見出し画像

芹鍋と、フードロスと、今の飲食店への手助けになるかもしれない些細な気遣いのお話。



一昨日、旦那さんの実家から沢山の山菜が届き、山菜天ぷらにしました。



ほんとに食べきれない位あったので、山菜好きな職場の方に連絡して、翌日、私はお休みだったけど、次の出勤まで日が空いてしまうので新鮮なうちにお渡ししたくて、職場まで届けて来ました。

お一人様一袋。
全部入りパック。
こんな少量に見えて、
天ぷらにすると大変な量になるのが不思議。



それで、せっかく職場まで脚を運んだので、最寄駅近くにあるお気に入りのお店でおひとりさまランチして来ました。






ここは新潟出身の友達お墨付きの、美味しいお魚が食べられる魚専門店で、夜は居酒屋さんとして営業している。


と、言っても、今は緊急事態宣言中なので、営業は夜8時までて、お酒の提供も無いのだけど。


12時ちょっと過ぎくらいに行ったら満席で、何人か並んでたので、名前を書いて、10分くらい待って、検温と手消毒をして入店。




いつもは席についてからお茶とおしぼりを出してくれるのだけど、あらかじめお茶の入ったポットとおしぼりがセットされていて、

私は座敷に案内されて、座敷はいつも靴は脱ぎっぱなしで店員さんが揃えてくれるシステムなのだけど、(申し訳なくてつい自分で揃えちゃうけど)靴袋が用意されていて、各自袋に入れて荷物と一緒に管理するようにと、あれこれ対策をしてました。



いつもはカウンターにぎっしり座ってるお客さんも、席を一つずつ空けての着席だから、回転が半分になっちゃって、ランチの採算取れるのか心配になってしまった。




…というのもですね、こちらのランチ、心配になるくらい鮮度の良いお魚定食がコスパ最高で食べられる事で有名でして。


まずは注文してすぐ出してくれる、
シャキシャキサラダとアツアツの茶碗蒸し。




それからメインの定食がどーん!と。


お味噌汁とご飯と自家製糠漬けと、
お刺身5点盛り。

お刺身は多分、左上から時計回りに
キハダマグロ、鯛、サーモン、さわら(皮を炙る一手間がきちんと!)、ぶり。


これでお値段¥1078(税込)


ちょっと…余計なお世話かもしれないけど、心配になってしまう💦

ここはお酒を飲んでもらってなんぼのお店だと思うから、いまの状況はかなりキツかろうと💦


コスト削減で何か品数減らしても良いのになぁ。と、自分に出来る事って、美味しくいただくだけかなぁ?と、ちょっと考えてしまって。



それで、食べながら気づいた、ツマの大根や、菊の花。

いつも大根のツマは食べてるけど、菊の花まで食べてなかったなあ。


これは残したところで廃棄になる訳だし、飲食店のごみは地区のごみ収集ではなく、ごみ処理業者に引き取ってもらうわけで、ごみの重量で引き取り料が決まると聞いた事がある。



だったら、食べられる物はなるべく食べて、廃棄を減らすの、フードロスはもちろんだけど、ごみ処理のコスト削減って言う方法で、少しは助けになるのかな?って思って。


たとえば苦手な食材が入ってそうなら、それは先に要りませんと伝えたり、食べきれるか心配なら、ご飯少なめで頼んだり。



そうやって出されたものを綺麗に食べ切るのも、とっても些細な事だけど、みんながやったら凄い差になるんじゃないかなぁ。と、思って、今回、菊の花まで綺麗に食べてみました。


そしたらですねぇ。


綺麗な生の笹の葉!



食後の写真でごめんなさいだけど、ツマも全部食べたら鮮やかな笹の葉が妙に綺麗で思わずパチリ。



これが本当に飲食店の手助けになるかはわかりませんが、綺麗に食べてくれてると、作った側は嬉しいもんだから、どっちにせよ良い事だな♪



それで、昨晩の晩御飯。


大量に送っていただいた芹を使って、一度作ってみたかった芹鍋をしました!


濃く出汁を取った醤油ベースの鍋に、

具材は、
手羽元、鶏モモ、長ネギ、ごぼう、油揚げ。



葉付きの良いカブをみつけたので、
これは厚めに皮付きのままスライスして、
さっと火を通し半生で。
葉っぱもざく切りで子供用に入れます。
(子供が芹は食べられないため)




それとメインの芹をどっさり!



芹鍋、実は初めて食べたのですが、芹の根っこまで食べるのね!
おひたしなんかだと、根っこは味が強すぎて落としがちだけど、鍋なら全部食べられるって素敵だ。


美味そうー!!


よーく洗って泥を落として、恐る恐る入れてみたけど、苦味と香りが美味しかった!

旦那さんは根っこがメインだ、ビールに合うー!と、だいぶビールが進んでおりました(笑)



よく考えたら鍋って、残ったお出汁がたっぷり出た汁で、雑炊やうどんで〆るし、余す所なく食べられて、無駄なく食べる良い良い方法だなぁ。


なんて、昨日はやけに食材を無駄なく食べるような事に触れたり考えたりする一日でした!


フードロスとかあんまり声高に言うと、堅苦しい感じがしてしまうけど、お店でも家でも、楽しく無駄なく食べ切るのってほんの些細な気遣いや工夫で出来るのかもな。



しかし、私は1人ご飯にどこでも行けちゃう人だけど、やっぱり外食は誰かと楽しくしたいので、早く友達とも気兼ねなく食事に行けるようになると良いなぁ。




ではでは、お読みいただきありがとうございました〜!

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,261件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?