仏検2級 面接対策【完全版】

画像4


Bonjour ! 初めまして、まい太と申します!

趣味でフランス語を勉強している大学生です。仏検(フランス語検定)2級に合格しましたが(ギリギリ合格ですが...😂)、勉強させてしていく中で、特に2次試験は情報が少なく、何か書けば将来受験する人の助けになるかもしれないので、今回投稿することにしました。

①仏検2級の面接に向けてどんな勉強をしたか

②当日の受験の流れ、聞かれたこと

について書きますが、長くなってしまったのでこの記事では①を書いて、また今度②についても書きます

受験時にかなりフランス語の勉強法について書いているホームページを読み漁り、skypeレッスンの先生からのアドバイスも頂き、【この記事に書いてあることをやれば確実に面接試験に合格できる】内容にしました。

めちゃくちゃ長いので、是非ブックマークに登録する等して勉強の合間に少しずつ読んでください。

初めに受験時の自分のフランス語歴を簡単に書いてみます。

・フランス語歴4年弱

・主に自分でテキストを買って自習(大学の授業等無し)

・仏検5級〜準2級まで合格済み(準2級の面接は受けてませんが...)

・受験1年前に4週間パリの語学学校で留学

こんな感じでした!大体NHKのまいにちフランス語というテキストを時間あればちょこちょこやって(1回15分で週2コマ)、いっつも仏検1ヶ月前から過去問等で詰め込んで行くスタイルです。

留学は全然話せない状態で行ったので、フランス語初めて習う人向けの初心者クラスにぶち込まれ、授業は仏検5〜4級レベルだし、友達とは英語ばっかり喋って、あんまり留学でフランス語力がついた感じはしません...笑

むしろその悔しさで帰国後に頑張ってフランス語力を伸ばしました。

なので、仏検2級に受かることに関しては、留学に行かないと無理とか、大学で専攻して授業を受けないと無理とかっていうことは全くありません。


では実際に行った対策や教材を紹介していきます。

対策を簡単に書くと

回答を準備する、文章を作る

聞く練習をする

の2つに分かれます。まずは①について説明していきます

画像1

画像2

まず必須なのが問題集です。

問題集に載っている問題をノートに写して、辞書等使いながらで良いので自分なりの答えをノートにまとめてください。

仏検の面接のとても重要なポイントは定番の質問の答えは暗記することです。

もちろん、その場で返答を考えて回答できればベストでしょうけど、結構色々な質問が聞かれます。天気のこと、今日はどうやってきたか、趣味のこと...

絶対にパッと出てこない単語やら文法やらあるので、聞かれる可能性が高そうな質問30個くらいに関しては全て答えれるように練習しておくべきです。

画像3

実際に僕が作った過去問の質問と自分の答えのノートです(字が汚くてすみません...)、当日までにルーズリーフ12枚くらい準備しました。

ここでポイントなのは、全ての質問に違った答えを用意する必要はないということです。

例えば、

Aimez-vous faire du sport ?(スポーツをするのは好きですか?)

D’habitude, qu’est-ce que vous faites le dimanche ?(いつも日曜日に何をしますか?)

に対しては「テニスが好きだから休日はいつもテニスをしています。冬ならスノーボードをする時もあります。どちらのスポーツもとっても大好きです」といった返答を使うことができると思います。

そのような回答の使い回しをして行けば、自分の返答のパターンはそれほど膨大にならず、覚えれる程度の量である程度の質問に答えられるようになります。

そして回答を作る際のポイントは、なるべく長く、単語ではなくフレーズで答えることです。

というのも、仏検の面接は時間が決まっているので、返答は短いとどんどん次の質問をされて、いつか返答を用意していない難しい質問をされてしまう恐れがあるからです。

なので1つの質問に最低3フレーズ以上で答えることをお勧めします。

例えば

“Préférez-vous la mer ou la monagne ?(海と山どっちが好き?)“

といった質問に対して

“montagne(山)”とだけ答えるのではなく

“Je préfére la montagne parce que j’aime le snowboard. En hiver, je vais souvent à des montagne et fais du snowboard. Le paysage avec la naige est très beau. En plus, la montagne en été est belle aussi. En été dernière, je suis allé au mont Fuji. Le paysage était magnifique.”(スノーボードが好きなので山が好きです。冬は頻繁にスノーボードをしに山に行きます。雪景色はとても美しいです。加えて、夏の山もまた美しいです。昨年の夏は富士山に行きました。景色が素晴らしかったです。)


といった形で、聞かれて無いことも勝手にどんどん話すことで時間稼ぎと、語彙力や文章を構成する能力をアピールできます。


こうやって多くの情報をスラスラ話すためにも、事前にノートに使いたい返答をまとめておく準備は欠かせません。

準備してない質問が来たらどうするの?って思うかもしれませんが、答えを準備する作業を通して沢山文章を作っていれば、準備していない質問にもある程度は答えれるだけの文法・語彙力が自然と身につきます。なので、本当の会話のように反射的に答えることを重視せず、じっくり練った回答をできるだけ沢山作ってください。


さて、ここまで回答を準備するための注意点を書きましたが、1人で全ての文章を作るのは難しいと思います。僕の周りには他のフランス語を勉強している友達や先生はいないかったので、自分のミスを添削してもらうことが難しかったです。

そこでまず使ったのがHellotalk(https://www.hellotalk.com/?lang=en)です。

画像6

画像5

(アカウントが本名なので、黒で塗りつぶしてます)

Hellotalkは外国語学習者のSNSみたいな感じで、自分が書いた文章をネイティブが添削してくれて、自分も外国人の書いた日本語の文章を添削するっていう形式のアプリです。

このアプリに考えた答えを投稿したり、日記を書いたりしていればネイティブが添削してくれて、自分の文章の間違いに気付けたり、もっと自然な言い回しを教えてもらうことができます、

Hellotalkは本当にユーザー数も多く、すぐに誰かしら添削してくれるし、お金もかからないし、フランス人の友達を作ったり、文化や生活を知るのにも使えるので超オススメです!

余談ですが、僕は実際にhellotalkで知り合ったフランス人の友達と仲良くなって、パリ留学中に一緒に遊びに行ったりして、とっても思い出に残りました!

画像10

ただし、相手が日本語を話せるとは限らないので、細かい言い回しを相談したりには使いにくいです。


もう1つ使ったツールがcafetalk( https://cafetalk.com/) です

画像8

こちらは有料のスカイプを使った、レッスンなんですが、とにかく先生の数が多く、ネイティブの先生、日本人の先生、平日や土日などの時間帯、色々な条件で自分に合った先生を探してマンツーマン指導を受けることができます。


僕は実際にこちらのkaori先生の授業を5回程受けて、難しい質問の答えの準備や勉強の進め方の相談等していただきました。1回50分で2500円で安くはない出費でしたが、テキストに載ってない質問や、以前仏検を受けた生徒の体験談を話して下さるなど、値段以上の充実したレッスンでした!

(当時の居酒屋バイトは時給900円だったのでなかなか苦しい出費でしたが😂)


ネイティブの先生と日本人の先生どっちが良いのかについてですが、仏検対策においては日本人の先生の方が良いと僕は思います。

というのも仏検の面接で求められるのは完璧な発音とかじゃなく、聞かれたことに普通に答えれることです。そのためには、分からんかったら日本語で文法等を自分が分かるようにしっかり解説してくれる先生が良いです。

ですが、この辺は自分の好みですし、先生にもよりますので、是非自分に合った先生を見つけてください!


次に②聞く練習をする です

当然面接なので、相手が何を言ってるか聞き取れないと始まりません。5分間と短い時間での面接になるので、2、3個連続で質問が聞き取れないと結構辛いと思います。

個人的には、1番重要な練習はディクテをすることだと思います

何となくで聞いていると、微妙に違うことに答えてしまったり、反対のことを答えてしまったりと、会話がおかしな方向に進んでしまう恐れがあります...

なので、質問を正確に聞き取るためには、1つ1つの単語を正確に聞き取るディクテを繰り返してください(面接対策としては細かいスペルミスはあんまり気にしなくて大丈夫です)

1次試験のために使った対策本・過去問の聞き取り試験で、大問1の質問文5個、大問2の文(1)~(10)をそれぞれディクテすればかなりの実力がつきます

ディクテをすることで正確に聞き取る能力がつきますが、やっぱりある程度沢山フランス語を聞いて、耳をフランス語に慣れさせることも大切です。

そのために、まず僕が使ったのは東京外国語大学のモジュールです

画像9

無料で聞けるかなりの多くのパターンの会話と、そのスクリプトがあり、数分で学習できるので、これを全部聞くだけで、それなりの練習量になります。

また、NHKの「まいにちフランス語応用編」もおすすめです。

https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=4412_01

画像10

ネットで無料で聞けて、それなりの長さ、解説があるので非常に良い教材でした。テキスト購入が前提ですが、音声だけでも勉強になりますし、1回15分で運転しながらや歩きながら聞くのに丁度良い教材だと思います。

他にもyoutubeで様々なフランス語の動画を流しまくり、なるべくフランス語を聞く機会を作るように意識しました。おすすめの動画をいくつか貼っておきます。


以上が僕が聞く練習のために行った対策や教材です!





とっても長い記事になってしまいましたが、簡単にまとめると

・問題集を使って聞かれそうな質問の答えを準備する、暗記する

・hellotalkで添削してもらう

・skypeのレッスン(cafetalkなど)で添削やアドバイス等もらう

・ディクテで正確な聞き取りを練習する

・とにかくフランス語を聞きまくる

以上の3つをやれば合格できると思います! Bon courage !!

次回は試験当日の様子や、どんな質問や返答があったのか紹介したいと思います。

読んでいただき、ありがとうございました😊



Twitter始めたので是非フォローしてください @maitafrenjp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?