見出し画像

「Goodpatch UX Cafe」で1月話題になったお悩み・雑談トピックス

こんにちは!UXデザイナーのマナです。
今年も2月に入りましたが、みなさんは2024年の目標は立てましたか?私は「最低でも2ヶ月に1回はnoteの投稿を行う!」という密かな目標を立ててみました。今月はこの投稿でその最低ラインを満たせそうなので、ちょっとホッとしています。

さて、今回は1月にUX Cafeで話題になったトピックスをお伝えします。
GoodpatchのUXデザイナーがどんなことを考えているのか、どんな悩みを持ちながら日々の仕事に向き合っているのか、といった雰囲気が伝わると嬉しいです。

Goodpatch UX Cafeとは?

Goodpatch UX Cafeについては、こちらのnoteに記載しているのでぜひ読んでみてください。簡単にお伝えすると、自由な話題を取り上げ、楽しくフィードバックし合える相談場所です。基本的に毎日Slackのハドルで実施しており、オンライン会議よりも気軽に参加できるようになっています。
私自身はとてもCafeの場が好きで、業務が逼迫してるとき以外は参加して、日々の学びや癒しにしています!


1月話題になったトピックス

1月は、案件に関連するテクニカルな質問からちょっとしたUXデザイナーとしてのお悩みまで、幅広いトピックスが話題になりました!いくつかご紹介します!

サービスの中で「コアになる体験」ってどう作ってますか?
【相談内容】
サービスの中でコアになる体験を設計する時にみんなはどうしてる?

【相談者にとっての1番の学び】
コア体験を作ることにおいては、現実世界での具体的なユースケースを想像して価値を抽出して考えていくのが大事!

【フィードバック】
・ITができることは現実ができることの効率化や+αであって、新たな感情を生み出すことはほぼない。非IT的な実体験を掘ってみるとコアとなる価値のヒントが見つかるのではないか?
・とはいえ、「じゃあ非ITってどの領域?」という話があるので、まずはアプリが目指す世界観を起点に考えてみるのも良いのではないか。

【余談】
先月入社したUXデザイナーのりょうさんから「ITは新しい感情を生み出さない」という名言が生まれ、参加していたメンバー全員が首がもげるほど頷きながら盛り上がった回でした。

デザインシステムの構築が予定されている案件の場合、UXデザイナーからUIデザイナーへの橋渡しでより意識すべきところはあるか?

【相談内容】
案件において、課題を整理して明らかにする役割を担っているため、ターゲットペルソナやカスタマージャーニーなどを作っていく予定だが、デザインシステムの構築が予定されている案件の場合、UXからUIへの橋渡しでより意識するべきなのはどんなところ?

【相談者の1番の学び】
デザインシステムは、そのサービス"らしさ"が反映されているものなので、UXとUIの橋渡しになるのはブランディングのような情報ではないか。それを明らかにするために「どういうファクトを集めるか」「議論をどう進めるか」を軸に進めていく。

【フィードバック】
・こう思って欲しい(パーセプション)が橋渡しポイントになりそうだと思っているが、ペルソナやジャーニーだけだと不足しそう。
・元々顧客が持っている他のブランドの立ち位置を整理することがヒントになるかも。
・デザインシステムはそのサービス"らしさ"が反映されるものなので、「どんな色がこのサービスらしいのか」といった抽象度の高い設計思想が必要になるはず。だとしたら、ブランディングの観点がUXデザインにも必要になりそう。

インタビューの整理ってどうしてますか?

【相談内容】
案件でインタビューをしたけど、インタビュー結果をうまく整理する引き出しが少なくて悩んでいる

【相談者の1番の学び】
構造的に整理する方法は色々あるので、まずは色々試してみるのが良さそう!(社内のナレッジ共有システムに色々情報がある)

【フィードバック】
・行動変数を用いてモデリングをしていくやり方があるが、粒度がまちまちになるケースが多いので抽象度をいい感じに合わせられると良い。
・ストラテジーテーブルというフレームを活用する方法がある。対象をペルソナにして、クライアントと話しながら擦り合わせることで合意形成に使えるかも!
ストラテジーテーブルについては、以下のサイトが参考になりました。
https://bizzine.jp/article/detail/135?p=3

【余談】
この日のFBは、参加者自身の経験はもちろん、社内のナレッジ共有システムに上がっている情報を活用しながらのお悩み相談になりました。私は入社前に、Goodpatchでは「組織横断でナレッジ共有システムが使われている」と聞いていましたが、入社後そのシステムに上がっているナレッジの多さや利用の活発さに吃驚しました。

中途入社後、UXデザイナーとして初めて参画するPJへの不安を解消するにはどうすればいいか?

【相談内容】
・UXというロールに対する期待値とか初PJへの不安を解消したい

【相談者にとっての1番の学び】
・パッションを持って何かしらのアウトプットをなるべく早く出してみることが大事!

【フィードバック】
・誰しも最初の案件では不安がある(けどそれを吐露するまで皆そうだと気づかない)。
・とにかく何かしらのアウトプットを早めに出してみるのが大事。アウトプットを出して、ディスカッションすることで自信にも繋がる
・スキルがまだの場合は、まずはパッションを見せよう!それだけでも伝わるものがある。

【余談】
この日のCafeは偶然にも2023年10月以降に入社したメンバーが多く参加しており、みんなにとってタイムリーな話題に「あるある〜」となったり、同じく中途入社のちょこさんからもアドバイスを貰いました!真面目なフィードバックから気分転換の話まで話題が広がり、Cafeでの会話自体がとても気分転換になった良い時間でした!

最近入社した私たちに、沢山のアドバイスをくださったUXリードのちょこさんの紹介記事はこちらから



カジュアル面談してみませんか?

1月にUX Cafeで話題になったトピックスの一部をご紹介しました。気になるトピックはありましたか?
ナレッジ共有はもちろん、「あるある」について語ったりお悩み相談ができるのがUX CafeやGoodpatchのUXチームの魅力の1つです。
Goodpatchではわいわい話をしながら専門性を高めていくことができるメンバーを募集しています!気軽なカジュアル面談も大歓迎ですので、ご興味のある方はぜひ以下のリンクよりご連絡ください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?