見出し画像

よかれと思うのでなく意思を尊重してほしい。

先日後輩と話していたとき。
最近人事や組織職から、キャリアプランだのやりたいこと考えろだの言われることから、そんなこというけど子育て中は配慮されすぎるよねっていう話になった。

以前同じ上司の下にいたことがあって、特にその上司は、子供いるとかんたんな仕事しかまわしてくれなかったよね、できますって言ってもさせてもらえなかったよね、と。
よかれと思ってだと思うけど、できるのにさせてもらえないの困るよね、と。

私たちの元上司の方は、今多分55歳くらいで、まぁまぁ昭和的な考えだったのかもしれないと思う。
子供がいたら、お母さんが子供の面倒みて家事もして、みたいな。
子供がある程度大きくなっても、母親は基本子供の世話をするものだろう、みたいな。

少なくとも、私も後輩の子も、子供がいるなら大変だろうから、と納期がゆるかったりある程度ほかの人に任せておいてもよい軽い仕事のみを与えられることが多かったし。
私は、子供がもう中学生だと伝えても、残業とかあまりしない方がいいよねって言われたし、出張とか大丈夫?できないんじゃないの?って言われていた。

まぁ、わかりやすい典型的なマミートラックにはまっていたわけなんだけど。
(後輩は小さいお子さんがいるのでまだはまってるかも。)

当時はマミートラックという言葉も知らなくて、あとで知ったときに、これだったなぁ!と思った。

負担の少ない仕事だけまわされるとか、ずっと同じ仕事にしておくのとか、やりがいないしできること増えないしおもしろくないしもやっとしたけど。
善意で、大変な仕事で両立できなくならないようにとか、残業にならないようにとか、配慮してくれる意図だと思うし。
実際急に休んだり早退したりもあるし、残業も急にはしづらいし。
善意であろう相手に、こっちは負い目もあって、不満とまでにもなれなくて、やりたいとかも言えなくて。

できるって言ってもさせてもらえないとさらに言えなくなるし。
まわりはどんどん仕事していると差がついて行く気もするし、できないと申し訳ないしで余計にやりたいとか言えなくなる。

(で、そういう中で急に女性活躍云々言われてステップアップ狙わされるなども困ると思う。)

できないだろうからさせられない、というならまだ諦めがつくのだけど(でもそれが同じ状況の男性にならやらせてみたりするよね?と思うともやっとするけど)、よかれと思って配慮してあげた風で、できるかどうかに関わらずさせないであげるみたいなのはもやもやする。
なんなら、その人のためを思っていいことしてあげてると自分えらいとでも思ってるかもしれない。できるっていうのは無理してるのだとか思い込んだりして。

でも、相手のためをと思うなら、相手の意見を聞いてほしいよね。
聞いた上で明らかに無理なこと言ってるなら調整は必要だけど。

めちゃくちゃしっかりできますとかやりたいとか伝えないとわかってもらえないだろうね、って話になり、その子は今の上司にいろいろやりたい意思があることを言ってみようかなと言っていた。
ちゃんと伝わって、何かやりたいことができるように近づくといいなと思う。

勝手に配慮しないで聞いてと思うし、勝手に遠慮してたらだめで言わないととも思うし、そういうのを伝えていけたらと思う。
マミートラックとかアンコンシャスバイアスとか、まだまだ知らなかったり気づかずやってたりも多いと思うけど、それも伝えていきたいと思う。

ライティング・ライフ・プロジェクト2023年1月期募集中です。
お問い合わせなどはこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?