マイコー

マイコー。 子どもの頃から子ども好きで、いろんな職業を経て子育ちの環境について研究中。…

マイコー

マイコー。 子どもの頃から子ども好きで、いろんな職業を経て子育ちの環境について研究中。 いつまでも子どもが持っている感覚を持ちつつ、それがどう研究に活かせるか...。

最近の記事

マイコーおばあちゃん呼ばわりされる

小1の女の子におもむろに二の腕をタプタプされて はっ!!!て顔された挙句 「おばあちゃんみたい!」 って言われたwwww そうそう。うちは親子代々かなりそこがタプタプなのよwww さすがにわかってらっしゃる。 2度と言われないように二の腕を鍛えるのは…….ちょいと難しいかなwwwww

    • 大好きすぎる事

      こどもの頃からこどもが好きです。 私の「こども」の範囲はベビちゃんから大学生。大学生ともなると夢があるので、それを聞くのが大好物。 まだまだ夢がわからないと言う子の夢開拓も大好き。 週1回会うか会わないかの大学生がどんどん変化していくのが楽しすぎます。 ちょこっと話をして、つついたら.....凄く考えるんです。そういう訳がわからないけど、なんだか良いかも!って言う大人が彼らには必要なのかと。 私の授業は実はとっても自由なのです。でも彼らが今まで受けてきた数々の授業と

      • SydneyのThai料理比べ

        実際のところ比べられるかどうかまでは沢山食べてないが、Central Station近くの宿泊先周辺はタイ料理のお店が多い。今回訪れたのはNua Lao Thai, Time for Thai, Thai Terraceの3箇所。 まずはグリーンカレー。山口市でグリーンカレーを食べるなら、Linksだったのだが、残念ながら8月末で山口市から防府市へ移動。 今回はTime for ThaiとNua Lao Thaiでグリーンカレー(チキン)を食べた。Time for Tha

        • 南半球だから反対なのか?

          去年宿泊先の近くを散歩している時に発見して、次に来た時には絶対に来よう!と決めていたプール。え?プール??と思うかも知れないが、小学生の頃から競泳をやっていたマイコーにとってかなりヒットしたプールの名前。 その名も「Ian Thorpe Aquatic Centre」かつて競泳界のメダルを総ナメしたイアン・ソープの名前がついたシドニー市のフィットネス施設。余談になるが、2001年に福岡で行われた世界水泳でボランティアで競技役員をした事があるマイコー。海でやるオープンウォ

        マイコーおばあちゃん呼ばわりされる

          シドニー・ユダヤ博物館

          https://sydneyjewishmuseum.com.au/ 今回の滞在でユダヤ博物館へ訪れたのは2回。ここでは団体向けに館内のガイドツアーとホロコーストのサバイバー(生存者:全てのサバイバーがホロコーストを経験した訳ではない)の話を聞くのがメイン。 まず館内に入る前にごっついセキュリティのお兄ちゃん達から荷物チェックを受ける。ゴツイけど、日本人にはとてもフレンドリー。9月に世界ラグビーを観に日本へ行く予定と言ういかにもラグビーやってそうなお兄ちゃんもいた。 館

          シドニー・ユダヤ博物館

          Sydneyのレストランpart1

          InCafe 毎日朝食でお世話になったCafe。場所はCentral Stationの真横、Sydney Central YHAの一階にあるレストラン。団体向けの朝食はトースト2枚にシリアル3、4種類、オレンジジュース、ミルク、コーヒー、紅茶。トースト用にバター、イチゴジャム、オレンジジャム、ベジマイトが定番だったが、今年はピーナッツバターで仲間入り。トーストに関しては、もはや3日目から喉を通らなくなったので、もっぱらチョコ味のシリアルにコーヒーで過ごした。 団体向けの朝

          Sydneyのレストランpart1

          思い通りにいかなくてもこどもは成長している話

          先日お仕事で、とあるゲームコーナーの案内係りになってみた。 時間に限りがある中で、ちょっと時間が掛かったりするゲームだったので、ほぼ全てが抽選。 もちろん、ゲームコーナーを通る子ども達は「やりたい!」と言う子が多い。 3、4歳位の男の子がゲームコーナーの前で「やりたい!」と言い始めましたが、ゲームの参加方法を保護者の方にも男の子にも説明をして「今は出来ない」と伝えると、大泣き。 そうだよねー、やりたいよねー!!

          思い通りにいかなくてもこどもは成長している話

          小さな子供達が 「また来てね!」 「忘れないでね!」 「また遊ぼうね!」 と何度も叫んでいた。 よっぽど楽しかったんだろうね♪

          小さな子供達が 「また来てね!」 「忘れないでね!」 「また遊ぼうね!」 と何度も叫んでいた。 よっぽど楽しかったんだろうね♪