見出し画像

私が接客応対で大切にしていること~変な所で笑わない~

タイトルの『変なところで笑わない』ってどゆこと?って感じですよね(笑)
私はこの事でMC事務所の社長さんに注意されました。

変な所で笑っている、と言うのは指摘されて初めて気が付くことだと思います。
と言うのも、自動的に発動している事が殆どだからです。


単語と単語の間だったり、言葉の区切りだったり…。
無言を埋める為・(自信の無さを)誤魔化す為・笑顔である事の間違った解釈の為

多くの人は変な所で笑います。


指摘されてから周りを見ると、多くの人が変な所で笑っていました。
気が付いたらなんとも聞き辛い…。


例えをあげるのであれば、こんな感じです。


「あは、そうですねぇ、私はこちらの方が、へへ、おすすめですねぇ、へへ」


咳をする感覚に似ていると言うか、笑顔を作った時に漏れ出る息の残りというのか…。そんな笑いが混じる人が多く、私もその一人でした。


その人たちに共通しているのは恐らく、自信の無さ、です。



「こちらの商品がおすすめですよ」と言い切る事が出来なくて、お客様の反応が見られない・見る余裕がないんです。


日本語を綺麗に言い切るってなかなかしないですよね。
だから言い切ることに違和感があると言うか…。
日常会話も何となく察して話すことが多い気がします。


変な所で笑わない、その指摘から徐々に私は直していきました。
最初の内はすぐに謎の笑いを挟んでしまって「あぁ、これか…」と自覚することから始め、段々と笑いそうになったら息を止める、言葉を止める、などなどを実施しなおしていきました。


現在勤めているお店の前の店長も変な所で笑う人でした。


指摘こそしせんでしたが、彼女の話す言葉を聞いて「あー、あの時の社長の言葉納得」と1人で深く勉強していました。

どうしてそこで笑うのか、馬鹿にしているのか?と嫌な気持ちになりました。

もちろん彼女自身はそんなこと微塵も考えておらず、むしろこの場を和やかにするよう努めているのは見てとれました。
ただ、『微笑む』と『笑う』は違いますね。


なるべくお客様と話すときは言葉をお尻までしっかりと紡ぐように。
笑わずに微笑んで聞き取りやすい声で話すように。


それを大切にして応対する、こんな普通の事がどんだけ大変だったか…。
今となってはあの頃の私、グッジョブと言うしかありません。



mako






この記事が参加している募集

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?