見出し画像

暗記が苦手なアラフォーでも大丈夫!日本化粧品検定いきなり一級を合格した方法

みなさん、こんにちは!

私は2023年12月に、日本化粧品検定1級を飛び級でいきなり取得しました。暗記が大の苦手なアラフォーですが、独学で一発合格。

そこで今回は、暗記が苦手な私が実践した勉強法や、試験日当日の会場の様子など、体験談のすべてをご紹介します。

まずは簡単な自己紹介から。

・アラフォー
・暗記が大の苦手
・15年以上資格勉強をしていない
・試験会場の鉛筆や紙の音が気になる体質
・大学受験中にプレッシャーから体調を壊し、保健室で受験した

資格勉強はコツをつかむことがとても重要です。

特に、仕事や育児の忙しい合間をぬって勉強する方は、むやみやたらに学ぶのはNG。

勉強の近道はないかもしれませんが、効率よく勉強することはできます。コツさえ押さえれば大丈夫です!

結論からお伝えすると、勉強するコツは「合格者の勉強方法を真似ること」

私は合格者のブログやYouTubeを見てどうやって勉強しているかをひたすら調べ、やり方を真似しました。

暗記が苦手な方でも諦めないで!合格を勝ちとっていきましょう^^


【独学】まずは対策テキストと問題集を用意しよう

独学に必要なのは以下の4つです。

・日本化粧品検定1級対策テキスト
・日本化粧品検定1級対策問題集
・日本化粧品検定2級・3級対策テキスト
・日本化粧品検定2級対策問題集

「問題集も買わないとダメなの?」と思うかもしれませんが、合格したいなら問題集は必須だと思います。

なぜなら

  • 問題集を解くことで出題傾向を掴める

  • 問題集から同じ問題が出題される

から。
日本化粧品検定協会の調査によると、「問題集の購入で合格率が22%アップした」というデータもあるそう!

絶対合格を目指すなら、購入をおすすめします^^

教材は、日本化粧品検定協会のホームページで購入できます。

日本化粧品検定公式教材

早期購入すると模擬問題集も無料でもらえるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

【独学】試験3カ月〜2カ月前

まずは2級3級テキストから読み始めました。

この時期はテキストをパラパラ見る程度。たまに問題集も解き始めたくらいです。

「ざっくり把握する」感じで一通り読みました。

【独学】試験1カ月前

本格的に学び始めたのは試験1カ月前。
具体的には次の流れで行いました。

1. 過去問題をひと通り解く
2. 間違えたものだけ再度解く(また間違えたら正解するまで繰り返す)

合格者の勉強法の結論としては、上記の2つをどれだけ繰り返し行うか、につきました。

一見、地味な方法に思うかもしれません。でも、やり続けるとその重要性がわかってきます。

いたってシンプルな方法ですが、覚えるまで繰り返し頭に叩き込みます。

繰り返し問題を解いていると正解を覚えてしまいますが、それでは意味がありません。「なぜこの選択肢は間違いなのか?」を自分の中で理解することが大切です^^

重要!暗記ものは語呂合わせでマスター

私は暗記が大の苦手!

記憶力に自信がない方は、語呂合わせで覚えるのが一番ラクで早いです!

私はこちらの語呂合わせを購入し暗記しました。

(けっして回し者でもありませんし、アフィリエイトリンクでもありません)

お世辞抜きで、この語呂合わせは非常に覚えやすくとても助かりました!きっとこの暗記方法でなければ苦しんでいただろうと思います……。

また、上記以外で苦手な成分は自分で語呂合わせを作りました。

たとえば、

・「SA(さぁ)メラニン排泄しよう!」
(メラニン排泄作用のある成分:リノール酸S、エナジーシグナルAMP)

・「met(メット)メラニン生成阻止」
(メラニンの生成阻止作用のある成分:m-トラネキサム酸、カモミラET

など、自分が覚えやすければ何でもOK。

暗記は単語帳をつくって覚えました。
自宅では洗面台に置いて、歯を磨きながら問題を解く、なんてことも。

「新しい成分を覚えたら、前覚えた成分を忘れた!」と自分にガッカリすることも多々あります。笑

でも、そこは泥臭く、繰り返し繰り返し覚えるしかありません。大丈夫です、アラフォーでも何度も解けば、徐々に覚えられます^^

スキマ時間はアプリで暗記

待ち時間や電車や車内の移動時間など、ちょっとした空き時間がありますよね。

そんなときにサクッと暗記できるよう、スマホに単語帳アプリをダウンロードしました。

アプリに暗記したい項目を入力し、隙間時間に1問だけでもいいので解くように心がけました。

【独学】試験直前

試験1週間前からは、模擬試験を中心に取り組みました!体調管理も大切なので、詳しくお話しします。

模擬試験はYouTubeの試験音を流しながら解く

試験日直前は、問題集に付属している模擬試験繰り返し解きました。

そのとき、YouTubeにある試験音を流して、本番さながらに問題を解きました。私は試験会場の雰囲気や鉛筆の音、紙をめくる音が気になってしまうので……。

ちなみに、使ったのはこちら。

少しの工夫ですが、試験当日も周囲の雰囲気や音に過敏にならず、落ち着いて受験できるようになると思います。

よく出題される問題は完璧に覚える

試験日直前になったら、出題されそうなところを集中的に暗記しましょう

過去問を解いていると「このジャンルの問題、よく出るな」と感じることがあります。たとえば、以下のジャンル。

  • 転相

  • 石けんの製造方法

  • 爪の構造と機能

  • 口腔と歯の構造

  • 化粧品と、 医薬品医療機器等法

勉強するコツは、出題の可能性が高い部分を徹底的に覚えることです。

みさきクリニックの院長先生がYouTubeで言われていましたが、「試験問題を作成する側にも問題の好みがある」のです。

そこで、試験問題を出題する側が「ここは確実に理解してほしい」と考えているだろうと予測される部分は、集中的に勉強しました。

試験範囲のすべてを暗記するのは私にはできません……。ですが、出題されそうな問題(特に、上記のジャンル)は、正確に解けるまで繰り返し暗記しました。

体調・メンタル管理に気をつける

試験日直前は、体調管理も重要です!
勉強時間の確保以外に、

  • できるだけ早く寝る

  • ストレスに感じやすいことは避ける

  • 胃腸に負担のかかる食事は避ける

ことも心がけました。

ちなみに、試験日当日はお腹を壊さないよう、生食(お刺身等)、消化の悪いもの(揚げ物等)、刺激物(カフェインや辛いもの)は避けました。

胃腸が弱めの方は、特に気をつけてくださいね^^

当日の試験会場の雰囲気

試験当日は、

  • 受験票

  • 鉛筆と消しゴム(ペンケースはしまう)

  • 水(ペットボトルのラベルは剥がす)

のみデスクに置けます(2023年12月時点)。
膝掛けを使う場合は、事前に試験管への声がけが必要でした。

また、私が受けた会場では、試験が早く終わっても途中退室はできませんでした。

試験後は、日本化粧品検定1級の上位資格であるコスメコンシェルジュの案内を受けて、終了です。

ちなみに、試験後は問題集の持ち帰りはできません。

私は地方会場で受験しましたが、男性の多さにびっくり!男性の美容熱を感じました。

日本化粧品検定いきなり一級受験後の変化

受験後は、次のような心境の変化がありました。

・受験前より成分の話を具体的にできるようになった
・自信を持てるようになった
・美容に関する一定の知識があることを伝えやすくなった
・肩書きが増えてお仕事の受注につながった

受験前はこのような変化は予想しておらず、改めて取得できた喜びを感じています。そして単純に、より一層美容が好きになりました!

現在は資格を活かし、美容Webライターに関するKindleを出版予定です。

まとめ

長文を最後までお読みいただきありがとうございました。

日本化粧品検定1級は、勉強するコツさえわかれば合格できます!記憶力に自信がない方でも大丈夫です!

「美容ライターとして自信を持ちたい!」「コスメの成分が理解できるようになりたい!」など、なりたい自分を実現すべく、最後まで絶対諦めずがんばってください☆

この記事を読んでいただいた方の合格を、強く願っています^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?