見出し画像

不安と閉塞感のなか、私たちができること「みんなのオンライン授業」

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた全国一斉休校に伴う私たちでできることとして、小学生児童向けにオンライン授業を行います。

これは、民間からも児童の学びの機会を確保できるように行動することが必要です。自粛ムードそして不安感が漂うなかでも、子どもたちに希望や夢を持ち続けられるようにしていきたい。これを機会として、新しい世界の扉を開けるような出会いをしてほしいと思っているからです。

新しい時代にあたらしい学び、そして誰一人として取り残さない教育、様々なリソースも限られているなかで、お互いの強みを活かしながら手をとりあ
う「共創」で取り組むことが大事だと思っています。

自宅でも有意義な学習を小学生向けの対策

学校現場だけでなく、各家庭に対しても企業・団体はざまざまな対策支援に取り組んでいます。急に仕事を休むことが出来ない保護者の方々にとっては本当に切実な問題であり、勉強の遅れなどもこの機会に取り戻していきたいと思われている方も多いと思います。
そもそも、子どもたちが、自主的に学びに取り組む、学び続けられるようにすることを、学校以外で実践できるかが非常に重要となります。

学校の教職員も、学び続けられるように働きかけることが本来の姿勢だと思っています。

例えば、臨時休校期間中、小学生向けには下記のような家庭学習サポートする無償提供サービスもあります。アウトプット型探究学習塾 a.schoolの大学生インターンによるまとめ記事がとても丁寧に教材やツール選び方のポイントを書かれていましたので、ぜひご覧ください。


さらに、経済産業省のとりくむ「未来の教室」のなかで、新型コロナ感染症による学校休業対策としてEdTech企業・団体によるサービスの無償提供(学校・個人向け)も同じく紹介されています。

このような素晴らしいサービスがあっても、その当事者がきちんと情報にアクセスできなかったり、知らなかったりでは意味がないわけです。またその機会を活かせないと技術提供という話にしかならないのです。ぜひ皆さんできるところからシェアし、行動をしていきましょう!

京都・滋賀の教育関係事業者による臨時休校への対策

学びの機会、学び続けることを止めないために、何ができるのか?まさに私たちの行動とその価値も問われてきますね。わたしたちの身の回りではどのような対策がとられているのかを調べてみました。

株式会社キャニオン・マインド
京都市内にエイドネット事業本部のある、遠隔でありながらも、双方向対話型 の指導方法で、高い効果と利便性を得ることができるオンライン家庭教師「エイドネット

【一斉休校要請により自宅に残された子ども達への無料オンラインレッスン提供について】
1)オンラインレッスン の無償提供
対象者: 小・中学校の既存の受講者、及びこれから入会する小・中学生
期 間:  2020 年 3 月 31 日まで
提 供: 本部指定講師による双方向オンラインレッスン
※レッスン可能時間帯:10:30〜17:00、上限: 2 単位/日 15 単位( 1 単位は 45 分間)
2)学習プランニング の無償提供
対象者: (一斉休校の対象で、エイドネットの利用者ではない)小・中学生
期 間:  2020 年 3 月 31 日まで
3)不登校相談 サービスの無償提供
対象者: (一斉休校の対象で、エイドネットの利用者ではない)小・中学生及びその保護者の方
期 間: 2020 年 3 月 31 日まで

NPO法人寺子屋プロジェクト
京都市内のお寺で学び場を運営している、子どもと大人が学び合う現代の寺子屋「Tera School 」

【オンラインの学びの場「Tele school」を開講します】
臨時休校によってほとんどの生徒たちが平日日中を自宅で過ごすことになると考えられるため、普段の教室を開催している放課後ではなく日中の時間帯に、オンラインの学びの場をつくることを決めました。
具体的には、普段参加している教室やコースに関わらず参加できる小中高校生向けのプログラム「Tele school(テレスクール)」を3月5日(木)にオープンし、小中高校が再開するまでの間、週3日以上開講します。

有料のプログラムで、参加される生徒さん・保護者の方からは月8,000円の受講料をいただく予定です。
今のところ、開始直後にたくさんのお申し込みがあった場合はまず普段の教室に通っている生徒さんの参加を優先させていただきますが、ご希望があり受け入れ可能と判断しましたら、普段は通われていない方も受け入れていく予定です。
また、私たちがこの事業で得たノウハウは他団体さんにも無償で提供していきたいと考えています。

生徒・保護者としてのご参加、ボランティアスタッフとしてのご参加、サポーターとしてのご支援などに興味を持たれた方は、下記のコンタクトフォームにご記入ください。

「Tele school」コンタクトフォーム
https://forms.gle/xMiJBbd3AiGfZT6h8

他にも、わかり次第こちらに更新させていただきます。

筒井ラーニングLab合同会社
京都市にある教育や人材育成、学習について研究をしている筒井教育研究所。代表の筒井洋一さんは、大学の授業の公開など、「Zoom」を活用したリアル&オンラインによる関係づくりを行っている。WEBサイト

【リモートラーニング】新型コロナウィルス感染・学校休校に伴う緊急企画

2020年2月27日、日本政府は新型コロナウィルス感染拡大を防ぐべく、正式に全国一斉の小中高校の一斉休校を打ち出しました。

ピンチは、チャンス!
ここで、オンラインの利活用です。
コミュニティカレッジ(ソーシャル系大学)運営で培った『誰でも先生、どこでも学校』のコンセプトを今後、オンラインでも展開していくことを構想しています。

参加は簡単。1日に3つのフェーズがあります。
どれも参加自由で参加無料です。
すべてオンライン会議Zoomを利用します。
1.朝会(毎朝8時半~9時)
・朝のゆるいチェックイン(今の気持ち、今日はこんなことをしてみたい、こんな学びを提供したい、提供してほしい、その他雑談なんでも)
2.各プロジェクトの開始
・主に前日までに決まっているもの、当日決まるもの含め、参加者発案の企画をルームをオンライン上でバーチャルにつくります。そこにコンテンツ提供者や見守る人(こどもの自習室などの場合)が入って、お昼頃まで自由にすごします。(各ルームでの自由解散)
例)大人向け
・「学校休校でのお困りごとシェア」、「こんなサービス使ってみたけど・・・」、「今日のお昼何にする?」、「リモートワーク入門」
例)こども向け
・「絵本よみきかせ」、「自習室」、「ともだちつくろう」、「YouTuberになろう」
3.夜会(毎夜20時半~21時)
・夜のゆるいチェックアウト(今日こんなことをした、こんなことがあった、こんな学びをして成長できたなどをお互いに対話し、振り返ります)
詳細はこちら

・・・他わかり次第随時更新します。

なんかおもしろそう!だからまずは飛びこんでみる

子どもたちは、どんな状況でも楽しむことができる、ある意味プロフェッショナル。実は、私たち大人が新しい扉や才能を閉ざしてしまっているのかもしれません。

一人で抱えこまず、こんなことってできないのか?こんな悩みがあるどうしよう?などありましたらお気軽に連絡ください。けっこう悩みなどをみんなで話すことで、解決できることもたくさんあります。それこそオンラインで話せますからね。

「みんなのオンライン授業」については下記をご覧ください!
 ・3月5日(木)〜6日(金)
 ・3月9日(月)〜13日(金)
 ・3月16日(月)〜19日(木)
1コマ目10:00-10:40、2コマ目13:00-13:40、3コマ目14:00-14:40

FireShot Capture 140 - 「みんなのオンライン授業」を無料公開します|まちのきょういく委_ - https___mailchi.mp_6a50baad9d86_machino002

予測不能な社会のさらにその先を生きるこどもたちが、新しいの世界の扉を開くきっかけとなりますように!



「希望」ある社会、一人ひとりの才能が開花できる社会の実現に向けての活動資金にさせていただきます!!