見出し画像

マネージャーになりたいかどうか。

最近立て続けに、友達と話していて、
「マネージャー目指したらいいじゃん」
と言われたので、考えてみるべきなんだろうかと思ったりしている。
そうは言っても基本なりたくないんだけど。

友達のひとりは、やっぱり部下を持つと見えることとか変わるからやってみるといいよ、というのと、私にできるんじゃない?っていうようなことでの発言で、もうひとりは、上司や会社に不満があるなら自分が管理側にいって変えたらいいじゃんっていう感じ。

ずっと、上にあがるのは興味はなかったし、現場に近いところにいたいと思っていたけど、それでは変えたいことや解決したいことがあるときにできることや届く範囲が小さいなぁと思って、そのためにマネージャーを目指していたらよかったんだな、と思ったことはある。
でもそこからわざわざ目指したいとも思ってなかったし、今のマネージャーの方々見ていても課長職になったところでそんなに届く範囲が変わる気がしない。

勤務先では、マネージャーかスペシャリストかどちらを目指すのか、というのは、キャリアを考えるときによく問われることだけど。
スペシャリストになれるほど特化したスキルを持っていないから、または高めたいスキルがスペシャリスト枠にないから、と消去法的にマネージャーを選ぶという人も多い。もしくはどちらも目指さない人。

私の若い頃は、まだスペシャリスト職がなかったので、マネージャーを目指したいかどうかのみを聞かれていて、まったく昇進とか管理とかに興味がない上に、当時ワンオペ子育てにいっぱいいっぱいで何か責任が増えそうなことはほんの少しでも避けたかった。

今は、組織開発、キャリア支援、人材育成、といったところに興味がある時点で、どちらかというとやりたいことがマネージャーに近いような気もするけど、近いように見えて違う気もする。
人にたいして「マネジメント」「管理」ということ自体が好きじゃない(「支援」「教育」とかももやっとする)し、部署内の業績とか進捗とか管理しながら適切に個別のキャリア支援ができる気がしない。

だからどちらかというと、組織開発、キャリア支援、人材育成とかをやるのなら、そのスペシャリストになるのが目指したい方向かなぁとは思う。

やったことないことにチャレンジする、難しそうなことにチャレンジする(ルートから外れてる上にマネージャー候補対象が同世代から下にうつりはじめてる)という意味では、やる気になればやりがいはあるだろうなと思う。
そんな理由で目指すのはどうかとも思うけど。

とりあえず、目指すかどうかはおいといて、やりたくない理由が出てくるのが、何かから逃げようとしていないか、というところは、気にして見てみておきたいなと思う。

ライティング・ライフ・プロジェクト2024年5月期募集準備中です。
お問い合わせなどはこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?