見出し画像

【辞めたい気持ちと、投げ出さなかったもの】


 
誰でも、何かを辞めたくなる時はあります。
趣味、仕事、恋愛など。
 
 
あれほど好きだった事が、急に楽しく無くなり
辞めたい気持ちでモヤモヤする。
その時、自分の心では
「あー好きな気持ちってこんなもんか」と、
自分を責めてしまうことが大半である。
 
 
私でも…。いや、私にもありました。
あれは、高校生の時です。
 
 
小学校からずっと続けていた”サッカー”。
高校2年の秋、私はキャプテンになりました。
 
 
そして、5月頃
急に辞めたくなったのです。
 
 
今、振り返ると
周りとの熱量の違いが原因だと思っていましたが、
それって、僕の”解釈”なわけで
本当は、熱量に違いはなかったのかも知れない。
 
 
当時の私は、キャプテンの重圧を感じ
『何とかしないと、しっかりしないと』って、
肩に力が入っていたのです。
 
 
人生って、肩に力を入れ過ぎてたら
しんどいでしょ?
だって、よく考えて欲しい。
 
 
あなたは、フルマラソンを
100mと同じスピードで走り続けることが出来るのか。
 
 
きっと、途中で息が切れてバテて
最後まで走ることが出来ないよね。
人生も同じなのです。
 
 
よく、人生は『大波小波』、『山あり谷あり』って言いますが、
私は、人生は『ブランコ』といつも言います。
 
 
ブランコは、何もしなければ
その場に止まり続けますよね。
後ろに下がり、助走をつけることで
初めて前に進みます。
 
 
あなたが今、何かを辞めたいと思っているのなら。
それは、ブランコで言う”後ろに下がっている”状態なのです。
すなわち、前に進むための準備をしているということ。
 
 
前に進むのにも、エネルギーが必要です。
後ろに下がるのは、そのエネルギーを蓄えているということ。
決して、気分が下がっているわけでもなく
言うならば、『電源をOFF』にしているだけなのです。
 
 
ペッパー君を見て下さい。
誰もいないときは、首をぐったりさせ
休憩してますよね?
 
 
それと同じ状態だと思って下さい。
 
 
エネルギーが溜まれば、あとは
前に突き進むだけです。
また、好きだったものが”好き”と
思えるようになります。
 
 
だから、安心して欲しい。
 
 
最後に、私は多趣味です。
釣り、サッカー、バスケ、スイーツ巡り
DIY、読書、絵本作り、ギター、プラモデル
ワイン集め、コーヒー、料理などなど。
 
 
それでも、
今も続いているのは数少ないです。
 
 
辞めたり、また始めたり
そんなことをずっと続けてきました。
 
 
でも、ひとつだけ辞めなかったことがあります。
 
 
それは、自分を生きると言うこと。
これだけは、辞めずに今日も生きています。

----------------------------------------------------------------------
『人』と『人』の繋がり『和』を大切に
  一歩を踏み出すあなたのサポーター

あなただけの『幸せのカタチ』を
        一緒に探し提供します

人生応援アドバイザー
萬石 雄太 Yuta Mangoku

公式ラインはこちら⬇️✨
https://lin.ee/14Zf7x0q7
----------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?