日本の残業をぶった斬る」をテーマに、X/Twitterで発信をしている、まひろと申します。

ちょうど1年前。2023年の1月20日。
私は40歳の誕生日に会社を辞めました。

一部上場のホワイト企業で18年。年収8桁に届いた。

周りから見ると「恵まれた環境」でした。

そう、外面は。

でも内側は、悩みと苦しみにまみれていました。

  • 上司との関係が悪い。会社にいくのがつらい。

  • 仕事の評価や他人の要請に振り回される日々。

  • サビ残を含め月80時間は残業。土日はぐったり。

悩みを抱え会社と家を往復するモノトーンな毎日。

「アラフォーだし、このまま人生終えるのかな‥」

その色褪せた人生が40歳で一気に動き始めました。

理由は「脱・残業」で、時間を確保できたから。

転職を機に、月80時間の残業が2時間に激減。

おかげでXの発信・茶道・読書など、「新しい」を始める余裕を手に入れました。

「残業はなくせる」。自分で残業なしを生活を半年以上続けて、その道筋が見えました。

「転職」「後回し禁止」。そして「思い込み」。

は?思い込みって何だよ?と思いますよね。
(ゴメンナサイ)

「転職」と「脱・残業」の流れはチャプター⑭⑮に書きました。ぜひ読んでみてくださいね。

そして時間がうまれて、新たな目標が出来ました。

「残業のない世界」=「会社員が選択できる世界」

会社員だって、やりたいことが出来るんだ。

1年前の私のように、もし悩んでいる人がいるなら。

このnoteとXの発信を通じてこの経験を届けたい。

自己紹介と共に、そんな想いをお伝えできると嬉しいです。

【最初に:このnoteを読んでほしい方】
以下に該当する方は、このnoteはおススメです。

・残業が多いけど抜け出せない。
・会社員として働いてきたけど、将来が不安。
・アラフォーだし、もう無難に生きていくつもり。

そう、これは1年前の私そのものです!
なので自信を持ってお勧めします(ドヤ顔)

逆に「幸せが口からまろび出そう」と言う方は、そっとnoteを閉じて頂ければと思います。(ウソです、閉じないで〜)

『本当に読む価値があるのか?』

少しだけ読者の方より頂いた感想を紹介します。

転職インフルエンサーの先頭を走る、あのあふろんさんから、感想を頂けました !

無料noteに差し入れまで頂きました!ありがとうございます😭

損はさせませんので、ぜひお付き合いくださいね✨
それでは前置きが長くなりました。始まり始まり!



①まひろの概要


話が読みやすくなる基本情報を少しだけ。

年齢:41歳(1月20日生まれ)
職業:会社員(営業職で17年。転職後は営業企画)
家族:幼少期は父上/母上/姉上(3つ上)
   今は家族と4人ぐらし(妻、中一、小5)
趣味:ゴルフ・囲碁・散歩・Voicy(耳学アプリ)・にゃんこ大戦争(卒業)
外見:「のび太」に似ています。
備考:大学時代に「古武士」と呼ばれた経験あり。
   1日1個のアイスがないと弱ります。
   ココ壱の1.3kgカレーを11分で完食
  (歴代2位の速さ)

 「古武士」の理由を聞くと「雰囲気」と返されました。

②幼少期の自分「変わった甘えん坊」


1983年1月20日。鹿児島で生まれました。
ちなみにあの宇多田ヒカルさんと1日違い(ヒッキーは1月19日。惜しかった…)

「脳に障害があるかもしれない」

産まれたとき言われたそうで、母はちゃんと育つか
心配だったとのこと(今でも心配してます)

父親は銀行員で土日も不在がち。基本的に母っ子。

そして幼稚園の運動会では、「ひろしくんの隣じゃなきゃ嫌だ」といって、躍ることを拒否。母はマジで泣いたそうです(母ちゃんゴメン)

こんな感じだったらしい(;^ω^)

そんな私ですが、両親は褒めて育ててくれ、幼少期の嫌な記憶は、ほとんどありません。この後に襲いくる「暗黒の小学校時代」を乗り越えられたのは、この時期に自己肯定感を育んでくれた、両親のおかげです(大感謝)

40歳になっても、子供扱いです。

③転校とイジメの小学校時代

転勤族の父に連れられ、子供のころに3回引っ越しました。

赤ん坊のころに鹿児島から東京へ。(覚えてない)
幼稚園卒業と同時に東京から埼玉へ。
そして小学校3年生で埼玉から大阪へ。

そして大阪に転校したとき、人生に影響を与える経験をします。

そう。転校生あるあるの『イジメ』です。

イジメ ダメ。ゼッタイ。

小学校3年生から4年生の1年半は、人生でつらい時期の一つでした。

詳細は以下のポストにつづっています。

振り返ると、自分の個性の一部が、このタイミングで形成されました。

‐大勢の人が苦手(最近は少し改善)
‐偉そうな人がキライ(いじめを連想させる)
‐部下・後輩に甘い(気を遣いすぎる)

今は「過去を乗り越えよう」と、マインドブロックを壊している所です。

さいわい5年生のクラス替えでいじめは収束。サッカーを始めてから友達も増え、楽しい生活に戻ることができました。

<ポイント>
大人になっても、子供の記憶が無意識に影響していることがあります。過去を振り返る作業は痛みを伴いますが、自分の強みや弱み、個性の源泉に気付けるチャンスにもなります。

④サッカーと安定の中高時代


幼少期と同じくらい、落ち着いた時期でした。
サッカーのおかげで、スポーツを通じて自然と人に交流できたのです。

中高ともレギュラーになれたり、なれなかったり。境界線を行き来しながらですが、それでもサッカーを楽しんでいました。

高校時代は、成績も長距離走も学年で10番以内。
まずまず優秀くん(ウゼェ)

得意な科目は「社会(歴史)」と「国語(古文)」と超文系。

社会人になってからは、得意な古文は、何の役にも立っていませんw

いずれにせよ、楽しい時期 Take2を過ごすことができました。

古文、すっかり忘れた・・💦

⑤ゴルフに捧げた大学生活


大学では好きだった歴史を学ぼうとしましたが、
「就職先に困る」と周囲に反対され、有名私立の経済学部を選択。

そして大学で「何をやろうかな」と考えました。

サッカーは大分やったからな・・・

そのとき父親が見ていたゴルフ番組で、プロゴルファーが「シュパーン!」とボールを打つ姿を目撃。

「お。簡単そうだな」と感じたんです。

ゴルフならマイナーそうだし…「大学から始めても、ワンチャン全国大会までいけるんじゃないか?」と興味をもちました。

そしてゴルフ部の新歓コンパに顔を出すと、「お金は大丈夫!」「絶対うまくなれるから」と先輩に乗せられ、入部を決意。

ところが、甘い言葉はすぐにウソだと悟りました(気づけよ)

ボールが止まっているのに空振りする(ムズイ)

力みすぎて手の豆がつぶれて血まみれ(イタイ)

お金のために、土日はキャディのバイト漬け(楽しかったけど)

周りの先輩はお金持ちが多く、外車を乗り回していました。

「話しと全然違うぞ・・」と思いつつ、すぐにやめるのもカッコ悪い。

我流で練習をしましたが、まったく成長しない。

打つ=ミスる。打つ=ミスる。打つ=凹む。


そして半年が過ぎたころ。
女性の先輩から、魔貫光殺法をくらいます。

「君とは(下手すぎて)一緒に回りたくない」

ちょっとカワイイ先輩で、ショックでした。

悲しい・・

ただこの一言で「このままじゃアカン」と危機感が芽生え、人に学ぶ決意をします。

卒業までお世話になるコーチに入門しました。

「とんでもなくヘタな奴が来たな・・・」

これがコーチの私に対する第一印象です(卒業前に笑いながら教えてくれました)

コーチからの指導「基礎・基礎・基礎」でした。
変なスイングを矯正するため、コツコツと地味な練習が3ヶ月続きます。

悪習慣は、心も体も簡単には抜けないものですね。

ただ基礎をやり直したおかげで、ほんの少し上手くなりました。

コーチがほめて伸ばすタイプだったこともあり、練習も楽しくなる。そして周りがドン引きするくらい練習に打ち込み始めます。

お正月もGWも関係なく練習。
毎日400球から500球打ち込む。
土日はキャディバイトをした後に、練習ラウンド。

日本の上位1%に入るほど練習した自負があります。
成果も少しずつ出てきました。

1回生では練習しても100を切れなかった。
2回生では90台に改善。
3回生では80台が出る。
4回生では70台が出せるように。

ヘタでも継続すれば上達する。

このときの学びは仕事やXの発信でも生きています。

「基礎を間違えると上手くならない」
「センスがなくても練習量でカバーできる」
「楽しいことなら無限に続けることができる」

ただ目標であった全国大会出場は力及ばず。

それでも試合で全国クラスの強豪とも互角に戦えたケースもあり、「やればできる」と自信を深めることができました。

<ポイント>
ほとんどのことは真剣に打ち込めば、上位10%に入ることは出来ます。

「苦手」や「できない」が言い訳になっていないか、気を付けるようになりました。

基礎とコツコツが大切と学んだ

⑥生意気を極めた就職活動


「人生=ゴルフ」と言っても過言ではない大学生活を送りましたが、学校の単位だけは抜け目なく取っていました。

4年生になると、就活モードに突入。

「働くならモノを作る会社がいいな」と考え、製造業に狙いを絞ります。

就職活動をした2004年は、日本のモノづくりがまだまだ強かった。

自動車に鉄鋼。パソコン・デジカメ。携帯電話。テレビにウォークマン。

純粋に面白そうだな、と思ったんですね。

面接で「ゴルフできます!」と伝えると、何社か一次面接を突破。

そして志望企業の最終面接の前日。別の企業から運命を分ける、一本の電話がありました。

人事「おめでとうございます。内定です」
自分「ありがとうございます」
人事「内定を受諾してくれますか?」
自分「他社の面接もあるので、少し考えます」

そして次の日。希望する会社の最終面接で、こう尋ねられました。

面接官「内定をもらっている企業はありますか?」
自分 「はい。〇〇社から昨日内定が出ました」
面接官「ここで『内定です』といったら、ウチに来てくれますか?」
自分 「いえ。〇〇社さんと比較するので、ここでは決められません」

先方の人事さんは、かなりムッとされていました。

と言うのも本命企業は、前日に内定をくれた企業の20倍は大きい。

「はい!喜んで」を期待していたのでしょう。

けっきょく最終面接でアウトw

空気を読むのが苦手です💦

一刻も早く就活を終えて、ゴルフに集中したかった私は、最初に内定をくれた部品メーカーに就職します。

そして親元(関西)を離れ、いよいよ社会人として旅立ちます。

余談ですが、大学生で強く感じたことがあります。

それは

「政府や銀行に文句ばかり言う大人、マジダセェ」

「あんな大人はならん!」と胸に誓い、社会人になりました。

<ポイント>
入社して数年後、高卒で銀行の支店長まで上り詰めた父から「お前は良い会社に入った」と言われました。

私が選んだ企業は本命よりも小さかったものの、かなり良い企業だと父は知っていたようです。本命企業の面接前日に内定の連絡があったこと。そして翌日の言動が変わり、18年務める企業との「ご縁」ができました。

「人生万事塞翁が馬🏇」

今日の選択がどのように影響するかは、後々にならないと分かりません。

⑦ポンコツ全開!20代で地方に左遷


就職活動中は人事部門を希望したけど、営業配属。

地元の関西で働くと思ったら、初赴任は名古屋。

しっくりこないまま、赴任地に赴き、仕事を開始しました。(お仕事だから仕方ない)

最初は研修で事務作業から始めました。

とにかく仕事が出来なくて大苦戦。ミスを繰り返しては居残るはめになり、職場では「仕事の錬金術師」というあだ名がつきました。

「自分でミスって仕事を増やし、残業する」という意味ですね(涙)

仕事を錬金してもお給料はもらえた

たった2か月で、かなり精神的に追い詰められ、
「マジ会社辞めたい」と思ったことを鮮明に覚えています💦

でもミスばっかりしているのにお給料もらえて、「ありがたい〜」とも感じていました。

新入社員のころのポンコツエピソード1

さいわい上司や先輩に恵まれ、何とか独り立ち。

最初の担当は社内でも有名な「厳しいお客様」

見積もりの希望納期は「明日」が標準。

たまに夕方の6時に「今日中に見積り!」と依頼。

見積もりを出すと「値下げして」と突っ返される。

社内に相談すると「出来ません」と即却下。

20代前半でポンコツだった私は、仕事が回らず残業の沼にハマりました。

朝7時に会社にきて、終わるのは夜10時。
夕食は吉野家で、牛丼、味噌汁、コールスロー。
休日に無断出勤して部長と遭遇(当時はあるある)

ただゴルフと同様、根性で耐えていると、徐々に仕事力も改善し、評価されるようになりました。

当時は「長く働ける奴がエライ」という風潮があったんですね。

20代のポンコツエピソード2

そして20代半ばで高評価をゲット。同期より一足先に昇格します。

同時に妻と結婚。相変わらずドタバタしていたものの、「一人前になった!」との記憶がありました。

結婚を機に残業を減らす方もいますが、私は残業が多いと妻も知っており、9時過ぎに返ると「今日早いね」と言われるくらいでした。

生活スタイルは変わらず、仕事に追われる日々。

ただ5年も働くと、流石に仕事に慣れてきます。

そして自分の悪い癖で、一度目の大きな失敗をやらかします。

「同期より一足先に昇格したし、これで安心だ」
「仕事も慣れてきたし、ぼちぼちやればいい」

そう。20代で「現状維持」モードに突入しました。

油断するの早すぎ。

当然、周りの同世代は頑張っています。あっという間に評価は下がり、追い抜かれました。

一度ペースを落としてしまうと、なかなかリズムを取り戻せない。。

そして29歳のとき、上司に呼び出されます。

「地方の営業所に異動してもらう」

30を前にして左遷が決まったのでした。

<ポイント>
20代で失敗した理由は「何となく生きていたこと」に尽きます。

すこし評価が良くなると、すぐ手を抜いてしまいました。人生の目的・目標が明確なら、浮かれることは無かったはず。

「人は自分に甘い」と肝に銘じて、目標を持つ大切さを痛感しました。

⑧30代で仕事に覚醒。人生大逆転!?


異動した地方の営業所では、当然ながらこじんまりした職場でした。

お客様もおっとりしていて、職場の規模も10名ほどで家族みたい。

外回りの営業職としては自分が一番の若手で、後はおじさんが2人いるだけ。

田舎 住むには最高です。

営業所で一番大きな顧客を引継ぎ、仕事を開始。

ところが商談が中々うまくいかない。

上司からは「何かが足りない」とダメだし。
同期からは「あいつ終わった」憐れまれる。

いい意味で自分の危機感に火がつきました。

そして上司の一言をバネに工夫を凝らすうちに、
営業のコツを掴み、大型案件をとることに成功。

一気に「アイツやるな」と評価が上がりました。

左遷されて苦しんでいた時~挽回までのポスト。

人間は現金なもの。成果が出て評価に繋がると仕事が楽しくなり、弾むように働きました。

朝の5時から会社にいき、夜遅くまで働く。

仕事が楽しくて「もっと働きたい!」と休みの日もそわそわ。

今でいう「セルフブラック」ですが、営業マンとして成長した時期でもありました。

働き過ぎてめっちゃ怒られたときのポスト。

いろいろ問題は起こしつつも、成果を積み重ねる。

そして34歳の時にシンガポールへの赴任がきまり、自分でも「人生逆転したぞ!」と感じながら、日本を飛び出すことが決まりました。

<ポイント>
私は「残業反対派」ですが、例外があります。
それは

「若いうちに期間限定で、仕事にガチる」

このパターンは、間違いなく人生の選択肢の一つ。

ただあくまで「自分で選んだこと」「期間は限定」がポイント。

趣味や学びなど、仕事以外でも「夢中」は作れます。選択肢を広く持って、決めることが大切だと痛感しました。

➈夢の海外赴任で陥ったワナ


30代の半ばで赴任したシンガポールは、住むには最高の場所でした。

気候も穏やかで、何より安全。

住む環境はまったく困りませんでしたが、やはり苦戦したのは言語。

上司も同僚も部下もみんな外国人の中、会議でも何を話しているかわからない。

このことを「赤ちゃんの気持ち」と呼んでいます。

「君はこの件、どう思う?(同僚)」
「…ごめん。もう一回説明してほしい(自分)」
「…聞きたいことはね…(同僚)」

毎日歯がゆい思いをし続けました。

さいわい、同業はみんないい人で、粘り強くコミュニケーションを取ってくれました。

シンガポールは他民族の国で「言葉が通じない」は普通なんですね。

上司に「言葉が分からなくて・・」と相談したこともあります。

ただ「大丈夫。耳慣れするから」。それだけでした。結果としてこれは事実でした。

疑心暗鬼のまま半年、英語のシャワーを浴び続けました。すると突然、英語が聞き取れるようになったんです。

人間の順応力を改めて感じました。

半年の間、英語のシャワーを浴び続ければ、99%の人は話せるようになります。身をもって学んだ豆知識でした。

<ポイント>
環境の力は大きいです。語学だけではありません。

レベルが高い人たちに囲まれれば、自分も引っ張られる。逆に悪口と不満ばかりの場所にいれば、自分も同じようになる。

英語が話したいなら、英語が話せる人のところへ。
成長したいなら自分よりレベルが高い人たちがいる環境へ。

環境のちからを使えば、何歳からでも変わることができると感じました。

シンガポール 良いところでした

さて、仕事の話にもどります。

海外での自分の役割は「管理職」でした。当然部下が付きます。

初めての管理職は「大変」の一言。

赴任してから1か月で唯一の部下が退職。
その後も定期的に部下が辞めていきます。

3年半の赴任期間、ずっと採用活動をしました(涙)

海外では転職が当たり前。
人間関係が原因で辞める人はかなり少ない。
より良い年収やキャリアが叶う職場に転職します。

そして転職した後も、皆が繋がって普通にやり取りをしています。

「一つの職場で働くのが当たり前」

自分のマインドブロックが、ガラガラと音を立ててくずれました。

この体験が自分が発信する一つの軸になりました。

海外ではみんなが転職する。

<ポイント>
日本でも転職事情は変わりました。今は多くの選択肢があります。

嫌な仕事にしがみつくなら、人生を豊かにするために、転職を視野に入れてほしいです。

シンガポール時代のポスト。

さて。こんな環境で海外赴任を始めた私に、変化が訪れます。

まずは急な訃報による欠員発生。急に大きな部門を任されました。

部下が1人から7人へ。
担当顧客は1社から30社へ。
担当国も一気にASEANの6か国へ。 

上層部としては、私に任せるしかなく、苦渋の決断だったようです。

最初はガムシャラに仕事をしていましたが、半年もすると慣れてきました。

そして役職もあがり、部下も増えると「これが自分の実力だ」と勘違いして、気が緩んだのです。

「よし、これで安心だ!(バカ)」

すぐ油断するのがマジで悪い癖

20代の反省を活かせませんでした。結果として、30代で躓く要因になりました。

シンガポールでの失敗をまとめたポスト。

もう一つの大きな失敗は、マネージャーとしての能力不足です。

当時の私が考えたリーダー像はこんな感じでした。

「部下が困ったらすぐに助けないと」
「自分が率先して、動く背中を見せるんだ」
「自分のやり方を部下に覚えてもらうのが教育だ」

今見ると大反省です。

ときにこういった考えも必要ですが、マネージャーはチームメンバーを通じて成果を出す立場。

マネジメントの基礎が出来ていない中、私は結果が出せずに悩みます。

赴任してすぐに行けた昇格試験も落選。

「どうしよう・・」と悩むものの、解決策が見えない。赴任当時の相性が良かった上司は日本に帰り、後任の上司とは相性がイマイチでした。

よく怒られていたため、相談も中々できず、悪循環にハマります。

当時の心境がこれ。本当にメール一本が辛かった。

同期も退職したこともあり、「俺も会社を辞めようかな・・」と考え始めたとき。日本に帰任が決まりました。

海外の役職は「副部長」。日本の帰任時は「主任」
井の中の蛙、大海に飲み込まれる。
まさに自分の知識と経験、そして努力不足から起きたことでした。

⑩夢破れて帰国。アラフォーの現実。


大降格の末に帰国した私は、10人ほどのチームリーダーに任命されます。

リーダーでも10人くらい部下がいます(ムリw)

着任した職場の印象は「暗いな‥」と感じました。

メンバーと面談をしても、出るのは愚痴ばかり。

「仕事が楽しくない」
「昔の方が働き甲斐があった」
「私はいる意味があるんでしょうか?」

その中で特に様子のおかしい若手の女性が一人。すごく優秀だし、いつも笑顔で頑張っているのに、目が笑っていない。

赴任して1週間。一緒に残業をして気付きました。

そう。彼女は仕事が回らず「サービス残業」をしていたんです。

とにかく仕事を止めようとせず、感覚が麻痺していました。

そのときのポストがこれ。

さいわい、すぐに業務を減らして、3ヶ月くらいで
普通に帰るようになりましたが‥「残業って怖いな・・」としみじみ感じました。

ただ白状をすると、私自身も彼女と同じくらい残業していました。

昼休みもほどほどに、朝から晩まで働く。
帰る時間は9時過ぎがデフォルト。
仕事が終わらないと、家に持ち帰る。

残業で壊れかけた彼女と、残業が習慣化してしまった自分。

今考えると、どちらも異常ですが…当時の私は自分の異常には気づけませんでした。

残業を続けると感覚が麻痺する

そして帰任後の1年くらいはのびのび働きましたが、2年目から暗雲が立ち込めます。

そう、帰任後の上司とも関係が悪化したのです。

上司はでびしっと睨みを聴かせたい北風タイプ。
私は部下にきつく言えないぬるま湯タイプ。

「もっと細かく指導しなさい」
「彼はミスをする前提で指導しろ」
「できないときは厳しく叱るのも必要だ」

客観的には「確かに」と思う面もありました。

でも自分には一番苦手な指導法でした。結果として、上司と部下の板ばさみになります。

自分の違和感があるやり方を、無理やり部下に伝えるのが、ストレスになりました。

シンガポール時代のように、再び仕事に悩みます。

上司からの叱責がつらい。
仕事に行くのがゆううつ。
周りの同世代が、自分より優秀に感じる。

当時の心境を綴ったポストがコレ。

「このままだと潰れるかも‥」と感じ始めました。

そんなとき。友人の一言で運命が動きました。

彼とWeb飲みをしていたときに、何気なく

「上司との関係がきつくてさ・・」と愚痴ったら、こう返されたんです。

「とりあえずビズリーチ、登録したら?」

転職、転職、転職‥

新卒で入社して17年。シンガポール時代に一度は転職を考えたものの、具体的なアクションは何一つ取っていませんでした。

そして友人がさらに言葉を重ねます。

「登録して、いい条件が無ければ残ればいいやん」

「今の想定年収が知れるだけでも、参考になるで」

そうか・・そんなものか。

それまでは「転職をすると決めたら、転職サイトに登録する」と思い込んでいましたが、ガラガラと思い込みが崩れました。

転職サイトは、転職する気が無くても使える

その場でビズリーチに登録。

すると驚くことに、登録しただけで心が軽くなったんですね。

今までは「今の会社で頑張らねば」「上司に認められないと」「部下には好かれるべき」と、選択肢がない思考回路しかなかった。

それが「いざとなれば転職すればいい」。
選択肢が増えたんです。

「心の余裕=選択肢の広さ」だと理解できました。

⑪「辞めてやる!」退職を決めた瞬間


ビズリーチに登録してから3ヶ月ほど。本格的な転職活動はしていませんでした。

企業の人事担当やエージェントさんと何回かZOOMをして、少し話を聴いたくらい。

そして夏の暑い日にまたも運命の歯車が回ります。

管理職とリーダーが集まる会議で、上司の発言を聞いたときに、プチンと糸が切れたんです。

『彼(まひろ)に色々と仕事を任せたが「僕の思うように」動いてくれなかった』

皆の前で言われたことも悲しかったし、腹がたちましたが…何より引っかかったのは、この箇所でした。

「思うように動いてくれなかった」

この上司からは、常に「君の考えは?」と聞かれていました。

考える姿勢は大切ですし、私も部下に求めます。

ただ自分の中では「答えはない」「試行錯誤しながら、ゴールに近づけばいい」と考えて、上司に提案をしていたんです。

この噛み違いがあるから、上司もずっとイライラしていたのでしょう。

「こいつ、オレの答えを当ててこないな」と。

この時に沸き起こったのは、この気持ちでした。

「答えが決まってるなら、最初からいえよ」
「この人とはもう働けないな」

自分でも大人げないと思いつつも、いったん切れたこころの糸は戻らず。本格的に「ビズリーチ!」する決意を固めました。

<ポイント>
ひとたび感情がこじれると修復は難しいです。苦手だった上司は、私に悪意100%だったとは思いませんが、それでも感情的に許せませんでした。

①多様な価値観に触れて、自分の幅を広げる努力。
②合わない人とは距離を取る。

人間関係のトラブルを減らすには、①と②が大切だとしみじみ感じます。

感情の糸が切れたら、元に戻せない。

⑫転職活動:自己分析って大変。


ビズリーチを登録すると、様々な企業の求人情報が見れます。

「どの企業にしよう・・?」と悩みつつ、自分の現状を振り返り、以下の転職軸を持って企業を探しました。

①挑戦できる企業(自分が成長したい)
②技術力があるモノづくり企業(製造業が好き)
③海外で働けるチャンスが欲しい。

その代わり、年収は10%ダウンまでOK。

この3つを転職軸にすると、一気に対象企業を絞ることができました。

最終的に3社に応募しました。

【一社目】製造系ベンチャーの営業

「面白そう!」と感じて自分から応募。

書類は通過しましたが、一次面接で「自己紹介を英語でやって」と言われ、しどろもどろに。

その後も、切れ味するどい質問が続きました。

「土日も含めて働けますか?」
「お金ではなく夢を糧に頑張れますか?」

けっきょく面接は通らず不合格。悔しい出だしになりました。

不採用は仕方ない。落ちるのが普通と考えよう。

【2社目】外資系 自動車部品の営業
こちらはビズリーチ経由で企業から直接のオファーありました。

業務はそこまで惹かれないけど…外資系で働くことが挑戦になる!と考え、1次面接を申し入れます。

ただ結果として、この企業とは1次面接の日程が合いませんでした。そして③の企業で内定が決まったため、面接は取りやめ。

学生時代の就活に続き「ご縁が無かった」形でした。ただ業務に対するワクワクは少なかったため、「お互いに良かった」と感じています。

③日経大手企業の営業企画
最終的にご縁があったのは、こちらの企業でした。

きっかけはエージェントから「興味はありませんか?」と連絡。内容を確認すると、「海外拠点サポート」「営業企画職」「新規事業」。新しい領域も多く、「面白そうだな」と感じました。

デメリットは地方企業で引っ越しが不可欠。そして「日系大手は細かいし面倒が多い…」とわかること。

ただ新卒から働いていた会社(前職)も、その企業(現職)も技術にこだわりを持つ姿勢に、親近感を感じたため、応募を決意。

このときに対応してくれたエージェントさんは「当たり」。具体的なアドバイスをくれたんです。

「1次面接が難関で、ここを通ればほぼ内定です」「飾らずに素直に気持ちを話した方がよいです」「考えがまとまえらないときは『時間をください』と伝えてOKです」

さらに面接官の性格までアドバイスをくれました。

それでも一次面接は大苦戦します。

とにかく「なぜ?」を良く聞かれる面談でした。

「新規事業に挑戦したいです」→「なぜ?」
「上司との関係に悩んでいました」→「なぜ?」
「海外でもう一度働きたいです」→「なぜ?」

途中で「うーん」となり、「考えていいですか?」と待たせることもしばしば。

途中から「これで大丈夫か?」と思いつつも、とにかくエージェントさんのアドバイス通り、なるべく素直に伝えました。

そして最後に
「もう一度挑戦したいんだね」
「うちに魅力を感じてくれたことも分かりました」

と言われ、面接は終了。

想像していた面談ではなく、俗にいう「コーチング」に近い感触でしたが、結果として1次は合格。

その後、エージェントから1次面接のFBがあり、

「『正直そうで、ウチに合いそうだ』と思ったそうです」と教えてもらいました。エージェントさんのアドバイス通りでした。

【ポイント】
エージェントさんもピンキリ。「具体的な情報を持っており、信用できるな」と思ったら、アドバイスを素直に聞くのがおススメです。

優秀なエージェントは頼るべし

そして2次面接は突っ込んだ質問も少なく終了。

ただ「地方への引っ越しは問題ないですか?」と、念押しされたのを覚えています(地方は、内定をだしても断る人が多いらしい)

いよいよ退職に踏み切ることになりました。

⑬転職活動の苦労


「スムーズに転職したんだな」と感じるかもしれませんが、当時の私には「働きながらの転職活動」は大変な作業でした。

残業も多く、自分の業務と部下のサポートをしながら、コッソリ転職活動を続ける。

急に早く帰ると同僚に怪しまれる。面接の日程調整が、重要な会議や商談と重なることもしばしば。スキマを縫うように調整を進める日々。

さいわい在宅勤務が使えたため、多少は融通が利きましたが…それでも「転職活動、大変や・・」と思いつつ、歯を食いしばって対応しました。

仕事をしながらの転職活動はやはり大変。

家族への対応も必要です。

妻には「転職活動するよ」と伝えたものの、子供たちにはしばらく伏せていました。

家でも職場でもこっそりと転職活動。「隠し事をしている感」は強く、ストレスは大きかったです。

そして内定をもらうと、次は違うストレスが待っていました。

「会社にいつ、どうやって報告しよう・・・」

直属の上司は苦手で気が重い。
部下や同僚にも迷惑をかける。

とはいえ内定の承諾を得た以上、伝えるしかない。

転職サイトには「金曜日の夕方がいい」と書いてあったため、別件で金曜の夕方に業務の会議をいれ、終了後に退職届を渡しました。

退職の申し入れもタイミングがあると知った

上司は一瞬驚いて「何か不満があったのか?」とは問いかけます。

不満が喉元まで出かけましたが「いえ。自分のために挑戦しようと考えました」とだけ伝えました。

あちらも百戦錬磨ですし、引き留めても無駄だとわかったのでしょう。私が上司に不満を持っていることは感じていたでしょうし。

強く引き留められることもなく、あっさりと面談は終了。引き留められなかった安堵と、寂しさが半々でした。

【ポイント】
「感情をぶつけなくてよかった」と強く感じます。「どうせ辞めるから」と不満をぶつける人もいますが…自分のためにも、前向きな姿勢で去る努力を心がけたいと痛感しました。

沈黙は金。不満はぶつけない方がいい。

上司に退職を告げてからは、また3つの違ったつらさがありました。

①退職前提の仕事の応対
 事情を知らない人に、断ることが増えたのはツラかったです。中途半端に引き受けると迷惑になる。心を鬼にして対応しました。

②会社を去る不安との戦い。
「周りの人がよそよそしくなった」と感じる時期がありました。

 耐えきれずに職場の同期には「退職する」と伝えました。ただトラブルに繋がる可能性もあり、注意が必要です。

③相談がしづらくなる
上司はドライになります。「いなくなる人」より「残るメンバー」に手厚くなるのは仕方ない。こころの準備はしておいた方がよいです。

転職前後の孤独を綴ったポスト。

ちなみに退職願いを出してから退職日までは2ヶ月半でした。

上司に退職を告げたのは2022年の10月半ば。
退職が職場でオープンになったのは11月末。
そして最終出社日が12月末。

引継ぎを行うなら退職まで2-3ヶ月は欲しいです。

退職が発表されたときは、「まさかあの人が・・」と多くの方が驚かれました。「誰よりも楽しそうに見えたのに」とコメントをもらったこともあります。

露骨によそよそしくなる人もいて、寂しい思いも経験しました。

ただそんな中、嬉しいこともいくつかありました。

①多くの「人の優しさ」に触れた
コロナ下だったため、少人数の送別会を10回以上企画してくれた。またお客様にも送別会をしてもらい、人の温かさが身に沁みた。

②部下の成長を感じた。
ある部下が「今までありがとうございました。これからは自分でしっかり頑張ります」と伝えてくれました。業務の負担が増える中、不安もあったはず…それでも力強い言葉を返してくれたことは救いにもなり、部下の成長を感じた瞬間でした。

<ポイント>
アラフォーの転職活動は、心身共に大変でした。それでも乗り切れたのは「3つの準備」のおかげです。

①ビズリーチ(転職サイト)の登録。
 事前に転職サイトに登録するだけでも、行動はスムーズになる。

②「カジュアル面談」の経験
 カジュアル面談:「ちょっと話しませんか?」という軽めの面談。ビズリーチに登録すると、たまにオファーが来ることも。

 転職活動では自分が評価されます。とても不安ですが、カジュアル面談を行ったことで「企業は自分をどのように見ているのか?」把握できていたのは、安心材料になりました。

③不安を乗り越えるマインド。

40代の転職で一番の課題は「不安」「恐れ」です。
「今更転職しても通じるのかな・・」と思ってしまいますよね。

さいわい、私はスマホの耳学アプリ「Voicy」に出会い、毎日15分から30分、通勤中に前向きな情報をインプットしていました(継続中)

耳学はおススメです。

「人は聞いた言葉で出来ている」

40代から挑戦する勇気をもらうには、耳学によるインプットはぜひ試して欲しいです。

毎朝Voicyを聞いている一人、鴨頭 嘉人さんです。

さて、本編に話を戻します。

最終出社日から、新しい職場まで有休を20日ほど消化しました。

ただ引っ越しを伴う転職だったため、のんびりした記憶はありませんw

住んでいた場所の大家さん優しい方で、親切な対応をしてくれたことがこころに残っています。

大家さんの神対応のポスト。

そしてドタバタと引っ越しを終え、新しい職場に出社しました。

⑭40歳からの転職/仕事編


40代の転職って不安ですよね?
私もめちゃくちゃ不安でした。

「どんな人たちだろう?」
「仕事は慣れるだろうか?」

こんなことばかり考えていました(💦)

ただ結論としては「大変だけど何とかなる」。

職場には良い人も嫌な人もいる(どこも同じ)
仕事は脳が沸騰するけど慣れてくる。

やはり最初の「3か月」はしんどかったです。
逆に言えば「3ヶ月を」越えれば軌道に乗ります。

3ヶ月はやはり一つの目安

40代の転職で、3ヶ月を乗り切るコツをいくつも
ポストに上げています。ぜひフォローして確認してください💡

その中でも厳選ポストを3つ紹介します。

①出社初日の心構え

②40代の転職 こころ構え1

②40代の転職 気付き

ただ誤解を招いたら申し訳ありません。
書いてあること、パーフェクトにやらなくていいです。

私自身も書いた事を「すべて出来ていません」w
半分は反省点からきた内容です💦

もう一度いいます。パーフェクトでなくていい。
でも一つでも心がけると、難所をのりきる助けになってくれます。

私も転職してすぐは脳が沸騰しましたが、やさしい後輩たちに聞きまくるうちに「あれ?まだ入社して3ヶ月だっけ?」と言われるくらい、バリバリ働いておりました。

<ポイント>
最初の3か月はやはり難所。
心身を整えて「慣れる」ことが大切です。

できないことは当たり前。

プライドを捨てて謙虚に教われば、かならず乗り切ることができます。

⑮40歳からの転職/プライベート編


実はこのパートが、このnoteのハイライトです。

転職してからの1年で起きたプライベートの変化は、
「新卒からの18年に匹敵する」濃さがありました。

少し長いですがお楽しみくださいね。

まず最初に。
40代で転職をして気付いたことがあります。
転職をしてまず一番に考えることは、「人生をどうするか?」でした。

「イヤイヤ、まず仕事だろ!」と思いますよね。

でも考えるべきは、まず「人生をどうするか?」だと気付いたんです。

30代まで社畜だった私は「仕事≒人生」でした。

でも今は違います。

「趣味」「家族」「学び」「友人」「健康」

「仕事」もがんばるけど「人生」が優先です。

転職は人生をどうするか?向き合うチャンス。

私の考え方が180度が変わり、社畜マインドを
打ち砕いてくれた方が2人います。

一人は先ほどご紹介した鴨頭 嘉人さん。

30代後半に「2回連続」で上司と揉めた経験から、鴨頭さんのセミナー「コミュニケーションの学校」に入って、人との接し方を学びました。

そこで耳慣れない言葉をしりました。

「888戦略」

何のこっちゃ?ですよねw

これは1日を3等分して「仕事」「睡眠」「自分の時間」を、8時間ずつ取ろう!という考え方です。

「一番時間が作りやすいのは会社員だ」

8時間の自分時間ってヤバいです。8時間ですよ!

「いやいや・・そんな簡単には」と思いつつも、「888戦略」は胸にぶっ刺さりました。

そして残業を止めるきっかけになったもう一方は、
X/Twitterのインフルエンサー いれぶんさんです。

いれぶんさん

ご存じの方も多いと思いますが、Xで11.5万人のフォロワーさんがいるすごい方。

ただ私は40歳まで全くXを触っておらず、いれぶんさんのVoicyが好きで、お名前を知っていました。

そしてひょんなことから、転職して1週間の私は、いれぶんさんにVoicyで仕事の悩みを相談します。

発端は転職先の上司との面談でした。

「君に課の雰囲気を変えてほしい」
「目標が達成できるチームにしてほしい」

「え、マジっすかΣ(゚Д゚)」

実は転職先の上司も転職組で、悩んでいたのです。
そして中堅が(私)が加入し、期待してくれたのですね。ありがたや。

ただ転職して1週間の私は悩みました。

新しい会社のことは、分からないことだらけ…

でもせっかく転職した以上、会社に貢献したいし、
上司の期待にも応えたい🔥

ハードルは高いほど面白い。

具体的にどうしたのものか?悩んだときに思い出しました。

「いれぶんさんのVoicy、人生相談ができたな」

そう!いれぶんさんのVoicyでは相談ができます。
(*プレミアムVoicy限定です)

「他に相談できる人もいない・・」
「役に立つアドバイスがもらえるのでは‥」

と考え、すがる思いで質問をしました。

そのときにVoicyで質問した放送です(有料)

心のこもったアドバイスを頂き、悩みが
スッと軽くなったことを、今でも覚えています。

そして相談の最後に「衝撃の一言」を頂きました

「あなたが経験をSNSで発信すると、社会にいる人たちを救えますよ」

「え、マジっすかΣ(゚Д゚)」(多いな)

仕事の相談をして、まさかの一言。

発信なんて一部のキラキラした人がやるもの。

自分の思い込みが、ガラガラと崩れました。

そして2か月後。転職直後もかかわらず、
「いれぶん塾」に入り、Xの発信を始めました。

一度気になるとダメですねw

そしていれぶん塾では、皆さんが「朝活」「早寝早起き」「時間の余裕」を合言葉に活動しています。

みなさん、朝が早いです。

私は「まずい‥」と思いました。

今は試用期間だから残業できないけど・・

めっちゃ残業するつもりだった・・・

そして自分の中で決意を固めます

「残業をスパッと止めよう」

30代後半で人生に行き詰まった。

残業も含めて習慣を変えないと社畜に逆戻りだ💦

でもどうやって残業を辞めようか‥

ん?今は定時で帰れているじゃないか。

試用期間とはいえ、無理なく帰れている。
ならば‥

「毎日が試用期間(残業NG)と思い込もう」と決断しました!

「こいつアホか?」と思われたそこのあなた。

はい、アホですw

でもこれ、自分には大切なことだったんです。

脱・残業のコツは、「視線」を振り切ること。

「お前もそろそろ残業するんだよな」

「ようやく私たち(残業組)の仲間ですね」

こういった熱いまなざしを断ち切るために、
ぼくは「思い込み」の力をつかいました。

「自分は残業できない」と思い込んで、
リズムを変えずに帰り続けました。

すると少しずつ変化が起きます。

1週間「どうせそのうち残業するでしょ」

2週間「ふーん・・まだ粘ってるんだ」

3週間「…マジで残業しないらしい」

3週間がすぎると、完全に雰囲気が変わりました。

周りの人から「残業しない人」と認定されると、
同僚も自然と配慮してくれます。

「定時後の会議は呼ばない方がいい」
「早く帰るのは信念なんだな(思い込みです)」

もちろん苦々しい目で見る人も出ます。

「あいつ・・さぼりやがって」と。

でも応援してくれる人も出てきます。

「残業なしですごい。楽しそう」

ほとんどの人は「定時で帰りたい」と思っている。
実行する人は一目置かれるんだと分かりました。

そして思い込み以外にも3つの点を心がけました。

①即レス・後回し禁止・悩んだら相談。
②チーム全体の仕事にも気を配ること。
③困っている人が居たら手伝うこと。

40代で転職して「自分の事しかやりません」では、もちろん嫌われます。

助け合いも大切。

2割の人からは嫌われてもいいですが、8割から嫌われると働きづらいので、気を付けたいですね。

そして残業を辞めるには「理由」の把握が大切。
改善に向けたアクションが変わるからです。

①職場全体が残業体質か、個人の問題か?
→ブラックなら転職一択。

②周りの人は早く帰れているか?
→早く帰れているなら、工夫次第の可能性。
 もし全員の帰りが遅いなら危険信号。

③チームの中で適切な業務分担か?
→「親切な人」に押し付けられていないか?

他にも「残業代」や「成長したい」なども考えられますが、それぞれ対応が異なるんですね。

残業を減らす方法の詳細は、また春にnoteを書く予定です。ぜひ楽しみにしてください。

そして残業をやめると世界が変わりました。

会社帰りには川べりのベンチに座って15分します。
ラジオを聴きながらアイスを食べてのんびり。
(冬でもアイスを食べています)

その後に家に帰っても、まだ6時台(極楽)

朝は2時間、夜も4時間の余裕ができました。
この時間を使って新たな活動を始めます。

Xの発信。子供と遊ぶ。講演会やセミナーの参加。
図書館にいく。平日に映画。お茶を習い始める。

「時間があれば、人生がこんなに変わるんだ」

としみじみ感じました。

やりたいことは山ほどある。

そして「もっと早く帰りたい」という欲求から、
仕事にもいい影響が出ます。

仕事を早く終えたい。

メールは即レスが基本。悩んだらすぐに相談。
新しい時短術や知識に興味を取り入れる。
仕事は完璧主義をやめ、前に進めることを優先。

「仕事は早くなり、思考力も格段にあがりました。

早く帰りたい!は原動力になる。

「自分は今までダラダラ働いていたんだ・・」

人は「目的」と「制約」があるからこそ成長する。
今はこのように考えています。

気付いたきっかけは「残業」をやめるべく「時間」を作るために努力したこと。

全ての起点はここでした。

<ポイント>
人生の豊かさを上げるなら時間の確保は必須です。
定時で帰ることで、行動や体験が増やせます。

【40代からの夢。まひろ20年計画】
さて、白状します。

40代で転職をして残業なし。人生バラ色そうに
見えますが、課題は山積みです。

一つはお金!

残業を止めて残業代が無くなった!(アタリマエ)

転職して部下が外れたことで▲100万。
さらに残業を止めたことで▲100万。

転職した初年度は

「転職で収入減」+「行動が増えて支出増」=真っ赤か🔥

転職は物入りで、年収が下がるケースも。

家計には大インパクトです💦

ウヒャー💦な実感はこちら。

先ほど言いましたが「制約」は人を強くします。

今さらお金のために残業する気にはなれません!
定時で帰って川沿いでアイス食べたい(コラ)

ここ数か月「残業に頼らず」「どうお金をやりくりするか」真剣に考えています。

「削れる支出はないか?」
「コンビニよりスーパーで買おう」
「新NISAはやったほうがよさそうだ」

以前は興味が湧かなかったお金関係にも、意識が向くようになりました。

新NISA、やっています。

「お金は汚い」という方もいらっしゃいます。

でも私は「お金と向き合おう」と決めました。

たまにゴルフもしたいし、年一回くらいはちょっといいホテルにステイしたい!人間だもの!

そしてこの後に書く自分の夢をかなえるためには、お金が必要だからです。

お金に関するテーマも「残業をぶった切る」ために
織り交ぜていこうと思います。

とても大切なことです。
稼がないと生きていけませんから(;^ω^)

それに転職してたった1年のプライベートがこんなに長いとは・・(文章なげぇよ!/スイマセン)

それだけ自分にインパクトがあった1年でした。

ただのサラリーマンでも人生は変わる。

30代で諦めかけていた1自分に、伝えたい言葉です。

ここまで読んでいただいた方にも、何かの気付きになればうれしいです。

<ポイント>
「環境」「習慣」を変えれば人生は変わる。
時間の余裕に加えてお金もやっぱり大切。
制約がある中で動くからこそ、人は磨かれます。

⑮40代からの夢。残業のない世界の先へ。

実は今、大きな野望を持っています。

「日本の残業をぶった切る!!」

私は会社員として、「楽しい」と「苦しい」を
両方とも経験しました。

上手くいくたびにサボり、遠回りを繰り返した。

でも「残業」から解き放たれれば世界は変わる。

仕事で悩む会社員が一人でも減って欲しい。

日本の会社員に笑顔が戻ってほしい。

自分の経験が、誰かの役に立てばうれしい。

そんな想いがあります。

このためには発信力が必要です。
昨年の12月に「24年6月に万垢達成をする」と宣言しました。

現在のフォロワーさんは1500名と少し。
まだまだ道は遠いです(マジ)

遠くてもやる

覚悟を決めてやり切ることにしました。何者でもない自分は、覚悟しかない🔥

そしてもう一つ決めたこと。

それは「自分も人生や仕事を楽しむ」。

自分自身が元気じゃないのに、人を元気にする
発信など、できっこありませんよね💦

自分がワクワクする目標も設定します。

【本業の目標】
①残業しない管理職になる。
②アメリカに海外赴任する。
③メンバーとイキイキ働けるチームを作る。

過去の失敗を活かして、もう一度挑戦したい。
仕事に溺れるのではなく、仕事に向き合う。

若手から「残業しない管理職、スゲー!」と褒めてもらいたい!(コラ!)

でもそんな上司がいると、希望になりそうで、ワクワクしますよね。

【プライベートの目標】
①挑戦する仲間を応援する。
②友人と一緒に、世界のゴルフ場をめぐる。
③副業で「やりたい事」を実現するために稼ぐ。

そのために残業をしないスタイルも貫きます。
「時間」がないと何もできないので。

Xの発信を通じて「自分のやりたい」と「人の役にたつ」を両立する。欲張りに活動をしていきます。

⑯最後までお読みいただいたあなたへ。

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。

優しいあなたへ、3つのお願いがあります(多いな!)

①noteのスキをクリック
②ぜひXとnoteをフォロー
③本noteの感想を引用ポスト
(@mahiro183672にメンションをつけていただけるとうれしいです☺)

頂いた引用ポストは、読んだ上で全てコメントをお返しさせていただきます。

最後にこのnoteを事前に添削いただいた、いれぶんさん、かのかのさん、あふろんさん、もっちゃん、さわへんさん、こんちゃさん、ありがとうございました!

初めてのnoteで至らぬ内容がありましたが、読んでいただいた皆さまに、改めまして御礼申し上げます。何かの気付きが届きますよう✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?