MANA songline

理解されないまま育った子供たち、大人たちへ。 自分の経験をもとに、届けたいメッセージを…

MANA songline

理解されないまま育った子供たち、大人たちへ。 自分の経験をもとに、届けたいメッセージを贈ります。    MANA:「まったり、わたしに還る。」が人生のテーマ。自然、やさしい音楽、オーガニック、ファンタジー、詩的な絵画などが好き。

最近の記事

自然から学ぼう!その1

🌳木を見て 「成長は上に伸びることだけじゃない」 高く高く背を伸ばす木々のように、 目に見えるものやその変化は、成長として捉えやすい。 だけど、目に見えない、気づきにくい成長もある。 木の根が下に下に伸びて自身と大地を結び支えているように、 見えないところで、その努力によって、 支え守られているものがある。 自分の中に、見えない成長を見よう。 誰かに褒められたことだけが、あなたの成長ではない。 自分でも気づいていないところに、 自分をずっと支えてくれているものがある

    • 正しく褒めることの重要性〜褒められずに育った大人たちにも届けたいメッセージ〜

      ◎「手がかからない子」とは 「手がかからない子」について、ここでは、 真面目(頑張り屋さん)、優しい、ものわかりが良い、 主張が少ない(口数が少ない)、甘えることが少ない、 器用(勉強などにも困らない)、 などの側面を持つ子について話したい。 ただ、上記の特徴に当てはまらなくても、 「手がかからない」と感じているのであれば、 ぜひ、このこのまま読み進めてほしい。 ◎「手がかからない子」が陥りやすいこと 器用なところがあると、それなりに何でもできてしまう。 それなり

    自然から学ぼう!その1

    • 正しく褒めることの重要性〜褒められずに育った大人たちにも届けたいメッセージ〜