まりも🇫🇮

Twitterに書ききれない事、TLに直接は流さない方が良さげなことを書き綴っていきま…

まりも🇫🇮

Twitterに書ききれない事、TLに直接は流さない方が良さげなことを書き綴っていきます。Twitterアカウントが乃木/日向/櫻の3坂ファン&ラジオのアカウントである事が前提の記事です。

最近の記事

004.転調

だいぶ久々の記事になる。 FFさんであればご存じの通り、ここ数か月で櫻坂46(以下、櫻坂)の熱が急激に上がった。 幸運なことに「新参者 LIVE AT THE THEATRE MILANO-Za」で初のライブに参加する事も含め、櫻坂の曲を多く聴く中で気付いたことがある。 櫻坂の曲の転調、エグくね? 乃木坂46では杉山勝彦氏の曲が特に好きな曲が多く、杉山氏自身が本人も認める通り転調が好きな作曲家でもある。 最新曲「Monopoly」もそうだが、特にラスサビでの転調は印象深

    • 003.ハッシュタグの使い方

      ハッシュタグ。 共通の話題を見つける時に重宝する物である。 と、同時に、疑問符を投げかけたい使い方をしている人もいる。 その使い方とは、「そのハッシュタグを本来使わない投稿」。 1つはモバメ/トークタグでよく見かけるが、モバメやトークに関係のない通常のツイートに使うのは違うのではないかと考えている。 例えば、「しごおわ! #xxtalk」といった具合だ。 また、そのメンバーの話題がないのにメンバーの名前のタグを使っているケース。こちらはインスタでよく見かける。 例えばメ

      • 002.30th選抜発表に寄せて

        昨夜放送の「乃木坂工事中」で30thの選抜が発表された。 19人編成で賀喜が2度目のセンターとなり、金川、弓木が初選抜、佐藤楓が選抜復帰、田村が福神2列目、5期生0名の布陣となった。 個人的には29thでの反響を踏まえ、大きな冒険はせずに置きに来た、という印象。まあ元々5期生に関しては29thのみテスト的に入れたという事も否定はできないが。 早川の休養に伴って通達前にメンバーを入れ替えた可能性はあるが、初選抜2名と選抜復帰は喜ばしい。 金川は昨年3月に例の一件があって、少

        • 001.Twitterの在り方

          初記事。 そこでこんな内容なのもどうかと思うがご容赦いただきたい。 先般、ある記事で若年層のSNSはInstagramやTiktokがメインで、Twitter率が低いとの記述を見た。 Twitterは厳密に言うとSNSではないのだがそれは後述するとして、写真や動画がメインのSNSが人気という事は、同時に文章を読み解く事が不得手な割合が増えている事にも繋がるのではないだろうか。 このアカウントは乃木坂46を初めとした坂道応援用アカウント(兼ラジオアカウントでもあるが)で、そ