見出し画像

【ゲームレビュー57】「つっぱり大相撲」あなたの選ぶ最強力士は

今回は相撲ゲームのはしり「つっぱり大相撲」について書いていく。

画像1

■ゲームとの出会い

弟が買ってきた。弟がいないときにこっそりやっていた。

■ゲーム内容

登録したプレーヤーは、前頭十三枚目からスタートし、横綱を目指す。
立合い、押し、寄り、叩き、突っ張り、投げ、吊りを駆使して対戦相手の体力を減らし、決め技をかけていく。

■技

対戦相手の体力がなくなったとき、押したり、投げたりして画面全体が光るとその技がきまり、勝敗が決する。

特殊技:特定のコマンドを入力すると発生する技

もろだし 対戦相手のまわしがとれてしまい、反則負けになる。

すうぷれっくす ジャーマンスープレックス。

あびせたおし 相手に投げられ、真上に飛ばされた際に、うまく相手の頭上に落ちると技が決まり、勝つことができる。

ぶれえんばすたあ 土俵際の一発逆転技

■対戦相手

一部、実在する力士をモチーフにしていた。

百代富士=千代の富士
小目錦=小錦
大腹黒=双羽黒
満潮=朝潮
黒東海=北勝海
黒天竜=北天佑

■最強力士は?

個人的な妄想で最強力士のランキングを決めてみた。(私が見ていた北の湖、輪島世代から)3位と10位は好きなスタイルだったので、少しひいき目な順位になったかも。朝青龍 VS 千代の富士、白鳳 VS 旭富士など見てみたい。

1位 白鵬 やっぱり長身で懐が深いところが最大の武器。
2位 朝青龍 俊敏さは圧倒的。
3位 千代の富士 ウルフ、頭を押さえての上手投げがかっこよかった。
4位 武蔵丸 横綱にあがるころは、相当強かった。
5位 北の湖 当時、勝ちすぎて見ててもつまんなくなるくらい強かった。
6位 貴乃花 どうなんでしょう。たぶん強かったと。
7位 旭富士 密かに最強だと思っていた時期もあった。
8位 曙 足が細くて長かった印象。
9位 輪島 左上手をとると無敵。
10位 琴光喜 押し相撲の教科書的な動き。
次点、隆の里、安美錦、日馬富士、逸ノ城

■まとめ

初めての相撲ゲームにしては、やりやすく、バランスのとれた構成になっていたと思う。

高校生の時に、大関だった霧島がよくやっていた、両内ももを同時にたたくしぐさを教室でやったら、一人にだけ大うけだったことを思い出した。

遊びにきていただき、ありがとうございます。ネタが続く限り、更新して参ります!また、サポートのお礼のメッセージを3種類考えました。140文字以内なんで、大した内容ではないですが、最近やっているゲームやアプリのことを書きました。