見出し画像

逆に「世界観」「コンセプト」で繋がる11ハウス民

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️




先日このような記事を書きました


発信・表現をしていくはじめの段階で
「世界観」「コンセプト」に頭を悩ます前に

「自分」を知って、素直な言葉を紡いでいくことを
おすすめしているのですが

今日はその「例外」について・・・


科学的根拠があるわけではありませんが
個人的にホロスコープと自己理解について
いろんな人の話を聞いてきた「体感」として


「世界観」「コンセプト」を先につくっていくことで
発信の広がりを感じられるタイプもいると思います



それは

”11ハウス”に太陽がある人
またナチュラルサインである”水瓶座”が太陽の人

(絶対に太陽、というわけではないですが)


そもそも11ハウスや水瓶座に天体が多いと
「概念」「哲学」「思想」的な考え方
ものの捉え方をしがちです



なのでストレートに「私はこう思う!」という
表現の仕方をするというよりは

「こういうジャンルにおいては、この立場をとりたい」
「こうした概念のなかで、私の考え方はこれ」

というような

対社会・対世界にたいする「己のスタンス」を
はじめから持っている人が多いのかもしれません



そういう思考の方向性も
「自分らしさ」の1つであるととらえて

無理に「自分」を前に押し出す必要はなく
「世界観」「コンセプト」を
前に出して発信していくのもアリ🌸



私も11ハウス太陽・3ハウス水瓶座ですが
以前「まい」として書いていたnoteよりも
今の方が書きやすい感覚があります


なんというか・・・
「プロジェクト」としての発信のイメージで
「自分」は裏方・プロデューサー的な存在です!



だいぶ抽象的な話をしているけれど
人と繋がれているので充実していますよ(*^^*)💡


♨️



私のホロスコープセッションでは
発信の裏側、あなたらしい表現のスタイルについても
星を通してアドバイスさせていただいています

・11ハウス太陽持ちだけど、なんだか実感がない
・SNSを通して自分を表現して人と繋がりたい

そんな方はぜひ1月、セッションにいらしてくださいね🌸


《公式LINE》からお気軽にメッセージください

▶ https://lin.ee/kySVis4



★月に1度、星読み座談会に参加できる
メンバーシップはじめました

現在は1つだけプランがあります

双子座を
ASC/DSC/MC/IC(アングル)太陽/月/水星
に持っているかた

1ヶ月~でもお気軽に参加してね~(初月無料)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?