見出し画像

未来状況の把握

「セカンドキャリア」を意識し始めたら
早いうちにやっておいた方が良いことがあります。
それは「未来の状況把握」
内容は
・人生プラン
・人生プランに必要なお金のプラン
・自分のスキルややりたい事についての棚卸
・セカンドキャリアの選択肢
などです

「キャリア=仕事」と考えがちですが
元々キャリアとは人生全般を含む概念

特に、様々な人間関係が形成されている
ミドル・シニア世代に関しては
人生全般の中での「仕事と言う捉え方をしないと
選んだキャリアが本当に最適なのかの
判断を見誤る可能性があります

それぞれを見ていきます

1.人生プランを描く

これからどんな人生を送りたいかについて
プランを立てます
プランに入れる内容は
・定年などの仕事の変化点
・家族のイベント
・自分のやりたい事
などを年次で書いていきます。
まずは年齢で決まる家族一人一人のイベントを並べ
次に自分のやりたい事をやりたいタイミングに書きます。

2.人生プランの実現に必要なお金を把握

1でイベントの計画を書いたら
次にそれぞれのイベントや期間で必要なお金を
書き出していきます。
大きなところだと子供の学費や結婚資金
家の修繕や親の介護など、
まずは大まかでいいので
それぞれに必要な数字を並べていきます。
すると2つのことが見えてきます
一つは、これからどのくらいお金がかかるのか
一つは、お金が必要になる時期、更にそれが重なる時期
未来のことで不確定要素が多いかもしれませんが
これから必要になるであろうお金と必要になる時期を
見えるようにすることで初めて対策を考えることができます。

3.自分のスキルについての棚卸

定年後に貯蓄や年金のみで暮らす人は
あまり必要ないかもしれませんが、
何かしら仕事をする方は
自分が人に提供できるスキルや
やりたいことの棚卸をすることをお勧めします。
特に人に提供できるスキルは
「対価が頂けるのか?」
の視点で持っているスキルを評価し
対価がもらえるレベルに無いものは
もらえるレベルに上げておく必要があります。
レベルを上げるには時間がかかる為
早めに棚卸してスキルアップに取り掛かる必要があります。

4.セカンドキャリアの選択肢を調査

人生プラン、必要なお金、提供できるスキル、が整理出来たら、
それを実現するためにはどんなキャリアがあるのか
選択肢を調べましょう。
やりたい事だけをやっても
必要な収入が得られないかもしれません。
その仕事を始めるのにどのくらいの費用が掛かるのか
その仕事でどのくらいの収入がえられそうなのか
事前に調査が必要です。

自分の人生にはどんなキャリアが最適か
予めいろんな条件を加味して選択したほうが
後々後悔はしにくくなるのではないでしょうか。

以上、セカンドキャリアを始める前の
現状把握についてのお話でした。

セカンドキャリアアドバイザーは
上記以外にも様々な要因を把握、分析し
ご相談者様に最適なセカンドキャリアのプランを
一緒に作り上げていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?