見出し画像

冬こそ関西の海でダイビングライセンス講習をおすすめしたい4つの理由

冬こそ関西の海でダイビングライセンス講習をおすすめしたい4つの理由

僕は大阪梅田でスキューバダイビングのスクールをしています。

夏以外にも、大阪から日帰りで、春や秋や冬も関西の海でダイビングライセンス講習を開催しています。そして、実は冬こそダイビングライセンス講習をおすすめしています。

それにはもちろん理由があります。
冬に関西でダイビングをスタートした方がいいおすすめの理由は4つ。

①海が1年間で最も綺麗になる

②冬用のドライスーツを着るので寒くない

③夏には自由に楽しめるようになる

④冬限定のダイビングスポットがすごい


一つずつ説明させていただきます。



①海が1年間で最も綺麗になる

春夏秋冬の中で、海の中は冬が「一番綺麗」になります。綺麗になるのはおもにプランクトンの数が減るためです。

冬はプランクトンの数が減少する為に、春や夏よりずっと海が綺麗になる。

冬に海に入った事がないとイメージしにくいかもしれませんが、関西の海も冬は日によっては沖縄の海みたいに綺麗な時も!
(^ω^)


初めて冬にダイビングをした人はみんな驚きます。あ、自分も驚いた一人でした!

例えばこちら

海底ポスト


11月末の、和歌山県にるすさみの海でダイビングした時に撮影しました。
凄く綺麗ですよね!!!!

水中動画も撮りました



②冬用のドライスーツを着るので寒くない


ダイビングは潜る時期によって、ウエットスーツとドライスーツの2種類のダイビングスーツを使い分けます。

関西の海でダイビングをする場合

ウエットスーツ
5月~10月頃
中は水着を着て使用

ドライスーツ
10月~5月頃

着たら体に水が入らず濡れない構造になっている為、専用のインナーや服を中に着る。ドライスーツを着たら体が濡れないので寒くはなく、寒さ対策になる。



③夏には自由に楽しめるようになる

ダイビング講習を受ける前はみんな未経験で初心者。全員ゼロからのスタート。ダイビングライセンス講習を受講する事で、ダイビングが出来るようになる。初級ダイビングライセンスコースの内容は、学科講習、ダイビング専用プールでの練習、海での練習。講習を受けると例えば泳げない人も出来るようになる。


ダイビングは道具を使うスポーツ。

ホースから呼吸をして、足ヒレを装着して海の中を進む。道具の使い方を講習中に学び、経験を積めば海の中を自由に楽しめるように。冬の時期から始めると、夏には上達して海の中を自由に楽しめるようになる。

関西の海もダイビングが出来る海が多く、夏も関西の海でいっぱい楽しめる。上手くなると沖縄や南国でダイビングを楽しめるように。なので、冬の時期からダイビングにチャレンジする事をおすすめしています。

④冬限定のダイビングスポットや冬に会える生物

関西のダイビングスポットには、冬限定の大人気ダイビングスポットが和川山県の須江にある。珍しい魚のマトウダイやタカアシガニに会える魅力的なダイビングスポット。

他にも水温が下がるとかわいい小さな魚のダンゴウオに会える!!





スキューバダイビング始めませんか?
(^^)
ご興味あればぜひご連絡お願いします! 


大阪梅田ダイビングスクールRIZEの初級ダイビングライセンスコース取得プラン


ダイビングの始め方

この記事が参加している募集

アウトドアをたのしむ

最近の一枚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?