見出し画像

5歳差・第二子の保活がめちゃくちゃ悩ましい話

4月生まれの息子、保育園は0歳児クラスに入れたいなぁと考えているのだけれど、早いもので10月には申し込みが始まってしまう。

上の子は5歳の年中で、来年は年長になる。送迎のことを考えると、もちろん上の子と同じ園に入れたい。

住んでいる自治体では、兄弟姉妹と同じ園に申請すると同じポイントの人と比較して優位になるので、0歳児クラスで同じ園に入れるのは楽勝だと思っていた。

(※おそらくほぼ全ての自治体では、両親がフルタイム勤務である、ひとり親である、病気療養中であるなど、もろもろの条件を満たすとポイントが積み重なり、ポイントが高ければ高いほど希望の認可保育園に入りやすくなるシステムをとっている。そのため、加点要素や優先要素があると保活上強くなる。下からの持ち上がりがある1歳児クラスに比べると枠に余裕があるので、0歳児クラスの方が入れやすいケースが多い。)

しかし、上の子の出産から5年の月日が流れたいま、保育園申請の仕組みや地域の事情は大きく変化していた。

この5年の間に加点ポイントの条件が増え、住んでいる地域に子どもが増え、同じ自治体のなかでもかなりの激戦区になっていた。

さらに娘の通う園は中でも人気の園らしい。

役所の保育課に話を聞きに行くと「ほかの入園希望者の属性によっては入れない可能性も全然ある」と言われてしまった。

認可保育園の第一希望に上の子の園は書くとして、そこに落ちてしまった場合の次善策として考えられるのは以下だ。


①近くの認可園を第二希望以下に書きまくって受かったところに通わせる


一度認可に入れてしまえば小規模でない限り二度と保活しなくていい。しかし、二人別園というだけでもきついのに、上の子の園の近くの認可保育園はかなり距離があり、送迎が無理ゲーでは?と不安がいっぱい。さらに、魅力的な園がなく『妥協』という言葉が脳裏に浮かんでしまう。一度認可保育園に入ってしまうと希望の園に転園するのは難しいので悩みどころ。

②認証保育園に入れる

上の子の園のすぐ近くに認証保育園があるため、ほかの認可園に比べると別園でも通わせやすい。娘も0歳児でお世話になったし、小規模だけど月齢が小さいうちは特に、丁寧にみてくれるので安心。認証に入れて復職するとポイントが加点されるので、その後希望の認可園にも移りやすそう。

でも、10月から東京都では、二人目の0~2歳の保育料が無料になる。認証園は適用外になるので、わざわざお金をかけて認証に入れるのもなぁと二の足を踏んでしまう。

③育休を1年延長する

娘が小学校に上がるタイミングで復職できるので、二人同時に保育園へ送迎する必要はなくなる。ただし、小一の壁と復職がぶつかるのも、それはそれで大変そう。さらに下の子は1歳児クラスに申請することになり、認可も認証も激戦。2年以上の育休は私の場合とれないので、どこにも入れず、職を失う可能性すらある。それから、心情的なものだけど、4月出産なのにもう一年育休とる、とは言いづらい。

④認証に入れつつも育休を延長する

育休をとり続けながら4月に下の子を認証に入れる(認証保育園は保育の理由を問わないため、入園に際して必ずしも復職する必要はない)。

保育園を確保できているので職を失う不安はなくなるし、復職して認証に子どもを通わせていることは加点要素になるので、その後は希望の認可に移ることもしやすい。

育休中であれば二人別園の送迎も苦ではないし、風邪を引きまくる入園間もない時期に仕事がないのだから、かなりゆとりのある生活になるだろう。

ただし『下の子が認可保育園の待機児童』という状態をキープしてしかるべき手続きを滞りなく行わないと、上の子は退園になってしまうので完遂できるか超不安。

そして、実質は保育園が確保できているのに復職しないのは職場に申し訳がたたなすぎる。さらに、給付金はあるものの、収入がないのに保育料の支払いだけが毎月発生するのも家計的にはマイナス要素。

結論

私が一番楽なのは④、現実問題としては①か②の選択肢になるのだろうけれど悩ましいです。。。

上の子がなんだかんだで習い事を始め、送迎の面倒さに辟易していることもあり、『下の子は3歳から習い事&延長保育付の幼稚園に転園するのもアリなのでは?』とさらなる選択肢も広がっている今日この頃。。。みなさんだったら、どうしますか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?